音楽用語の基礎知識―これから学ぶ人のための最重要キーワード100 新装版 [単行本]
    • 音楽用語の基礎知識―これから学ぶ人のための最重要キーワード100 新装版 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000009003895358

音楽用語の基礎知識―これから学ぶ人のための最重要キーワード100 新装版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せ
日本全国配達料金無料
出版社:アルテスパブリッシング
販売開始日: 2024/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

音楽用語の基礎知識―これから学ぶ人のための最重要キーワード100 新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これ1冊で全部がわかる!学ぶ人、教える人、聴く人、演奏する人―。あらゆる音楽人が身につけるべき教養を豊富な譜例と図版でわかりやすく解説。大好評ロングセラー!音楽の全分野を学べるキーワード事典!
  • 目次

    はじめに──音楽の「学びほぐし」のために(久保田慶一)

    [01]音楽の基礎を学ぶ
     音
     音律
     諸民族の音楽の音律
     平均律

    [02]世界の音楽を知る
     ワールド・ミュージック
     民族音楽
     朝鮮の音楽
     中国の音楽
     東南アジアの音楽
     インドの音楽
     アフリカの音楽
     中近東の音楽
     ヨーロッパの民俗音楽

    [03]ポピュラー音楽を知る
     ポピュラー音楽
     アフリカ系アメリカ音楽
     ジャズ
     ロック音楽

    [04]音楽を記録する
     記譜法の歴史
     諸民族の音楽の記譜法
     記譜法(現代)
     省略記法
     発想記号

    [05]楽器を奏でる
     楽器分類法
     弦楽器
     木管楽器
     金管楽器
     打楽器
     鍵盤楽器
     自動楽器
     電子楽器

    [06]音楽のしくみを知る
     音程
     音階
     協和・不協和
     旋法
     和音
     調・調性
     和声法
     非和声音
     旋律
     対位法
     リズム
     拍・拍節・拍子
     韻律
     通奏低音
     近代和声
     無調(性)
     十二音技法
     多調性
     日本音楽の理論

    [07]音楽をかたちづくる
     2部形式・3部形式
     ソナタ形式
     ロンド形式
     カノン
     フーガ
     変奏曲
     循環形式

    [08]音楽を分析する
     音楽と理論
     音楽分析
     和声分析
     様式分析
     シェンカー分析
     実態分析と機能分析
     修辞学的分析

    [09]音楽を分類する
     ミサ曲
     オペラ
     バレエ音楽
     カンタータ,オラトリオ,受難曲
     歌曲
     協奏曲
     交響曲
     舞曲・組曲
     ソナタ

    [10]音楽を伝える
     オーケストラ
     室内楽
     鍵盤音楽
     合唱
     吹奏楽
     電子音楽

    [11]音楽の歴史を知る
     音楽と歴史
     ギリシア時代の音楽
     ヨーロッパ中世の音楽
     ルネサンス音楽
     バロック音楽
     前古典派の音楽
     古典派の音楽
     19世紀の音楽
     20世紀前半の音楽
     20世紀後半の音楽
     日本の洋楽
     日本の現代音楽

    [12]日本の音楽を知る
     雅楽
     声明
     能楽
     浄瑠璃
     歌舞伎
     箏曲
     尺八
     三味線
     現代邦楽
     日本の民俗芸能

    事項・人名索引
    執筆者一覧
  • 出版社からのコメント

    あらゆる音楽人のための教養を豊富な譜例と図版でわかりやすく解説した新時代の音楽事典。大好評ロングセラーの新装版。
  • 内容紹介

    大好評ロングセラー!
    これ1冊で全部がわかる!
    学ぶ人、教える人、聴く人、演奏する人──
    あらゆる音楽人が身につけるべき教養を豊富な譜例と図版でわかりやすく解説。

    楽典、和声、楽式、分析、音楽史などあらゆる分野を1冊に網羅。
    クラシック音楽だけでなく、ポピュラー音楽、民族音楽、日本音楽まで全ジャンルをカヴァーし、
    音楽学の諸分野や音楽と社会とのかかわりにも目配りした新時代の音楽事典。

    ●この本の特色
    ・各章は学びやすく整理・分類され、体系的な学習が容易に。
    ・さまざまな知識が問われる教員採用試験の参考書として最適。
    ・「参照キーワード」へスキップすれば、関連知識も効率よく習得。
    ・気になる用語や人名は索引で検索。事典としての使いやすさも追求。
    ・第一線で活躍する気鋭の執筆陣が、最新の研究成果をここに結集。

    ※本書は『音楽用語の基礎知識』(アルテスパブリッシング、2019)の新装版です。内容に変更はありません。

    図書館選書
    あらゆる音楽人が身につけるべき教養を豊富な譜例と図版でわかりやすく解説した新時代の音楽事典。。クラシックだけでなくポピュラー・民族・日本音楽までカヴァー。大好評ロングセラーの新装版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久保田 慶一(クボタ ケイイチ)
    東京経済大学客員教授、放送大学講師。専門:西洋音楽史

    上野 大輔(ウエノ ダイスケ)
    東海大学ほか講師。専門:西洋音楽史、音楽理論

    川本 聡胤(カワモト アキツグ)
    フェリス女学院大学准教授。専門:ポピュラー音楽、音楽理論

    木下 大輔(キノシタ ダイスケ)
    宇都宮大学教授。作曲家。専門:音楽理論

    白石 美雪(シライシ ミユキ)
    武蔵野美術大学教授。音楽評論家。専門:現代音楽

    滝口 幸子(タキグチ サチコ)
    城西国際大学准教授。専門:民族音楽学

    長野 俊樹(ナガノ トシキ)
    福岡教育大学教授。専門:西洋音楽史、音楽理論

    本多 佐保美(ホンダ サホミ)
    千葉大学教授。専門:音楽教育学
  • 著者について

    久保田 慶一 (クボタ ケイイチ)
    東京経済大学客員教授、放送大学講師。専門:西洋音楽史

    上野 大輔 (ウエノ ダイスケ)
    東海大学ほか講師。専門:西洋音楽史、音楽理論

    川本 聡胤 (カワモト アキツグ)
    フェリス女学院大学准教授。専門:ポピュラー音楽、音楽理論

    木下 大輔 (キノシタ ダイスケ)
    宇都宮大学教授。作曲家。専門:音楽理論

    白石 美雪 (シライシ ミユキ)
    武蔵野美術大学教授。音楽評論家。専門:現代音楽

    滝口 幸子 (タキグチ サチコ)
    城西国際大学准教授。専門:民族音楽学

    長野 俊樹 (ナガノ トシキ)
    福岡教育大学教授。専門:西洋音楽史、音楽理論

    本多 佐保美 (ホンダ サホミ)
    千葉大学教授。専門:音楽教育学

音楽用語の基礎知識―これから学ぶ人のための最重要キーワード100 新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:アルテスパブリッシング
著者名:久保田 慶一(編著)/上野 大輔(著)/川本 聡胤(著)/木下 大輔(著)/白石 美雪(著)/滝口 幸子(著)/長野 俊樹(著)/本多 佐保美(著)
発行年月日:2024/10/10
ISBN-10:4865592989
ISBN-13:9784865592986
判型:A5
発売社名:アルテスパブリッシング
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:21cm
他のアルテスパブリッシングの書籍を探す

    アルテスパブリッシング 音楽用語の基礎知識―これから学ぶ人のための最重要キーワード100 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!