いちからわかる道路管理事務のキホン [単行本]
    • いちからわかる道路管理事務のキホン [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003894971

いちからわかる道路管理事務のキホン [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぎょうせい
販売開始日: 2024/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いちからわかる道路管理事務のキホン [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自治体の道路管理担当になったら最初に読む本!!業務に必要な基礎知識、道路法全体をざっくり理解できる。
  • 目次

    道路管理事務における専門用語集(さくいん)
    第1部 いちからわかる道路管理事務の知識と雑学
    第1章 道路管理事務とは
     道路管理の事務はどのような仕事か?/「法律」、「政令」、「通知」って?
    第2章 道路の機能といろいろな道路
     公道や私道は道路法で決められているのか?/街路とは?
    第3章 日本の道路の歴史
     「五街道」から「国道」に至る歴史/国道の欠番はなぜあるのか?
    第4章 道路と争訟
     道路に関する紛争の事務/反射的利益とは?
    第2部 ざっくり道路法(道路法条文をQ&A方式で解説)
    第1章 総則(1条~4条)
     道路法の目的と用語の定義/私権の権限とは?
    第2章 一般国道等の意義並びに路線の指定及び認定(5条~11条)
     「都道府県道」の要件とは?/路線の廃止と変更の要件とは?
    第3章 道路管理者(12条~28条)
     区域の決定の効果とは?/供用の開始の効果とは?
    第4章 道路の構造(29条~30条)
    第5章 道路の占用(32条~41条)
     道路占用許可が認められる物件/無余地要件とは絶対的条件か?
    第6章 道路の保全等(42条~47条の16)
     道路上に隣地からの枝が張り出している場合にとり得る措置とは?/台風
     などの時に道路管理者が自ら通行止めをすることができるか?
    第7章 道路の立体的区域(47条の17~48条)
    第8章 自動車専用道路(48条の2~10)
     自動車専用道路とするための手続きとは?/どのような場合に連結許可が
     必要か?
    第9章 重要物流道路(48条の17~19)
     重要物流道路に指定される効果とは?
    第10章 歩行者利便推進道路(48条の20~29)
     占用許可申請と歩行者利便推進計画
    第11章 特定車両停留施設(48条の30~36)
     特定車両停留施設の供用開始前の車両指定
    第12章 利便施設協定(48条の37~39)
     事実上歩道となっている民間ビルの敷地にベンチを作って管理
    第13章 道路協力団体(48条の60~65)
     道路協力団体になるメリットとは?
    第14章 道路に関する費用、収入及び公用負担(49条~70条)
     原因者負担金の費用の範囲とは?
    第15章 監督(71条~78条)
     監督処分はどのような場合に行われるのか?
    第16章 雑則(85条~98条の2)
     道路占用許可に当たって条件を付けてよいか?…etc
    第3部 付録 
    最近の道路法改正の趣旨に関する資料
  • 内容紹介

    初めて道路管理事務に携わる方向けの道路法の指南書
    初めて道路管理の部署に来たが、関係法律も分からず知識もない…。
    道路とは…?道路の関係組織って…?

    道路管理事務担当者の主な業務は大きく3つあります。
    1 道路法の適用範囲の決定や手続きに関する事務
    2 道路占用許可申請や現場確認、指導などの許認可関係の事務
    3 訴訟や苦情対応など道路に関する争訟に関する事務
    ☞これらはすべて法律の根拠があり、執り行うには最低限の法律の知識が必要となります。

    〇本書のポイント
    ★道路管理事務で必要な法的根拠の基本を解説!
    ★初任者ならではの疑問や、実務でよくある質問など、90以上のQ&Aを掲載!
    ★道路法の全体像を理解するのにおススメです!
  • 著者について

    グループMICHI (グループミチ)
    元・国土交通省道路局職員有志によるグループ

いちからわかる道路管理事務のキホン [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぎょうせい
著者名:グループMICHI(編集)
発行年月日:2024/10/10
ISBN-10:4324114285
ISBN-13:9784324114285
判型:A5
発売社名:ぎょうせい
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
他のぎょうせいの書籍を探す

    ぎょうせい いちからわかる道路管理事務のキホン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!