Rp.+(レシピプラス)2025年夏号 Vol.24 No.3 処方提案・薬剤調整に活かせる! キホン処方と薬の使いどころ/止めどころ [単行本]
    • Rp.+(レシピプラス)2025年夏号 Vol.24 No.3 処方提案・薬剤調整に活かせる! キホン処方と薬の使いどこ...

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
Rp.+(レシピプラス)2025年夏号 Vol.24 No.3 処方提案・薬剤調整に活かせる! キホン処方と薬の使いどころ/止めどころ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003905370

Rp.+(レシピプラス)2025年夏号 Vol.24 No.3 処方提案・薬剤調整に活かせる! キホン処方と薬の使いどころ/止めどころ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南山堂
販売開始日: 2025/07/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Rp.+(レシピプラス)2025年夏号 Vol.24 No.3 処方提案・薬剤調整に活かせる! キホン処方と薬の使いどころ/止めどころ の 商品概要

  • 目次

    ■改めて考えてみる 薬物治療のSTANDARD
     1.処方提案における医薬品情報の使い方・考え方
     2.高齢者の多剤併用に切り込め! クライテリアの使い方と留意すべきポイント

    ■個別化のための出発点を知る BASIC処方
    ▽脳精神領域のBASIC処方薬
     1.統合失調症
     2.うつ病
     3.睡眠障害
     4.認知症
     ・脳精神領域の薬をやめるとき・休むとき

    ▽代謝・内分泌領域のBASIC処方薬
     5.糖尿病(インスリン/注射剤を含まない場合)
     6.糖尿病(インスリン/注射剤を含む場合)
     7.脂質異常症
     8.高尿酸血症・痛風
     9.甲状腺機能障害
     10.骨粗鬆症
     ・代謝・内分泌領域の薬をやめるとき・休むとき

    ▽循環器領域のBASIC処方薬
     11.心不全
     12.不整脈(心房細動)
     13.虚血性心疾患(心筋梗塞)
     14.高血圧
     ・循環器領域の薬をやめるとき・休むとき

    ▽免疫・アレルギー系疾患のBASIC処方薬
     15.関節リウマチ
     16.花粉症
     ・免疫・アレルギー系疾患の薬をやめるとき・休むとき

    ▽消化器領域のBASIC処方薬
     17.消化性潰瘍(胃・十二指腸潰瘍)
     18.炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎)
     19.便 秘
     20.悪心・嘔吐
     ・消化器領域の薬をやめるとき・休むとき

    ▽呼吸器領域のBASIC処方薬
     21.気管支喘息
     22.慢性閉塞性肺疾患(COPD)
     23.肺炎(市中肺炎:CAP軽症~中等症)
     ・呼吸器領域の薬をやめるとき・休むとき

    ▽腎臓・泌尿器・生殖器領域のBASIC処方薬
     24.慢性腎臓病(CKD)
     25.前立腺肥大症
     26.子宮内膜症
     ・婦人科領域の薬をやめるとき・休むとき

    □コラム
    ・なぜ,疑義照会はしづらいのか?
    ・医師が期待する薬剤師による診療支援

    □Series
    ・最近のコクシ:中止・変更の提案
    ・ハマゾン.co.jp
     薬局から消えた薬 ~後発医薬品を巡るアナザーストーリーズ~
    ・プレイバック物化生:免疫のトリセツ ~侵入は2段階で防ぐ!~
    ・漢方検分録 ケースで学ぶ漢方薬の安全チェック
      OTC医薬品も含めしっかりと成分を確認する
  • 出版社からのコメント

    基本の処方例と注意点を押さえて,主要疾患の薬物治療を整理する1冊.幅広い診療科に対応する薬剤師・一般内科医の心強い味方.
  • 内容紹介

     厚生労働省によるタスク・シフト/シェアの提案や,マイナ保険証の導入による情報共有の進展とともに,薬剤師に求められる役割は,よりいっそう主体的なものに変化してきています.しかし,薬剤師のチカラに期待が高まる裏で,一人ひとりの薬剤師に問われる薬の専門家としての責任も重たくなっています.
     幅広い診療科の処方箋を扱う薬剤師にとって、すべての疾患領域で患者の状態や医薬品情報を深く理解し,適切な処方を見きわめることは容易ではありません.しかし,ここが薬剤師の腕のみせどころ.頼られる薬剤師となるためにも,薬物治療の基本を押さえ,ちょっと良くするポイントを見つける「眼力」が不可欠です.本特集で,その準備を始めましょう!

    〈主な内容〉
    ■改めて考えてみる 薬物治療のSTANDARD
    1.処方提案における医薬品情報の使い方・考え方
    2.高齢者の多剤併用に切り込め! クライテリアの使い方と留意すべきポイント
    [コラム]なぜ,疑義照会はしづらいのか?
    [コラム]医師が期待する薬剤師による診療支援

    ■個別化のための出発点を知る BASIC処方
    1.脳精神領域
     統合失調症/うつ病/睡眠障害/認知症
    2.代謝・内分泌領域
     糖尿病/脂質異常症/高尿酸血症・痛風/甲状腺機能障害/骨粗鬆症
    3.循環器領域
     心不全/不整脈(心房細動)/虚血性心疾患(心筋梗塞)/高血圧
    4.免疫・アレルギー系疾患
     関節リウマチ/アレルギー性鼻炎(花粉症)
    5.消化器領域
     消化性潰瘍/炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎)/便秘/悪心・嘔吐
    6.呼吸器領域
     気管支喘息/慢性閉塞性肺疾患(COPD)/肺炎
    7.腎臓・泌尿器・生殖器領域
     慢性腎臓病(CKD)/前立腺肥大症/子宮内膜症

    □連載
    最近のコクシ/ハマゾン.co.jp/プレイバック物化生/漢方検分録 ケースで学ぶ漢方薬の安全チェック

Rp.+(レシピプラス)2025年夏号 Vol.24 No.3 処方提案・薬剤調整に活かせる! キホン処方と薬の使いどころ/止めどころ の商品スペック

商品仕様
出版社名:南山堂
著者名:青島周一(著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4525922532
ISBN-13:9784525922535
判型:規小
発売社名:南山堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:136ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
その他:処方提案・薬剤調整に活かせる! キホン処方と薬の使いどころ/止めどころ
他の南山堂の書籍を探す

    南山堂 Rp.+(レシピプラス)2025年夏号 Vol.24 No.3 処方提案・薬剤調整に活かせる! キホン処方と薬の使いどころ/止めどころ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!