アジア共通歴史学習の可能性―解釈型歴史学習の史的研究 [単行本]

販売休止中です

    • アジア共通歴史学習の可能性―解釈型歴史学習の史的研究 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003912728

アジア共通歴史学習の可能性―解釈型歴史学習の史的研究 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:梓出版社
販売開始日: 2013/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アジア共通歴史学習の可能性―解釈型歴史学習の史的研究 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史が解釈にすぎないことは、ヨーロッパの歴史教育の基本である。かつて日本でも、このような視点から実践が試みられていた。本書は20世紀前半から現代までの、「解釈型歴史学習」の系譜を整理し、現代的意義と方法的特色を明らかにすることで、歴史認識の対立を乗り越える、市民と生徒のための歴史学習理論を探究する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 解釈としての歴史と本論の課題
    第1章 国民国家形成期の日本の歴史教育―「国民」としてのナショナルアイデンティティーの形成
    第2章 日本における市民社会成立期の解釈型歴史学習―1920年代の歴史教育実践の特質
    第3章 国家主義歴史教育浸透期における解釈型歴史学習の限界―1930年代における歴史教育転換の論理
    第4章 戦後日本における解釈型歴史学習―社会科としての解釈型歴史学習
    第5章 変化する国民国家の中での解釈型歴史学習
    第6章 歴史解釈の客観性―歴史教育における「鎖国」論を例に
    第7章 解釈型歴史学習における主観の相対化―対話の役割
    第8章 解釈型歴史学習における歴史家体験活動
    終章 アジア共通歴史学習としての解釈型歴史学習の可能性
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土屋 武志(ツチヤ タケシ)
    1960年長崎市生まれ。長崎大学教育学部卒業。上越教育大学大学院学校教育研究科修了。長崎県公立中学・高校・教育センター勤務の後、1995年愛知教育大学助教授。2006年同教授。2010年10月より岡崎市教育委員会委員を兼務(2013年10月委員長)。専門:社会科歴史教育・授業コミュニケーション、博士(学校教育学)。所属学会:日本社会科教育学会・全国社会科教育学会・日本生活科総合的学習教育学会・日本学校教育学会・日本NIE学会等

アジア共通歴史学習の可能性―解釈型歴史学習の史的研究 の商品スペック

商品仕様
出版社名:梓出版社 ※出版地:松戸
著者名:土屋 武志(著)
発行年月日:2013/11/20
ISBN-10:4872626400
ISBN-13:9784872626407
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:219ページ
縦:21cm
他の梓出版社の書籍を探す

    梓出版社 アジア共通歴史学習の可能性―解釈型歴史学習の史的研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!