ヨーロッパ統合とは何か―EU政治研究余滴 [単行本]
    • ヨーロッパ統合とは何か―EU政治研究余滴 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ヨーロッパ統合とは何か―EU政治研究余滴 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003919363

ヨーロッパ統合とは何か―EU政治研究余滴 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芦書房
販売開始日: 2024/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヨーロッパ統合とは何か―EU政治研究余滴 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    欧州統合は地政学的な必然性からさらに進む。EU法を通した統合の不可逆性について論究する。ヨーロッパ統合の歴史を辿りEU誕生の成功と苦悩の時代から筆者の最新情報分析を基に今後のEU展望を探る。
  • 目次

    第Ⅰ部 ヨーロッパ統合とは何か
    1 EUを学ぶこと/2 ヨーロッパ統合とは何か/3 EUにおける「統合」とは何か―「統合」と「協力」の相違/4 国連やASEANとEUの違い/5 EUの目的「一つの声」「一つの市場」の形成/6 EUの歴史/7 EUはいつできたのか―シューマン宣言とEUの成立/8 EU加盟/9 EU離脱(脱退)/10 EU法/11 欧州議会/12 欧州議会の選挙制度/13低投票率が生んだ欧州委員長選出権限/14 欧州政党と欧州議会内会派/15 統合の深化が生むEUの問題

    第Ⅱ部 国際政治の中のEU外交
    1 EU外交/2 ユーラシアにおけるEU、中国、ハンガリー、ロシアの地政学/3 G7とEU/4 プーチンの戦争とEU―その地政学的衝撃/結論

    第Ⅲ部 EU政治研究余滴
    1 懐かしき欧州大学院大学留学のころ/2 最終講義録/おわりに
  • 出版社からのコメント

    EUの目指す統合とは何か。統合は地政学的必然性から更に進むであろう。欧州議会選挙など最新の情報分析から今後のEUを展望する。
  • 内容紹介

    EUの目指す統合とは何か。国連やASEANとの相違、EUの統治構造、歴史的経緯、EU外交などについて論究する。また、ヨーロッパ統合の基礎となるEU法の重要性に触れ、英国のEU離脱にも拘わらず統合は地政学的必然性からさらに進むとする。著者の半世紀にわたるEU政治研究を辿るとともに、欧州議会選挙などの最新の情報分析から今後のEUを展望する。

    第Ⅰ部 ヨーロッパ統合とは何か
    1 EUを学ぶこと/2 ヨーロッパ統合とは何か/3 EUにおける「統合」とは何か―「統合」と「協力」の相違/4 国連やASEANとEUの違い/5 EUの目的「一つの声」「一つの市場」の形成/6 EUの歴史/7 EUはいつできたのか―シューマン宣言とEUの成立/8 EU加盟/9 EU離脱(脱退)/10 EU法/11 欧州議会/12 欧州議会の選挙制度/13低投票率が生んだ欧州委員長選出権限/14 欧州政党と欧州議会内会派/15 統合の深化が生むEUの問題

    第Ⅱ部 国際政治の中のEU外交
    1 EU外交/2 ユーラシアにおけるEU、中国、ハンガリー、ロシアの地政学/3 G7とEU/4 プーチンの戦争とEU―その地政学的衝撃/結論

    第Ⅲ部 EU政治研究余滴
    1 懐かしき欧州大学院大学留学のころ/2 最終講義録/おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    児玉 昌己(コダマ マサミ)
    久留米大学名誉教授、法学博士(九州大学)。1952年佐世保市生まれ。同志社大学大学院法学研究科修士課程修了。欧州大学院大学(College of Europe/ベルギー)行政学研究科修了。同志社大学大学院博士後期課程満期退学。長崎純心大学人文学部教授、久留米大学法学部教授を経て現在に至る。その間、欧州大学院大学客員教授ほか、熊本大学、長崎大学、長崎県立大学、広島修道大学、活水女子大学などで非常勤講師、久留米大学公開講座「国際政治経済を観る眼」の座長を20年以上にわたって務める。海鳴庵の号で短歌を詠む。日本EU学会名誉会員、国連英検A級。専門は国際統合論、ヨーロッパ研究など
  • 著者について

    児玉 昌己 (コダマ マサミ)
    久留米大学名誉教授、法学博士(九州大学)。
    同志社大学大学院法学研究科修士課程修了。欧州大学院大学(College of Europe/ベルギー)行政学研究科修了。同志社大学大学院博士後期課程満期退学。長崎純心大学人文学部教授、久留米大学法学部教授を経て現在に至る。
    日本EU学会名誉会員、国連英検A級。専門は国際統合論、ヨーロッパ地域研究など。
    主書に『欧州議会と欧州統合』(成文堂)、『EU・ヨーロッパ統合の政治史』(日本放送出版協会)、『欧州統合の政治史』(芦書房)、『現代欧州統合論』(成文堂)ほか多数。

ヨーロッパ統合とは何か―EU政治研究余滴 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:芦書房
著者名:児玉 昌己(著)
発行年月日:2024/09/25
ISBN-10:4755613353
ISBN-13:9784755613357
判型:B6
発売社名:芦書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
他の芦書房の書籍を探す

    芦書房 ヨーロッパ統合とは何か―EU政治研究余滴 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!