みんなの気持ち―高齢者とその家族、介護職が寄り添うために考えよう! [単行本]
    • みんなの気持ち―高齢者とその家族、介護職が寄り添うために考えよう! [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
みんなの気持ち―高齢者とその家族、介護職が寄り添うために考えよう! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003905415

みんなの気持ち―高齢者とその家族、介護職が寄り添うために考えよう! [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2024/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

みんなの気持ち―高齢者とその家族、介護職が寄り添うために考えよう! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「新人介護職員とどのように関わる?うまくコミュニケーションを取るには?」「同僚の陰口ばかり言う先輩に困惑…。うまく巻き込まれないようにするには?」「利用者から受けるハラスメント。介護職と利用者が上手に向き合うには?」健康社会学者・河合薫氏が介護現場で忙しく働く皆さんへ自分らしく働き自分らしく生きるヒントを贈ります!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「利用者への気持ち」について考えよう!(会話は言葉のキャッチボール。利用者とどうやってうまくやりとりする?;病院やデイサービスに行くのを嫌がる利用者へのうまい声掛けとは? ほか)
    第2章 「利用者家族への気持ち」について考えよう!(「前はできたじゃない!」と怒る家族。老いを受け入れない家族に伝える言葉は;離れて暮らす家族からの電話でサービスが中断、どうしたらいい? ほか)
    第3章 「同僚への気持ち」について考えよう!(新人介護職員とどのように関わる?うまくコミュニケーションを取るには?;新人介護職員や若いスタッフのやる気を上手に引き出すにはどうしたらいい? ほか)
    第4章 「自分自身への気持ち」について考えよう!(非常に厳しい暑さである昨今の夏。どうやって熱中症の対策をする?;冬の早番と遅番の不規則なシフト勤務、どうやって体調を整えればいい? ほか)
    第5章 「スキルアップに対する気持ち」について考えよう!(入社して1カ月が過ぎ、研修と現場のギャップに戸惑っています…;自分自身を振り返る査定の自己評価は、高く書くべきか、謙遜するべきか… ほか)
  • 出版社からのコメント

    介護職と施設を利用する高齢者、その家族とが寄り添うためのヒントが満載!
  • 内容紹介

    介護職を中心に、医師、看護師、理学療法士、作業療法士から清掃や送迎スタッフなど職種や資格が違う人たちが意思を一つにして働いている介護施設。
    「新人介護職員や若いスタッフのやる気を上手に引き出すにはどうしたらいい?」
    「『前はできたじゃない!』と怒る家族。老いを受け入れない家族に伝える言葉は」
    「最近、物忘れやミスが多くなってきて、利用者のことを思うと不安を感じてしまう…」
    などなどの悩みに、健康社会学者として介護職へのフィールドワークを重ねている河合薫氏が回答。
    現場で忙しく働き、悩む全ての介護職へ向け、施設を利用する高齢者とその家族、介護職とがお互いを気遣い、寄り添っていくための心の保ち方、仕事への向き合い方のヒントを贈ります。

    図書館選書
    多職種連携で働く介護現場で、施設を利用する高齢者とその家族、介護職とが「みんなの気持ち」を考え、寄り添っていくには? 健康社会学者・河合薫氏が心の保ち方、仕事への向き合い方のヒントを贈ります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河合 薫(カワイ カオル)
    東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D.)。千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。’94年、気象予報士第1号として「ニュースステーション」(テレビ朝日系)などに出演。その後、東京大学大学院医学系研究科に進学し学位を取得、現在に至る。「人の働き方は環境がつくる」をテーマに学術研究に関わるとともに、講演や執筆活動を行う
  • 著者について

    河合 薫 (カワイ カオル)
    東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D.)。千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。'94年、気象予報士第1号として「ニュースステーション」(テレビ朝日系)などに出演。その後、東京大学大学院医学系研究科に進学し学位を取得、現在に至る。「人の働き方は環境がつくる」をテーマに学術研究に関わるとともに、講演や執筆活動を行う

みんなの気持ち―高齢者とその家族、介護職が寄り添うために考えよう! の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:河合 薫(著)
発行年月日:2024/11/11
ISBN-10:404738187X
ISBN-13:9784047381872
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA みんなの気持ち―高齢者とその家族、介護職が寄り添うために考えよう! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!