真説 蔦は枯れず [文庫]

販売休止中です

    • 真説 蔦は枯れず [文庫]

    • ¥2,50075 ゴールドポイント(3%還元)
真説 蔦は枯れず [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003912298

真説 蔦は枯れず [文庫]

価格:¥2,500(税込)
ゴールドポイント:75 ゴールドポイント(3%還元)(¥75相当)
日本全国配達料金無料
出版社:三重大学出版会
販売開始日: 2024/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

真説 蔦は枯れず [文庫] の 商品概要

  • 内容紹介

    『真説 蔦は枯れず』摂津守 著
    戦国の三代築城名人といえば加藤清正・黒田官兵衛・藤堂高虎である。
    日本一の築城数を誇る藤堂高虎を主人公にした小説は他の二人に比べて少ない。
    それは、高虎が七度も主君を替えたことから「佞臣」「ゴマすり」などと良からぬ誤解を受けた為なのか?
    これを覆すべく藤堂高虎を主人公にした初版『蔦は枯れず』を刊行した摂津 守が新たな資料を得て、高虎に纏わる女性の登場を増やし、初版本では割愛したエピソードを盛り込んで、改訂版ともいうべき『真説 蔦は枯れず』を書き上げた。
    本書には、高虎が主君と認めた豊臣秀長や徳川家康・秀忠・家光の三代にわたる将軍から絶大な信頼を得た、情の厚い、忠義の士として「真の藤堂高虎」が描かれている。
    世界遺産の『二条城』や『日光東照宮』、そして現在の『江戸城』や『大坂城』が高虎の設計によるものであることがわかる。
    歴史好きには堪らない時代小説がここに再登場‼
  • 著者について

    摂津 守 (セッツ マモル)
    摂津 守 (せっつ まもる)
         1953年京都市に生まれる
    《経歴》
    1977年 4月 第一勧業銀行入行
    2005年 7月 みずほ銀行 神戸中央支店(現神戸支店)支店長を経て
    関連会社役員、ディスカウントショップ会社社長を歴任
    再び、関連不動産管理会社役員を経て、定年退職

    退職後、子供の頃から築城件数ではトップの藤堂高虎を主人公にした小説が少ないことに不満を覚え、自ら書くことを決意。
    資料を集め、各地に取材を開始。処女作『蔦は枯れず』を書き上げる。
    世に埋もれた武将を採り上げ自分なりの人物像を描こうと方針を固める。
    二作目は、「丹波戦国史」という文献を入手。
    丹波の赤鬼と称せられた荻野(赤井)直正にスポットを当て、 
    「丹波の赤鬼『悪右衛門駆ける!』
    信長に敢然と立ち向かった丹波武士」を地元の丹波新聞社の協力で刊行。
    その後、藤堂高虎を世に知らしめる最短の近道として、
    大河ドラマ用のD…

真説 蔦は枯れず [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:三重大学出版会
著者名:摂津守(著)
発行年月日:2024/05
ISBN-10:4903866440
ISBN-13:9784903866444
判型:A5
発売社名:三重大学出版会
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
他の三重大学出版会の書籍を探す

    三重大学出版会 真説 蔦は枯れず [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!