職業・打撃投手(ワニブックスPLUS新書) [新書]
    • 職業・打撃投手(ワニブックスPLUS新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003896029

職業・打撃投手(ワニブックスPLUS新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ワニブックス
販売開始日: 2024/10/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

職業・打撃投手(ワニブックスPLUS新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    打者に「気持ちよく打ってもらうこと」が役目の打撃投手。常に同じ軌道にボールを投げる再現性が求められる。そんな精密機械のような仕事を選手から転じ、25年間続ける男の矜持とは―
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 打撃投手という職業(打撃投手とは「打撃練習用の投手」;打撃投手は「裏方」のひとつ ほか)
    第2章 「天職」と出会うまで(スポーツ好きな両親から受け継いだ丈夫な体;偶然に恵まれた野球との出会い ほか)
    第3章 つらいけど楽しい打撃投手の仕事(速い球を遅くする;下半身の動きを省略する ほか)
    第4章 打撃投手が語る「未来の野球界へ」(目標となる先輩;AIは打撃投手の領域を侵すか ほか)
  • 出版社からのコメント

    長年ホークスの打撃投手を務める男が、その仕事の全貌を語る。小久保、柳田などの大打者たちの話などプロ野球ファン垂涎の一冊。
  • 内容紹介

    打者に「気持ちよく打ってもらうこと」が役目の打撃投手。常に同じ軌道にボールを投げる再現性が求められる。そんな精密機械のような仕事を選手から転じ、25年間続ける男の矜持とは--。

    ・マシンと投手との役割分担
    ・打撃投手の仕事は打ちやすい球を投げること
    ・柳田は打撃練習で雰囲気が変わる
    ・工藤監督には「成績表」を提出していた

    ……など、ホークスを支えてきた打撃投手が、その仕事の全貌を余すことなく語る。選手から転向する際の葛藤や小久保、柳田など数々の大打者たちを「育てた」エピソードなど、プロ野球ファン垂涎の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    濱涯 泰司(ハマギワ ヤスジ)
    1970年10月3日生まれ。鹿児島県出身。鹿児島商工高等学校(現・樟南高等学校)、九州国際大学を経て1992年ドラフト3位で福岡ダイエーホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)に入団。1999年に引退後、打撃投手へ転身。以後、25年間にわたり投げ続け、裏方からチームを支える
  • 著者について

    濱涯 泰司 (ハマギワ ヤスジ)
    濱涯泰司(はまぎわ やすじ)
    1970年10月3日生まれ。鹿児島県出身。鹿児島商工高等学校(現・樟南高等学校)、九州国際大学を経て1992年ドラフト3位で福岡ダイエーホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)に入団。1999年に引退後、打撃投手へ転身。以後、25年間にわたり投げ続け、裏方からチームを支える。

職業・打撃投手(ワニブックスPLUS新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワニブックス
著者名:濱涯 泰司(著)
発行年月日:2024/10/25
ISBN-10:4847067088
ISBN-13:9784847067082
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:18cm
他のワニブックスの書籍を探す

    ワニブックス 職業・打撃投手(ワニブックスPLUS新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!