アヘン戦争からの明治維新―最凶国イギリスの暗躍 [単行本]
    • アヘン戦争からの明治維新―最凶国イギリスの暗躍 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003919388

アヘン戦争からの明治維新―最凶国イギリスの暗躍 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2024/10/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アヘン戦争からの明治維新―最凶国イギリスの暗躍 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史の「真相」を根柢から抉る!アジアに災厄をもたらしたイギリスは、幕府の全方位外交を嫌い、長州・薩摩を軍事支援して幕府をつぶした。戊辰戦争から始まる日本近代七十七年間の真実。
  • 目次

    第1章  迫りくるイギリスの脅威
    第2章  アヘン戦争が示したイギリスという最凶国
    第3章  天皇教という国家神道の誕生
    第4章  水野忠邦の天保の改革
    第5章  ペリー来航と吉田松陰の狂気
    第6章  日米通商条約調印と戊午の密勅
    第7章  尊皇攘夷運動の猛威
    第8章  倒幕を策した最凶国イギリスの武器商人グラバーと
                          公使パークス
    第9章  イギリスが長州を支援した第二次長州征伐
    第10章 徳川慶喜の大政奉還
    第11章 鳥羽伏見の戦い
    第12章 大義なき奥羽戊辰戦争
    補論   天皇制軍国主義の終焉
  • 出版社からのコメント

    アヘン戦争、大国・清降伏、西欧列強圧力に晒される幕末日本から大義なき戊辰戦争~日本近代77年間の大敗北の真相を剔抉する。
  • 内容紹介

    1840年6月、アヘン戦争が始まった2年後、大国・清は降伏。幕府はその英国の暴虐に衝撃を受けた。1853年6月、ペリー艦隊が来航し開国を求めたが、老中阿部正弘はオランダ風説書によりペリー来航を知っていたため、慌てることなく1854年3月に日米和親条約を調印。1856年10月、広東駐在英国領事パークスは、アヘン戦争に敗れて広東・上海等開港を約束した清が条約不履行の状態にあるのを不満として、英国海軍に広東を砲撃させ、アロー戦争が勃発する。そんな中、孝明天皇が勅許を下さずにいたところ、井伊大老は安政五(1858)年六月十九日に、勅許を得られないまま日米通商条約調印。その後、水戸浪士は万延元(1860)年三月に井伊大老を斬り、全国的に攘夷論が高まり、京都では天誅の嵐が吹き荒れることとなった。長州藩攘夷派は、1863年5月、下関海峡を航行中の無辜のアメリカ、フランス、オランダ船を砲撃し、これに対する報復としてイギリスが主導した英、仏、蘭、米による四国連合艦隊が1864年8月に長州藩砲台を砲撃し占領を確かなものとし、下関戦争は長州藩の完敗で終わることとなった。その後、徳川慶喜は1867年10月14日、大政奉還を行う。もし慶喜が構想した議会制度が実現し、政友会と民政党が覇を競い合った大正デモクラシーのように、二大政党による政権交代が行われ、平和を維持することができていたなら、後の大政翼賛会の下での昭和ファシズムの発生、そして米英に対する戦争の遂行といった事態は生じなかったであろう。しかしながら、実際には、慶喜の大政奉還同日の岩倉具視が主導した討幕の密勅という偽勅が、薩摩と長州に下され、大義なき戊辰戦争、薩長による大砲と戦争の時代が進められてゆく。戊辰戦争から始まった日本の近代77年間は、戦争に次ぐ戦争により310万人の犠牲者を出す未曾有の大敗となって終焉を迎えることとなったのだ。本書は、その愚なる戦いの顚末を、在野の歴史家が詳らかにし、その真相を剔抉する書となる。

    図書館選書
    戊辰戦争から始まった日本近代77年間は、戦争に次ぐ戦争により310万人の犠牲者を出す未曾有の大敗となって終焉を迎えることとなった。本書は、その愚なる戦いの顚末を、在野の歴史家が詳らかにし、その真相を剔抉する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 荘一(スズキ ソウイチ)
    1948年東京生まれ。近代史研究家。1971年東京大学経済学部卒業後、日本興業銀行にて審査、産業調査、融資、資金業務などに携わる。2001年退職し、以降歴史研究に専念、「幕末史を見直す会」代表として活動している
  • 著者について

    鈴木 荘一 (スズキ ソウイチ)
    すずき・そういち 「幕末史を見直す会」代表。1948年東京生まれ。小学校卒業と同時に会津若松に転居しザベリオ学園中等部に2年間在学。1971年東京大学経済学部卒業。日本興業銀行入行。審査、産業調査、融資、資金業務などに携わる。2001年銀行を退職。「現在は過去の歴史の延長線上にある」との立場から現代政治経済と歴史の融合的な研究を進めている。主な著書に『明治維新の正体』(毎日ワンズ2017)『日中戦争はスターリンが仕組んだ』(勉誠出版2018)『幕末会津藩 松平容保の慟哭』勉誠出版2018)『幕末の天才 徳川慶喜の孤独』(勉誠出版2018)『陸軍の横暴と闘った西園寺公望の失意』(勉誠出版2019)『雪の226』(勉誠出版2019)『名将山本五十六の絶望』勉誠出版2020)『日本陸海軍 勝因の研究』(さくら舎2021)『鎖国の正体』(柏書房2022)『平和の武将 徳川家康』(さくら舎2022)『ロシア敗れたり』(毎日ワンズ2023)『大隈重信の功績』(共栄書房2023)『満州建国の大義―石原莞爾とその告白』(毎日ワンズ2024)等多数。

アヘン戦争からの明治維新―最凶国イギリスの暗躍 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:鈴木 荘一(著)
発行年月日:2024/10/30
ISBN-10:4779130093
ISBN-13:9784779130090
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:223g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 アヘン戦争からの明治維新―最凶国イギリスの暗躍 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!