台所で考えた [単行本]
    • 台所で考えた [単行本]

    • ¥1,59548 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
台所で考えた [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003925184

台所で考えた [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,595(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2024/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

台所で考えた [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    身近な人の死、孤独と自由、新しい老い、自分を知る楽しさ、家族の形、ひとりで生きること、みんなで生きること―書いて考えて辿りついた、台所目線の哲学。夫を亡くし、63歳で主婦から作家に。70万部の大ベストセラー、芥川賞受賞作『おらおらでひとりいぐも』著者の初エッセイ集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    一さじのカレーから
    母校へ
    人が変わる瞬間
    どうしよう
    ドラゴンボール
    悲しみのなかの豊穣
    魔法の杖
    歌にまつわる話
    飽きない
    かつて確かに生きていた人の声を
    「どん底」の圧倒的な笑い
    人生の十冊
    土を掘る
    玄冬小説の書き手を目指す
    うちに帰りたい
    母に会う
    小説の功罪
    家移りの祭り
    自分観察日記
    言葉で父を遺す〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    主婦から夫の死を経て63歳で作家になった『おらおらでひとりいぐも』著者の初エッセイ。家事をしつつ見出した生活密着の至言満載。
  • 内容紹介

    夫を亡くし、63歳で主婦から作家に
    大ベストセラー/芥川賞受賞作『おらおらでひとりいぐも』著者の初エッセイ集
    身近な人の死、孤独と自由、新しい老い、自分を知る楽しさ、
    家族の形、ひとりで生きること、みんなで生きること――
    書いて考えて辿りついた、台所目線の哲学
    その頃の私は相変わらず家庭の幸福に酔うてもいたが、
    そうでもない自分も知っていた。
    つまらない、飽き足らない、心の奥で私はそう思っていたはずで、
    それをはっきりと言葉にすることを恐れてもいた。
    言葉にしたとたんそれが顕在化する。(中略)
    人に見くびられないように、いい人と思われるように外に武装し、
    内に外に何重にも押し固めて見えなくなっている自分の心というもの(中略)
    家庭という狭い世界にいるけれど、台所からだって世の中は見える、
    そううそぶいて何とか心の均衡をとっていたところがある。ーー本文より
    NHK『こころの時代』で大反響「ドラゴンボール」も収録
    【目次】
    一さじのカレーから 
    母校へ 
    人が変わる瞬間 
    どうしよう 
    ドラゴンボール 
    悲しみのなかの豊穣 
    魔法の杖 
    歌にまつわる話 
    飽きない 
    かつて確かに生きていた人の声を 
    「どん底」の圧倒的な笑い 
    人生の十冊 
    土を掘る 
    玄冬小説の書き手を目指す 
    うちに帰りたい 
    母に会う 
    小説の功罪 
    家移りの祭り 
    自分観察日記 
    言葉で父を遺す 
    おタミさんとおくまさん 
    女の人生はいつだって面白い 
    弱気の日に 
    宴のあと 
    コロナの時代 
    変幻自在な面白さ 
    上がらない質 
    自分を磨け 
    遠野へ 
    上高地にて 
    一番大切な喜び 
    つながる 
    「おらおらで」の前に今必要なのは、共に生きること 
    付かず離れず 
    人間ハシビロコウ 
    私の戦い方

    図書館選書
    分かることはいくつになっても面白い! 老いとは自由だ! 主婦から、夫の死を経て63歳で作家に、芥川賞を受賞した著者初エッセイ集。家事をしつつ考え見出した生活に密着した至言満載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若竹 千佐子(ワカタケ チサコ)
    1954年、岩手県遠野市生まれ。岩手大学教育学部卒。主婦業の傍ら、幼いころからの「作家になる」という夢を持ちつづけ、五十五歳で小説講座に通いはじめる。八年をかけて『おらおらでひとりいぐも』を執筆、2017年、河出書房新社主催の新人賞である文藝賞を史上最年長となる六十三歳で受賞しデビュー。翌2018年、同作で芥川賞を受賞。『おらおらでひとりいぐも』は世界十か国超で翻訳、刊行決定している。2022年、ドイツ語版Jeder geht f¨ur sich allein(ユルゲン・シュタルフ訳)で独の著名な文学賞、リベラトゥール賞を受賞
  • 著者について

    若竹 千佐子 (ワカタケ チサコ)
    1954年岩手県遠野市生まれ。岩手大学卒業。2017年『おらおらでひとりいぐも』で第54回文藝賞を史上最年長の63歳で受賞しデビュー。翌年、第158回芥川賞受賞。

台所で考えた [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:若竹 千佐子(著)
発行年月日:2024/11/30
ISBN-10:4309039251
ISBN-13:9784309039251
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:168ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:236g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 台所で考えた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!