特別支援が必要な子どもの進路の話―特別支援教育が専門の学校心理士SVだから知っている 改訂新版 [単行本]
    • 特別支援が必要な子どもの進路の話―特別支援教育が専門の学校心理士SVだから知っている 改訂新版 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003894739

特別支援が必要な子どもの進路の話―特別支援教育が専門の学校心理士SVだから知っている 改訂新版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:WAVE出版
販売開始日: 2024/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

特別支援が必要な子どもの進路の話―特別支援教育が専門の学校心理士SVだから知っている 改訂新版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    特別支援教育の専門家が、思い込みや先入観を外し、本当に役立つ情報と計画的に取り組む方法をわかりやすく語る!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 一八歳の出口から今の進路や療育を考える
    第2章 中学校時代から高校までの進路を考える
    第3章 小学校時代から中学校までの進路を考える
    第4章 幼・保卒園時代から小学校までの進路を考える
    第5章 未就学期に考えておくこと・取り組んでおくこと
    第6章 子どもたちに学力と社会性を身につけさせる工夫(療育教材の紹介)
    付録 高等特別支援学校の入試問題
  • 内容紹介

    特別支援が必要な子どもたちは、将来どう生きていけばいいのか? 
    全国の講演会で「知らなかった! 」「知ってよかった! 」と大反響

    特別支援教育の専門家が、思い込みや先入観を外し、
    本当に役立つ情報と計画的に取り組む方法をわかりやすく語る! 
    特別な支援が必要な子どもたちは、どう生きていくべきか。

    小学校や中学校を卒業すれば、それで終わりではない。
    長い人生を自立して生きていくためには、進路について、なるべく早い段階から考えていく必要がある。

    それには何が必要か。
    特別支援教育が専門の学校心理士である著者が、子どもたちの進路についての方策を具体的に説明する。

    ★巻末付録として、
    令和5年度 大阪府立知的障がい高等支援学校職業学科
    適性検査問題を全文掲載! 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山内 康彦(ヤマウチ ヤスヒコ)
    学校心理士SV(スーパーバイザー)。1968年岐阜県生まれ。岐阜大学教育学部卒業。岐阜大学大学院教育学研究科修了。岐阜大学大学院地域科学研究科修了。岐阜県の教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会や放課後子ども教室等を担当。その後、学校心理士とガイダンスカウンセラーの資格を取得。現在は一般社団法人障がい児成長支援規会の代表理事を務めながら、学会発表や全国での講演活動を積極的に行なっている。中部学院大学非常勤講師。株式会社グロー・トラス取締役教育局長。明蓬館SNEC高等学校愛知・江南(グロー高等学院)顧問。元日本教育保健学会理事
  • 著者について

    山内 康彦 (ヤマウチヤスヒコ)
    学校心理士SV(スーパーバイザー)。
    1968年岐阜県生まれ。中部学院大学非常勤講師、(株)グロー・トラス取締役、元日本教育保健学会理事。岐阜大学教育学部卒業。岐阜大学大学院教育学研究科修了。専門は特別支援と保健体育。
    岐阜県の教員として20年勤務した後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会や放課後子ども教室等を担当。その後、学校心理士とガイダンスカウンセラーの資格を取得。
    現在は、一般社団法人障がい児成長支援協会の代表理事を務めながら、学会発表や全国での公演活動を積極的に行なっている。
    著書に『「特別支援教育」って何?』『特別支援が必要な子どもの進路の話』『特別支援が必要な子どもの「就労」「進学」「進路」相談室』がある。

特別支援が必要な子どもの進路の話―特別支援教育が専門の学校心理士SVだから知っている 改訂新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:WAVE出版
著者名:山内 康彦(著)
発行年月日:2024/09/24
ISBN-10:4866214937
ISBN-13:9784866214931
判型:B6
発売社名:WAVE出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
他のWAVE出版の書籍を探す

    WAVE出版 特別支援が必要な子どもの進路の話―特別支援教育が専門の学校心理士SVだから知っている 改訂新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!