ドイツ哲学入門 [単行本]
    • ドイツ哲学入門 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003910888

ドイツ哲学入門 [単行本]

鹿島 徹(編著)川口 茂雄(編著)佐藤 慶太(編著)渡辺 和典(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2024/10/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドイツ哲学入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「きちんと知りたい」に応えるドイツ哲学ニュータイプの入門書。気鋭の執筆陣がドイツ哲学の魅力を存分に引き出し、「難解」イメージを払拭した平易な概説書です。ドイツ哲学の巨匠たちを世紀別に分類し、思想のポイントをコンパクトにまとめるとともに、新しい思想家たちもとり上げました。
  • 目次

    はじめに
    総序 ドイツの時間と空間の旅 

     コラム
       ドイツ神秘主義
       パラケルスス
       ルタードイツ語 


     第Ⅰ部  一七・一八世紀

    一七・一八世紀総論 母語を頼れない哲学後進国からヨーロッパ哲学の盟主へ 
      ライプニッツ
      バッハ
      ヴォルフ
      オイラー 
      バウムガルテン
      レッシング
      メンデルスゾーン
      ランベルト 
      テーテンス
      カント
      ハーマン
      プラトナー 
      ヤコービ
      ヘルダー
      ゲーテ
      フォルスター 
      A・フンボルト
      W・フンボルト
      マイモン
      シラー 

     コラム
       三十年戦争
       啓蒙専制君主
       啓蒙期の教育思想
       ポーランド 
       敬虔主義
       感覚論(感覚主義)
       ドイツ通俗哲学 


     第Ⅱ部  一九世紀

    一九世紀総論 主流なき多様な支流と伏流 
      ラインホルト
      フィヒテ
      ショーペンハウアー
      ヘーゲル 
      シェリング
      シュライアマハー
      ヘルダーリン
      ベートーヴェン 
      キルケゴール
      ロッツェ
      ヘルムホルツ
      ノヴァーリス 
      シュレーゲル兄弟
      ハイネ
      ランケ
      マルクス 
      フォイエルバッハ
      シュティルナー
      ブラームス
      ヴァーグナー 
      ブルックナー
      ブルクハルト
      グリム兄弟
      ニーチェ 
      ディルタイ
      ベーベル
      カウツキー
      ザッハー=マゾッホ 
      ジンメル
      トレルチ
      フィッシャー
      ヴィンデルバント 
      リッカート
      ラスク
      コーエン
      ナートルプ 
      ブレンターノ
      マッハ
      フレーゲ
      カントール 
      オストヴァルト
      ボルツマン
      フェヒナー
      エドゥアルト・フォン・ハルトマン 
      ヴント
      バッハオーフェン

     コラム
       フランクフルト国民議会
       バイロイト
       軍隊・兵役義務 
       アルザス・ロレーヌ
       チェコ
       スポーツ
       ユーゲントシュティール 


     第Ⅲ部  二〇世紀(1)

    二〇世紀総論(1) 飛行機、ラジオ、遠い故郷(第二次世界大戦まで) 
      フロイト
      ユング
      プフェンダー
      リップス 
      ライナッハ
      フッサール
      シェーラー
      インガルデン 
      シュタイン
      マーラー
      クリムト
      ホーフマンスタール 
      ツェトキーン
      ルクセンブルク
      ランダウアー
      ヴェーバー 
      プランク
      ボーア
      シュレーディンガー
      ゲーデル 
      クラウス
      バール
      ロース
      カンディンスキー 
      ゲオルゲ
      トーマス・マン
      カフカ
      ムージル 
      ブーバー
      ローゼンツヴァイク
      シュペングラー
      オットー 
      リルケ
      トラークル
      フィッカー
      カネッティ 
      ベン
      クラーゲス
      クルツィウス
      アウエルバッハ 
      ヘリゲル
      シェーンベルク
      ベルク
      ヴェーベルン 
      リット
      カッシーラー
      ニコライ・ハルトマン
      ヤスパース 
      ハイデガー(前期)
      ハイデガー(後期)
      ヴィトゲンシュタイン
      ベンヤミン 
      ショーレム
      ヘンドリック・ド・マン
      シュミット
      クラカウアー 

     コラム
       ギムナジウム
       映画
       アインシュタインの相対性理論 
       バウハウス
       ヴァイマール共和国
       ナチス期の日常生活 
       ナチスとドイツ東方
       ボンヘッファーと反ナチ抵抗運動
       スターリングラード 


     第Ⅳ部  二〇世紀(2)

    二〇世紀総論(2) 飛行機、ラジオ、遠い故郷(東西ドイツ分裂以後) 
      アーレント
      ホルクハイマー
      マルクーゼ
      ユンガー 
      アドルノ
      ルカーチ
      ブレヒト
      ティリッヒ 
      バルト
      ブルトマン
      カルナップ
      ポパー 
      ガダマー
      フィンク
      レーヴィット
      ヨナス 
      ギュンター・グラス
      ツェラーン
      パノフスキー
      リーフェンシュタール 
      アーペル
      ハーバーマス
      ルーマン
      ハイエク 
      シューマッハー
      ロムバッハ
      シュトラウス
      ブルーメンベルク 
      ヴァルデンフェルス
      コゼレック
      ボイス
      キットラー 
      ボルツ
      バウシュ
      キーファー
      スローターダイク 
      ホネット
      テンゲリ
      ガブリエル 

     コラム
       東ドイツ
       戦後の学校教育
       石炭、原子力 
       学生運動
       移民・難民
       歴史家論争 
       ベルリンの壁崩壊
       EU 


    おわりに  
    参考文献  
    人名索引
  • 内容紹介

    「きちんと知りたい」に応えるドイツ哲学ニュータイプの入門書

    気鋭の執筆陣がドイツ哲学の魅力を存分に引き出し、「難解」イメージを払拭した平易な概説書です。ドイツ哲学の巨匠たちを世紀別に分類し、思想のポイントをコンパクトにまとめるとともに、新しい思想家たちもとり上げました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鹿島 徹(カシマ トオル)
    1992年テュービンゲン大学哲学部博士学位取得。現在、早稲田大学文学部教授

    川口 茂雄(カワグチ シゲオ)
    2006年京都大学文学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(文学、京都大学)。現在、上智大学文学部哲学科教授

    佐藤 慶太(サトウ ケイタ)
    2006年京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(文学、京都大学)。現在、香川大学大学教育基盤センター教授

    渡辺 和典(ワタナベ カズノリ)
    2009年学習院大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(哲学、学習院大学)。現在、叡啓大学ソーシャルシステムデザイン学部准教授
  • 著者について

    鹿島 徹 (カシマ トオル)
    2024年11月現在
    早稲田大学文学部教授

    川口 茂雄 (カワグチ シゲオ)
    2024年11月現在
    上智大学文学部哲学科教授

    佐藤 慶太 (サトウ ケイタ)
    2024年11月現在
    香川大学大学教育基盤センター教授

    渡辺 和典 (ワタナベ カズノリ)
    2024年11月現在
    叡啓大学ソーシャルシステムデザイン学部准教授

ドイツ哲学入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:鹿島 徹(編著)/川口 茂雄(編著)/佐藤 慶太(編著)/渡辺 和典(編著)
発行年月日:2024/11/01
ISBN-10:4623085244
ISBN-13:9784623085248
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:520ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:740g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 ドイツ哲学入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!