BIOSTORY vol.42-人と自然の新しい物語(SEIBUNDO MOOK-BIOSTORY) [ムックその他]
    • BIOSTORY vol.42-人と自然の新しい物語(SEIBUNDO MOOK-BIOSTORY) [ムックその他]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003911193

BIOSTORY vol.42-人と自然の新しい物語(SEIBUNDO MOOK-BIOSTORY) [ムックその他]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2024/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

BIOSTORY vol.42-人と自然の新しい物語(SEIBUNDO MOOK-BIOSTORY) の 商品概要

  • 目次

    特集 信州から考える日本の唐辛子文化
    ●序論 唐辛子の起源・辛味進化・歴史
    ●唐辛子の辿った道
    ●唐辛子の植物学と辛味
    ●信州の伝統野菜としての唐辛子
    ●総括 地域からみた唐辛子と人との関係
    コラム
    三宝大甘長やししとうが辛くなくなった理由
    信州の伝統野菜「ぼたんこしょう」について
    在来唐辛子品種を使う意味
    信州の七味唐辛子「八幡屋礒五郎」の歴史と文化

    特集 犬から見た近代化─────猟犬からペットへ
    ●序 犬から人類社会を見る──紀州編
    ●猟師はイヌのどこをみるか
    ●南方熊楠、犬を飼う
    ●イヌのトレーニング=遊び
    座談会 犬の生き物文化誌事始め──2024年の日本で考える


    珍品図鑑 中国の人々とワニ 劉征宇
    自然を読む 本邦放鷹における鷹部屋の機能的合理的デザイン 遠藤圭一郎

    生き物のいま 「花粉のないタンポポ」から考える「メンデルの失敗」 保谷彰彦
    生き物のいま クマザサと竹とヒト 木村郁子・香川正太
    おすすめの本 今とむかしの子どもたちの「面白い!」のために 園江 満
    おすすめの本 生き物から人間性を問う 辻 貴志
  • 出版社からのコメント

    第一特集は信州の唐辛子文化から日本における唐辛子と人との関わりを考える。第二特集では犬を取り巻く人間社会について取り上げる。
  • 内容紹介

    特集 信州から考える日本の唐辛子文化
    本特集では、多くの在来品種が栽培・利用されている長野県の唐辛子文化を歴史、地理、農学といった観点から多面的に描くことをとおして、日本における唐辛子と人とのかかわりを展望していく。

    特集 犬から見た近代化──猟犬からペットへ
    ペットや家畜として最も身近な動物、犬を取り巻く人間社会について取り上げる。猟犬や南方熊楠が飼っていた犬の話、トレーニングなどから人と犬の間柄を探る。

    ■目次
    特集 信州から考える日本の唐辛子文化
    ●序論 唐辛子の起源・辛味進化・歴史
    ●唐辛子の辿った道
    ●唐辛子の植物学と辛味
    ●信州の伝統野菜としての唐辛子
    ●総括 地域からみた唐辛子と人との関係
    コラム
    三宝大甘長やししとうが辛くなくなった理由
    信州の伝統野菜「ぼたんこしょう」について
    在来唐辛子品種を使う意味
    信州の七味唐辛子「八幡屋礒五郎」の歴史と文化

    特集 犬から見た近代化─────猟犬からペットへ
    ●序 犬から人類社会を見る──紀州編
    ●猟師はイヌのどこをみるか
    ●南方熊楠、犬を飼う
    ●イヌのトレーニング=遊び
    座談会 犬の生き物文化誌事始め──2024年の日本で考える


    珍品図鑑 中国の人々とワニ 劉征宇
    自然を読む 本邦放鷹における鷹部屋の機能的合理的デザイン 遠藤圭一郎

    生き物のいま 「花粉のないタンポポ」から考える「メンデルの失敗」 保谷彰彦
    生き物のいま クマザサと竹とヒト 木村郁子・香川正太
    おすすめの本 今とむかしの子どもたちの「面白い!」のために 園江 満
    おすすめの本 生き物から人間性を問う 辻 貴志
    **************

BIOSTORY vol.42-人と自然の新しい物語(SEIBUNDO MOOK-BIOSTORY) の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:BIOSTORY 編集委員会(編集)
発行年月日:2024/11
ISBN-10:4416524528
ISBN-13:9784416524527
判型:B5
発売社名:誠文堂新光社
発行形態:ムックその他
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:112ページ
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 BIOSTORY vol.42-人と自然の新しい物語(SEIBUNDO MOOK-BIOSTORY) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!