文学とラテンアメリカの風土―交錯する人と社会 [単行本]

販売休止中です

    • 文学とラテンアメリカの風土―交錯する人と社会 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003903130

文学とラテンアメリカの風土―交錯する人と社会 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
日本全国配達料金無料
出版社:行路社
販売開始日: 2023/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

文学とラテンアメリカの風土―交錯する人と社会 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ラテンアメリカ文学と(魔術的リアリズム)
    アグスティン・ヤニェス『嵐がやってくる』―破綻をもたらす内からの視点
    カステリャーノスとアルゲーダスにみる語りの視点の問題―『バルン・カナン』と『深い川』
    カステリャーノスにみる女性と家族―文学のなかのインディオの家族像
    カステリャーノス『闇の祈〓』にみる(歪められた母性)と(孤独)―カタリーナ・ディアス・プイルハーの行動原理
    ロサリオ・カステリャーノス―内なる(女)を問いつづけた軌跡
    アストゥリアスとルルフォにみる(新たな現実)―『トウモロコシの人間たち』と『ペドロ・パラモ』
    アンヘル・F・ロハス『ヤンガナの大移動』―折衷性とユートピア
    ハコメ『鷺はなぜ飛び去ってしまったか』―インディヘニスモ小説の新たな地平
    ヤネス=コシーオの小説世界―社会制度批判とフェミニズム〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高林 則明(タカバヤシ ノリアキ)
    1951年浜松市生まれ。元京都外国語大学教授。大阪外国語大学、京都外国語大学大学院でスペイン・中南米文学を学ぶ(文学修士)。メキシコ大学院大学留学(言語文学研究センター客員研究員)。1981年から2011年まで京都外国語大学で教鞭をとる。2011~12・13年北京郵電大学および浙江大学(杭州市)で中国語を学ぶ

文学とラテンアメリカの風土―交錯する人と社会 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:行路社 ※出版地:大津
著者名:高林 則明(著)
発行年月日:2023/02/20
ISBN-10:4875344570
ISBN-13:9784875344575
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:532ページ
縦:21cm
他の行路社の書籍を探す

    行路社 文学とラテンアメリカの風土―交錯する人と社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!