化学物質管理者の実務必携 改訂版 [単行本]
    • 化学物質管理者の実務必携 改訂版 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003910956

化学物質管理者の実務必携 改訂版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:労働調査会
販売開始日: 2024/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

化学物質管理者の実務必携 改訂版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 化学物質管理者に関わる制度の概要
     1.化学物質の自律的管理とは
     2.化学物質管理者とは
     3.化学物質管理者の職務の概要
     4.化学物質管理者の選任およびその資格要件
     5.化学物質管理者の安全衛生管理組織での位置づけは

    第2章 ラベル表示・安全データシート(SDS)
     1.ラベル表示
     2.GHSラベル
     3.SDSによる危険性・有害性の通知
     4.ラベルでアクション

    第3章 化学物質のリスクアセスメント
     1.リスクアセスメントの実施対象となる事業場
     2.リスクアセスメントの実施義務の対象物質
     3.リスクアセスメントの実施の時期
     4.リスクアセスメントの実施体制
     5.リスクアセスメントの実施の流れ
     6.危険性または有害性の特定
     7.リスクの見積もり
     8.リスク低減措置の検討

    【コラム】 CREATE-SIMPLEによるリスクアセスメント

    第4章 リスク低減措置(基本)
     1.濃度基準値の考え方
     2.化学物質の有害性に関わるリスク低減対策の検討の基本
     3.化学物質の有害性に関わる労働者がばく露する程度が濃度基準値
       またはばく露限界値以下かの確認
     4.爆発・火災の危険性に対するリスク低減対策の検討
     5.リスク低減対策を検討する場合の留意点

    第5章 リスク低減措置(実用)
     1.化学物質の危険性に対するリスク低減措置
     2.化学物質の健康有害性に対するリスク低減措置

    第6章 個人用保護具
     1.保護具使用の原則
     2.呼吸用保護具
     3.化学防護手袋
     4.保護めがね等
     5.その他

    第7章 労働災害が発生した場合の措置
     1.化学物質の危険性による火災・爆発災害
     2.化学物質の有害性による健康障害

    第8章 記録の作成・周知・保存
     1.作成すべき記録について
     2.保存すべき記録と保存期間
     3.リスクアセスメント結果の労働者への周知

    第9章 安全衛生教育
     1.災害発生の仕組み
     2.化学物質管理における安全衛生教育の重点
     3.化学物質管理者の職務としての安全衛生教育

    【参考】 化学物質の自律的管理に関する法令のあらまし
  • 出版社からのコメント

    化学物質管理者の厚生労働省のリスクアセスメントツールCREATE-SIMPLE(クリエイト・シンプル) Ver.3.0に対応
  • 内容紹介

     令和4年5月31日に公布された化学物質の自律的管理を目指すとされる厚生労働省令の改正は、令和6年4月1日から化学物質管理者や保護具着用管理責任者の選任、皮膚等障害化学物質等に対する不浸透性の保護手袋等の使用の義務、濃度基準設定物質に関わる措置等、同改正省令に定められた規定のすべてが施行されました。
     また、化学物質のリスクアセスメントの簡易なツールとして厚生労働省から公表され、広く利用されているCREATE-SIMPLEは、令和6年2月に大幅なバージョンアップ(Ver.2→Ver.3)が行われました。
     改訂版では、これらの変更を踏まえて旧版の内容を改訂することとし、特にCREATE-SIMPLEはバージョンアップされたVer.3に対応するとともに令和6年4月から施行された皮膚等障害化学物質等に係る部分の見直しを行いました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    後藤 博俊(ゴトウ ヒロトシ)
    昭和41(1966)年、名古屋工業大学卒業。同年、労働省入省。その後、山口労働基準局監督課長、労働省中央労働衛生専門官、環境庁高層大気保全対策室長、労働省環境改善室長、岐阜労働基準局長、兵庫労働基準局長等を歴任、その間、ILO職業安全衛生担当アドバイザー、タイ王国労働社会福祉省顧問等の海外勤務のほか、「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択されたUNEP(国連環境計画)の国際会議の日本国政府代表理事、「化学物質条約(第170条約)が採択されたILO(国際労働機関)第77回総会の日本国政府代表顧問(第170号条約担当)等、国際的にも活躍。平成20(2008)年4月から平成26(2014)年3月まで帝京大学客員教授

化学物質管理者の実務必携 改訂版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:労働調査会
著者名:後藤 博俊(著)
発行年月日:2024/10/02
ISBN-10:4867880558
ISBN-13:9784867880555
判型:B5
発売社名:労働調査会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:26cm
他の労働調査会の書籍を探す

    労働調査会 化学物質管理者の実務必携 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!