ぼくの文章読本 [単行本]
    • ぼくの文章読本 [単行本]

    • ¥2,47575 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ぼくの文章読本 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003925183

ぼくの文章読本 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,475(税込)
ゴールドポイント:75 ゴールドポイント(3%還元)(¥75相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2024/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ぼくの文章読本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    50年間で4000編以上のエッセイを生んだ、現代詩作家による、ことばの姿にふれる55編。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 暮らしのなかで書く(春とカバン;まね ほか)
    第2章 詩のことば(かたわらの歳月;散文 ほか)
    第3章 文学をよむ、書く(峰;かたちが光る ほか)
    第4章 書く人が知っていること(しら浪;子どものときにつくる本 ほか)
  • 出版社からのコメント

    読むこと、書くことを通して、ことばを見つめ、ひろい場所で呼吸を続ける現代詩作家によるエッセイ選集。心のすがたに触れる55篇。
  • 内容紹介

    読むこと、書くことを通してことばを見つめ、ひろい場所で呼吸を続ける現代詩作家、荒川洋治。
    本書では、随筆家、編集者、文学賞の選考委員と、
    50年以上も多彩な立場で活躍を続ける著者が生んだ4000編以上のエッセイから、
    「文章を書く」ことついて記した55作を選りすぐって収録。
    ■武田砂鉄さん推薦■
    自分はずっと書いている。
    ずっとずっと書いてきた人の言葉はずっと尊い。
    ずっと届かないのがとてもいい。
    【目次】
    はじめに
    第1章 暮らしのなかで書く
    春とカバン
    まね
    畑のことば
    おかのうえの波
    他の人のことなのに
    メール
    夢のふくらみ
    青年の解説
    自分の頭より大きな文字
    これからの栗拾い
    小さい日記
    すこしだけ、まわりとちがう
    一本のボールペン
    言葉がない
    第2章 詩のことば
    かたわらの歳月
    散文
    蛙のことば
    ファミリー 詩の誕生日
    山林と松林
    目覚めたころ
    希望
    論文の「香り」
    詩の山々   
    きょう・あした・きのう
    いまも流れる最上川
    詩の形成
    涼やかな情景
    キアロスタミと詩と世界
    第3章 文学をよむ、書く

    かたちが光る
    短編と短篇
    高見順
    遊ぶ
    おおらかな写実
    毒と神秘と
    いつも何かを書いている
    風景を越える
    書きもの
    暗くなったら帰るだけ
    『島村利正全集』を読む
    悲しみ、楽しむ
    第4章 書く人が知っていること
    しら浪
    子どものときにつくる本
    美しい砂
    夢と光の日々
    形にならない心へと向かう
    悲しいもの
    自転車で歩く人
    太郎と花子   
    ホームズの車
    東海林さだお『スイカの丸かじり』
    底流にあるもの
    道の影
    上のほうから来た人
    これから
    おわりに

    図書館選書
    暮らしの中の随筆、文学を書くとは、詩作について、書く人がみえる景色とは…。随筆家、出版者、文学賞選考委員と、多彩な立場で人びとのことばをみつめた現代詩作家によるエッセイ55篇。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒川 洋治(アラカワ ヨウジ)
    現代詩作家。1949年、福井県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。詩集に『水駅』(第26回H氏賞)、『渡世』(第28回高見順賞)、『空中の茱萸』(第51回読売文学賞)、『心理』(第13回萩原朔太郎賞)、『北山十八間戸』(第8回鮎川信夫賞)、評論・エッセイ集に『忘れられる過去』(第20回講談社エッセイ賞)、『文芸時評という感想』(第5回小林秀雄賞)、『過去をもつ人』(第70回毎日出版文化賞書評賞)などがある。1974年、詩の出版・紫陽社を創設。2017年より、川端康成文学賞選考委員。2019年、恩賜賞・日本芸術院賞を受賞。日本芸術院会員。2024年、詩集『真珠』で第5回大岡信賞を受賞
  • 著者について

    荒川 洋治 (アラカワ ヨウジ)
    現代詩作家。1949年生。詩集に『水駅』(第26回H氏賞)、『真珠』(第5回大岡信賞)、評論・エッセイ集に『忘れられる過去』(第20回講談社エッセイ賞)、『文芸時評という感想』(第5回小林秀雄賞)等。

ぼくの文章読本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:荒川 洋治(著)
発行年月日:2024/11/30
ISBN-10:4309039243
ISBN-13:9784309039244
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:259g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 ぼくの文章読本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!