フェイクドキュメンタリーの時代―テレビの愉快犯たち(小学館新書) [新書]
    • フェイクドキュメンタリーの時代―テレビの愉快犯たち(小学館新書) [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003895399

フェイクドキュメンタリーの時代―テレビの愉快犯たち(小学館新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2024/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フェイクドキュメンタリーの時代―テレビの愉快犯たち(小学館新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「フェイクドキュメンタリー」―嘘(フィクション)を前提にしながら事実(ドキュメンタリー)であるかのように見せるジャンルが支持を集めている。「分かりやすさ」や「正しさ」ばかりが求められる現代世相への反動として解釈されているが、その端緒は2003年放送の伝説的テレビ番組『放送禁止』に遡る。万人向けを是とする価値観に抗い“分かりにくく、正しくない番組”を世に放つ愉快犯たちの闘いに迫るノンフィクション。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 テレビとフェイク
    第1章 衝撃(現代テレビ・フェイクドキュメンタリーの形を作ったファーストインパクト~『放送禁止』シリーズ(2003~2006、2008、2017))
    第2章 拡張(ドキュメンタリーの幻想を破壊する“フェイク”~『森達也の「ドキュメンタリーは嘘をつく」』(2006);「お笑い」の本懐を守るための“フェイク”~『ぜんぶウソ』(2009)/『とんぱちオードリー』(2014);ドラマのリアリティラインを上げる“フェイク”~『タイムスクープハンター』(2008、2009~2014);フェイクドキュメンタリーホラーブームの原点~『日本のこわい夜~特別篇 本当にあった史上最恐ベスト10』(2005))
    第3章 特異点(“フェイク”をメジャーシーンに押し上げた本気のイタズラ~『山田孝之』シリーズ(2015、2017);世間を歓喜させたデタラメでべらぼうな“フェイク”~『TAROMAN岡本太郎式特撮活劇』(2022~2023))
    第4章 新時代(最先端の映像表現で生まれた新しくも懐かしい“フェイク”~『CITY LIVES』(2023);不気味な“フェイク”が「いま」を映し出す~『このテープもってないですか?』(2022))
    終章 フェイクの行方(“フェイク”が予見するテレビの未来~『ニッポンおもひで探訪』(2023);特別対談 『さよならテレビ』圡方宏史×『放送禁止』長江俊和)
  • 内容紹介

    テレビがいつも優しいと思うなよ

    「フェイクドキュメンタリー」──嘘(フィクション)を前提にしながら事実(ドキュメンタリー)であるかのように見せるジャンルが支持を集めている。その端緒を遡ると2003年放送の伝説的テレビ番組『放送禁止』に突き当たる。

    「分かりやすさ」や「正しさ」が第一義のテレビ界で、なぜフェイクドキュメンタリーの萌芽が生まれたのか。かつて「嘘」は「やらせ」として明確に認識されていたテレビ界で、なぜ平然と嘘を垂れ流すご法度に近い番組を放送できたのか。

    万人向けを是とする価値観に抗い、“分かりにくく、正しくない番組”を世に放つ愉快犯たちの闘いに迫った正真正銘のノンフィクション!

    巻末には2003年から2024年8月時点までの「フェイクドキュメンタリー(的)テレビ番組年表」を収録。

    【編集担当からのおすすめ情報】
    〈フェイクドキュメンタリーは今の“つまらない番組”が蔓延る状況下に偶然かつ必然に生まれた強烈なカウンターカルチャーであり、テレビの未来を想像する上では欠かすことのできないジャンルに違いない。〉
    (「序章」より抜粋)

    ゴールデン帯のテレビ番組表を見ると、大食い、クイズ、歌番組ばかり。そしてどの番組も画面いっぱいにテロップが広がり、けたたましい音のSEで溢れています。生粋のテレビっ子である著者・戸部田誠さんも“つまらない番組”が少なくないと正直に告白します。

    そんな中で「フェイクドキュメンタリー」が未だかつてないほどの存在感を示しています。

    フェイクドキュメンタリーのブームの源泉をたどると、2003年放送のテレビ番組『放送禁止』に突き当たります。“つまらない番組”だらけのテレビ界から、なぜハイコンテクストで万人向けであるとは言い難いコンテンツが生まれ、ブームを生み出したのでしょうか。

    日本で最もテレビを視聴していると言っても過言ではない著者が、膨大な資料と番組制作者への直接取材を元に解き明かした「テレビ・フェイクドキュメンタリー現代史」をぜひご覧ください!

    図書館選書
    嘘を事実であるかのように見せる「フェイクドキュメンタリー」が人気だ。ブームの端緒となったテレビ番組の制作者たちへの取材を進めると、万人向けを是とする価値観に対して静かに抗う愉快な闘いが浮かび上がった。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    戸部田 誠(トベタ マコト)
    1978年生まれ。ライター。ペンネームは「てれびのスキマ」。テレビ番組に関する取材を行なう

フェイクドキュメンタリーの時代―テレビの愉快犯たち(小学館新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:戸部田 誠(著)
発行年月日:2024/10/06
ISBN-10:4098254794
ISBN-13:9784098254798
判型:新書
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:新書
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:18cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 フェイクドキュメンタリーの時代―テレビの愉快犯たち(小学館新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!