数学入試便覧 <第1集>-全国大学10年間;1956~1966(昭和31~41)<1956~1966(昭和31~41)> [事典辞典]
    • 数学入試便覧 <第1集>-全国大学10年間;1956~1966(昭和31~41)<1956~1966(昭和31~41)>...

    • ¥19,800594 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003909924

数学入試便覧 <第1集>-全国大学10年間;1956~1966(昭和31~41)<1956~1966(昭和31~41)> [事典辞典]

価格:¥19,800(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(3%還元)(¥594相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:聖文社
販売開始日: 2004/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

数学入試便覧 <第1集>-全国大学10年間;1956~1966(昭和31~41)<1956~1966(昭和31~41)> の 商品概要

  • 目次

    《項目別問題解答編》

    【数学1】

    第1章 数式の計算

     数の性質と計算/整式の計算/因数分解/恒等式/分数式の計算/無理式・無理数の計算/数値代入問題

    第2章 整方程式・不等式

     一次方程式/二次方程式/高次方程式/連立方程式/不定方程式/整不等式/方程式・不等式の理論/等式の証明/不等式の証明/応用問題

    第3章 分数・無理方程式・不等式

     分数方程式/分数不等式/無理方程式/無理不等式/応用問題

    第4章 関数とグラフ

     グラフの移動と関数の理論/一次関数とグラフ/二次関数とグラフ/分数関数とグラフ/無理関数とグラフ/三角関数のグラフ/三角方程式・不等式/等式・不等式の証明/いろいろな関数

    第5章 指数・対数関数

     指数についての問題/対数の式変形/指標と仮数/指数・対数関数のグラフ(最大・最小)/指数・対数方程式/指数・対数不等式/等式・不等式の証明/指数・対数で表わされる軌跡と領域

    第6章 座標と方程式

     点の座標/直線/円の方程式/円と直線/軌跡と方程式/不等式と領域

    第7章 空間図形

     空間図形の性質/空間図形の計算(展開図を含む)/空間座標/投影図

    第8章 数学と論証

     命題と論証/必要条件・十分条件/証明法/体系と構造/集合と命題/混合問題/数学的帰納法

    第9章 平面図形(幾何)

     定理・公式/線分の長さと角の計算/直線図形の性質/図形の面積/円の性質と円周角・中心角/円と直線/円に内接・外接する図形/平行線と比/方べきの定理/軌跡・範囲/作図題

    【数学2B】

    第10章 順列・組合せ

     場合の数/順列/組合せ/二項定理,多項定理

    第11章 数列と級数

     等差数列/等比数列/いろいろな数列/数列の極限/漸化式/無限等比級数/無限級数

    第12章 三角関数

     加法定理の応用/三角方程式/三角不等式/三角関数の変化(最大・最小)/図形と三角関数

    第13章 複素数とベクトル

     複素数の計算(ド・モアブルの定理を含む)/複素数の図示(幾何への応用)/平面ベクトル(内積を含む)/空間のベクトル/ベクトルの応用

    第14章 図形と座標

     楕円の方程式と性質/双曲線の方程式と性質/放物線の方程式と性質/二次曲線と直線/軌跡の問題/座標変換/媒介変数表示/極座標と極方程式

    第15章 整関数の微分

     関数の極限値/平均変化率と微分/導関数の計算/曲線の接線/関数の変化とグラフ/最大・最小値/方程式・不等式への応用/速度・加速度

    第16章 整関数の積分

     不定積分と定積分/面積の計算/体積の計算/微・積分融合問題

    【数学3】

    第17章 微分法とその応用

     関数の極限値・連続/有理・無理関数の微分/合成関数の微分/三角関数の微分/指数・対数関数の微分/平均値の定理/代数関数の変化とグラフ/三角関数の変化とグラフ/指数・対数関数の変化とグラフ/方程式・不等式への応用/曲線の接線/速度・加速度/関数の近似式

    第18章 積分法とその応用

     有理・無理関数の積分/三角関数の積分/指数・対数関数の積分/置換積分/部分積分/面積計算/無限級数と積分/体積の計算/曲線の長さ/物理学への応用/近似積分/微・積分融合問題/微分方程式

    第19章 確率と統計

     確率の意味と計算/独立試行/期待値/代表値と散布度/二項分布・正規分布

    《大学別・年度別問題編》

    ・入試数学の変換(指導要領の変革)
    ・入試問題の変遷あれこれ
    ・索引
  • 出版社からのコメント

    主要大学の過去の入試問題を詳細な項目に分類・配列し,各問題に厳正な精解を施した.大学別・年度別問題一覧により傾向を通覧できる
  • 内容紹介

    全国主要81大学(国立61大学,公立9大学,私立11大学)の昭和31年度から41年度(うち49大学は昭和37~41年)の全入試問題を項目別解答編と大学・年度別問題編の2編に分類併録した.

    ・掲載大学

    《昭和31(1956)~昭和41(1966)年度》
    【国立大学】
    北海道大学/東北大学/茨城大学(工)/群馬大学/埼玉大学/千葉大学/東京大学/東京教育大学/東京工業大学/一橋大学/お茶の水女子大学/電気通信大学/横浜国立大学(工・経)/新潟大学/金沢大学/静岡大学/名古屋大学/名古屋工業大学/京都大学/京都工芸繊維大学/大阪大学/神戸大学/岡山大学/広島大学/九州大学/九州工業大学/長崎大学/熊本大学
    【公立大学】
    東京都立大学/横浜市立大学(文理・医)
    【私立大学】
    慶應義塾大学(経・工・医)/早稲田大学(理工・政経)

    《昭和37(1962)~昭和41(1966)年度》
    【国立大学】
    小樽商科大学/室蘭工業大学/弘前大学/岩手大学/秋田大学(鉱山・学芸)/山形大学/福島大学/宇都宮大学/東京外国語大学/東京学芸大学/東京医科歯科大学/東京農工大学(工)/富山大学/福井大学(工)/山梨大学(工)/信州大学(医・文理)/岐阜大学(工)/三重大学(農)/滋賀大学/大阪教育(学芸)大学/奈良女子大学/和歌山大学/鳥取大学/島根大学/山口大学/徳島大学/香川大学/愛媛大学(工)/高知大学/佐賀大学/大分大学/宮崎大学/鹿児島大学
    【公立大学】
    名古屋市立大学/岐阜薬科大学/京都府立医科大学/大阪市立大学(理・工・医)/大阪府立大学/神戸商科大学/姫路工業大学
    【私立大学】
    日本大学(理工)/立教大学(理)/明治大学(工)/法政大学(工)/中央大学(理工)/東京理科大学(理・工)/同志社大学(工)/立命館大学(理工)/関西学院大学(理)

数学入試便覧 <第1集>-全国大学10年間;1956~1966(昭和31~41)<1956~1966(昭和31~41)> の商品スペック

商品仕様
出版社名:聖文新社
著者名:聖文新社(著)
発行年月日:2004/05
ISBN-10:4792200563
ISBN-13:9784792200565
判型:B5
対象:学参Ⅱ(高校)
発行形態:事典辞典
内容:数学
言語:日本語
ページ数:1654ページ
縦:28cm
横:21cm
厚さ:9cm
他の聖文社の書籍を探す

    聖文社 数学入試便覧 <第1集>-全国大学10年間;1956~1966(昭和31~41)<1956~1966(昭和31~41)> [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!