豊臣秀長(シリーズ・織豊大名の研究〈14〉) [単行本]
    • 豊臣秀長(シリーズ・織豊大名の研究〈14〉) [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003898526

豊臣秀長(シリーズ・織豊大名の研究〈14〉) [単行本]

柴 裕之(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:戎光祥出版
販売開始日: 2024/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

豊臣秀長(シリーズ・織豊大名の研究〈14〉) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    総 論 羽柴(豊臣)秀長の研究 柴 裕之

    第1部 羽柴秀長の立場と活動
    Ⅰ 羽柴秀長文書の基礎的研究  小竹文生
    Ⅱ 但馬・播磨領有期の羽柴秀長  小竹文生 
    Ⅲ 羽柴秀長の丹波福知山経営――『上坂文書』所収羽柴秀長発給文書の検討を中心に  小竹文生 
    Ⅳ 豊臣政権と豊臣秀長  播磨良紀
    Ⅴ 豊臣政権の取次――天正年間対西国対策を対象として  戸谷穂高
    Ⅵ 豊臣秀長と徳川家康  三浦宏之
    Ⅶ 豊臣政権の九州国分に関する一考察――羽柴秀長の動向を中心に 小竹文生
    Ⅷ 豊臣政権と国郡制――天正の日向国知行割をめぐって 中野 等
     
    第2部 豊臣一門大名秀長の領国支配と一族・家臣
    Ⅰ 豊臣秀長の築城と城下政策  秋永政孝 
    Ⅱ 豊臣秀長と藤原鎌足  黒田 智 
    Ⅲ 秀長執政期の紀州支配について  播磨良紀 
    Ⅳ 近世社会への歩み  三尾 功
    Ⅴ 豊臣氏の紀州支配  矢田俊文
    Ⅵ 羽柴秀保について  桑田忠親
    Ⅶ 『聚楽行幸記』の御虎侍従について  北堀光信
    Ⅷ 一庵法印なる人物について  播磨良紀
    Ⅸ 大和郡山城代横浜一庵について  寺沢光世
    Ⅹ 紀伊雑賀城主吉川平助について  寺沢光世
  • 内容紹介

    兄である羽柴(豊臣)秀吉を支え、政務や軍事面で天下一統の達成にもっとも寄与したとされる秀吉の実弟・羽柴秀長。
    本書では、これまで著書や論文集などに収められていない、秀長の立場・活動・領国支配・一族・家臣についての重要論考18本を収載。
    総論では、秀長の発給・受給文書や『多聞院日記』の記録をもとに、これまでの研究成果を整理し、秀長・羽柴家一門衆のみならず、豊臣政権の全容の解明に必携の1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴 裕之(シバ ヒロユキ)
    1973年生まれ。東洋大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、東洋大学・駒澤大学非常勤講師

豊臣秀長(シリーズ・織豊大名の研究〈14〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:戎光祥出版
著者名:柴 裕之(編著)
発行年月日:2024/11/08
ISBN-10:4864035474
ISBN-13:9784864035477
判型:A5
発売社名:戎光祥出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:384ページ
縦:21cm
他の戎光祥出版の書籍を探す

    戎光祥出版 豊臣秀長(シリーズ・織豊大名の研究〈14〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!