私の話を聞いてください-沖縄に移住した「重度知的障害」の私と先生の交換日記 [単行本]

販売休止中です

    • 私の話を聞いてください-沖縄に移住した「重度知的障害」の私と先生の交換日記 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
私の話を聞いてください-沖縄に移住した「重度知的障害」の私と先生の交換日記 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003905151

私の話を聞いてください-沖縄に移住した「重度知的障害」の私と先生の交換日記 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ボーダーインク
販売開始日: 2024/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

私の話を聞いてください-沖縄に移住した「重度知的障害」の私と先生の交換日記 の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    由菜について―ゆなのトリセツ

    四月  京子先生との出会い
    〈コラム〉こんにちは。ゆなです。

    五月  「ゆな」と「ゆーちゃん」と「ゆいゆい」
    〈コラム〉感動症はしんどい

    六月  一緒に幸せに
    〈コラム〉障害というものは
    【寄稿】由菜ちゃんは生まれる前から知ってた/吉田雅一(元 ダイキン工業(株)子会社代表取締役)

    七月  お父さんとのこと
    〈コラム〉「いい人」
    【寄稿】知的障害って何?/松尾静晴(由菜の祖父)

    八月  いっぱい頑張りたい
    〈コラム〉社会と障害者

    九月  叶わない恋
    〈コラム〉私の友達
    【寄稿】世界に一人の友達/ここね(小学生時代の同級生)

    十月  インクルーシブ教育って素敵
    〈コラム〉障害児も健常児も一緒に

    十一月  新築祝いとヤギ汁
    〈コラム〉優しい沖縄
    【寄稿】とてもすてきな水曜日に/新里彩(放課後等デイサービスぎんばるの海 言語聴覚士)

    十二月  修学旅行はじんじんしました
    〈コラム〉強度行動障害

    一月  もんじゃ焼きみたいな家族
    〈コラム〉人として扱って
    【寄稿】思い込みと見た目をこえて/里見英則(NPO法人こつこつ 理事)

    二月  「出会いの輝き」
    〈コラム〉「社会に出る」って?

    三月  じゃあねバイバイ
    〈コラム〉京子先生と過ごした日々
    【寄稿】インクルーシブ社会への誘い/岸本琴恵(琉球大学大学院教授) 

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    沖縄に移住してきた中学3年の少女・ゆなと、支援クラス担任・京子先生の一年の交流の記録。インクルーシブ社会へ向けて必読の一冊。
  • 内容紹介

    「障害児だと思われていますが
    私はいっぱいいろんなことを
    わかっています ― ゆな」

    「しんどい思いをしたことも
    伝えてくれてありがとう ― 京子先生」

    沖縄に移住してきた中学3年の少女・ゆなと、
    支援クラス担任・京子先生の一年の交流の記録。

    インクルーシブな社会へ向けて必読の一冊。

    ●私たちも推薦します

    どんなに障害が重くても心の中には言葉があり、それを伝える方法も介助者と一緒なら見つけることができることを知ってもらえたらと思います。
    ーNPO法人こつこつ理事 里見英則

    交換日記を通して教師がゆなさんの思いを理解し、応答し続け、ゆなさんの意志と学校の支援のズレの修正をその都度行ったことも本ケースから得られる重要な示唆であり、学校が生徒を権利主体と捉えたことも貴重な実践と言えます。
    ー 琉球大学大学院教授 岸本琴恵

    由菜さんの中には話したいことが溢れています。その日の出来事で嬉しくなったりしんどい気持ちを抱えたり、照れたりする年頃の女の子です。きっと聞いて欲しい話がたくさんあると思います。
    一言語聴覚士 新里彩

    由菜ちゃんがスマホを異様に早く画面をスクロールダウンし画像を閲覧、興味あるところは再度閲覧しているのを目撃し、「由菜ちゃん画像あるいは色に関しての識別能力がメッチャ高いで」って話しました。
    一元ダイキン工業(株)子会社代表取締役  吉田雅一

    由菜の行動を通し一般的に「知的障害児」と呼ばれる子供達は本当に知的障害なのかと考えさせられました。
    ー由菜の祖父 松尾静晴

    私はゆなちゃんのおかげで色々なことを学ぶことが出来ました。人生でゆなちゃんに出会えて本当に良かったです。
    一小学生時代の同級生 ここね

    図書館選書
    「障害児だと思われていますが、私はいっぱいいろんなことをわかっています ― ゆな」「しんどい思いをしたことも伝えてくれてありがとう ― 京子先生」沖縄に移住した中3の少女と支援クラス担任の交流の記録。

私の話を聞いてください-沖縄に移住した「重度知的障害」の私と先生の交換日記 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ボーダーインク
著者名:福知由菜(著)/福知里恵(編)
発行年月日:2024/09
ISBN-10:4899824742
ISBN-13:9784899824749
判型:A5
発売社名:ボーダーインク
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他のボーダーインクの書籍を探す

    ボーダーインク 私の話を聞いてください-沖縄に移住した「重度知的障害」の私と先生の交換日記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!