保育内容「人間関係」-「共に育つ・創る」をめざして [単行本]
    • 保育内容「人間関係」-「共に育つ・創る」をめざして [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003898486

保育内容「人間関係」-「共に育つ・創る」をめざして [単行本]

吉川晴美(編著)関口はつ江(編著)義永睦子(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2024/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保育内容「人間関係」-「共に育つ・創る」をめざして の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    序 章 「人間関係」,その重要性
     1 現代社会と子どもの人間関係
     2 保育の場における人間関係の重要性
     3 家庭,園,地域社会で育む子どもの人間関係と課題


     第Ⅰ部 理論編――基礎を身につける

    第1章 保育における人間関係を育む
     1 人間関係の重要性――「私」の人間関係から
     2 人格形成と発達の基盤としての人間関係
     3 乳幼児期の人間関係と人格形成――保育場面から

    第2章 保育内容「人間関係」の理解
     1 領域「人間関係」のねらいと内容
     2 幼児期に育みたい資質・能力と人間関係
     3 子どもの生活における様々な人との関わり


     第Ⅱ部 演習・実践編――事例とロール・プレイング,グループワークを通して

    第3章 保育の実際と人間関係の育み
     1 保育者の連携(チームワーク)を活かす保育の実際
     2 子どもにとっての安心の保育の場(3歳未満児を通して)――保育者,仲間とのつながり
     3 子どもの自我,主体的育ちと仲間とのつながりを支える保育(3歳児を通して)――自立,葛藤と飛躍
     4 自他の意識,仲間への気付き,相互の育ち(4歳児を通して)――集団意識,集団のルール,役割
     5 個と集団のダイナミックな発展(5歳児を通して)――自己と人ともの(環境)の相互関係性,創造性を紡ぐ
     6 保育の計画 ―実践 ―振り返り

    第4章 様々な保育活動の展開と子どもの育ち
     1 一日の生活の流れと子どもの体験
     2 子どもの遊びにおける環境との関わり――自己 ―人 ―物の力動的関係
     3 多様な子どもの出会いと育ちあい――発達特性,年齢,文化の違い

    第5章 共に育つ人間関係の状況づくり
     1 個と集団の育ちあい
     2 共に育む――保育内容「人間関係」の展開と小学校教育
     3 家庭と園と地域の連携

    ロール・プレイングの理解と実施に向けて
      1.ロール・プレイングとは何か
      2.ロール・プレイングの設定と手順
      3.授業での実施の仕方
      4.ウォーミングアップの実践例


    お薦め図書
    索 引
  • 出版社からのコメント

    事例や演習問題、ロール・プレイングを通して、人間関係や状況、子どもの活動(育ち)の方向等を体験的に理解するテキスト
  • 内容紹介

    保育士課程科目、幼稚園教職課程科目の保育内容領域「人間関係」とその指導法のためのテキスト。子どもの人との豊かな関わりが人格形成にどう関わるか、その基礎を学ぶ。また、具体的な事例や演習問題、それぞれのテーマに関連するロール・プレイングを通して、人間関係や状況、子どもの活動(育ち)の方向等を体験的に理解する。保育者になる自分育てとともに、子どもも大人(保育者・保護者)も共に育ち・創る人間関係を修得し、柔軟に対応できるようにする。
  • 著者について

    吉川 晴美 (ヨシカワ ハルミ)
    東京家政学院大学名誉教授

    関口 はつ江 (セキグチ ハツエ)
    十文字学園女子大学名誉教授

    義永 睦子 (ヨシナガ ムツコ)
    2024年9月現在
    武蔵野大学・大学院教授

保育内容「人間関係」-「共に育つ・創る」をめざして の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:吉川晴美(編著)/関口はつ江(編著)/義永睦子(編著)
発行年月日:2024/10
ISBN-10:4623097900
ISBN-13:9784623097906
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:400g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 保育内容「人間関係」-「共に育つ・創る」をめざして [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!