世界基準の教養 for ティーンズ はじめての地理学 [全集叢書]
    • 世界基準の教養 for ティーンズ はじめての地理学 [全集叢書]

    • ¥2,06863 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003925337

世界基準の教養 for ティーンズ はじめての地理学 [全集叢書]

水野 一晴(日本語版監修)清水 玲奈(訳)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,068(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2024/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界基準の教養 for ティーンズ はじめての地理学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちが暮らす地球の謎を宇宙人たちと一緒に解き明かしに行こう!地球の中身は何でできている?わずかな気温上昇が引き起こす影響は?地球が「青い惑星」と呼ばれるのはなぜ?都市はどこで始まり、どこで終わる?グローバル化はいいこと、悪いこと?貧困をなくすために地理学ができることって?自分の住んでいる場所をどのくらい知っている?読み終える頃には世界の見え方が少し変わっているかも―?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 地球への旅
    第2章 気象と気候
    第3章 水の世界
    第4章 家、町、都市
    第5章 お金と権力が世界を形作る
    第6章 生活の向上
    第7章 大きな問題
    どこでも地理学は実践できる
  • 出版社からのコメント

    私たちが暮らす地球について、宇宙人と旅しながら「地理学」の観点で考えてみよう。全世界120万部突破の人気シリーズ!
  • 内容紹介

    私たちは自分たちが暮らす地球のことをどのくらい知っているでしょうか?
    ・地球の中身は何でできている?
    ・わずかな気温上昇が引き起こす影響は?
    ・地球が「青い惑星」と呼ばれるのはなぜ?
    ・グローバル化はいいこと、悪いこと?
    ・貧困をなくすために地理学ができることって?
    「地理学」で扱う領域は、資源・エネルギー、環境、気候変動、国境、グローバル化、移民問題などと密接に関わっており、現在を生きる私たちにとってもっとも重要な生活インフラの基盤です。
    本書は、地形・気候・水・人口・文化・社会・政治・経済などのあらゆる分野とつながり、世界情勢の大きな変化のなかで、「地理学」の面白さ、大切さを、わかりやすいイラストと図解で楽しく学べる入門書です。
    地図の楽しみ方や地理学の実践について、地球や世界の理解に役立つと同時に、私たちが抱えている大きな課題について、興味を持つきっかけとなるはずです。
    「宇宙から見ると、地球は1つの天体です。その地球は宇宙人の視点から見ると、地球人がふだん意識しないような様々な魅力や特徴、問題に気がつきます。
    ぜひ、この本で、宇宙人や地球人になって、世界の地理のおもしろさをいっしょに探検しましょう! まずはおもしろそうだと思ったページからめくってみてください。」
    ──水野一晴(「読者のみなさんへ」より一部抜粋)
    ■目次より
    地理学って何?     
    第1章 地球への旅
    第2章 気象と気候
    第3章 水の世界
    第4章 家、町、都市
    第5章 お金と権力が世界を形作る
    第6章 生活の向上
    第7章 大きな問題
    用語集/地理学の仕事/さくいん

    図書館選書
    全世界120万部突破の人気シリーズ! 私たちが暮らす地球について、宇宙人と旅しながら「地理学」の観点で考えてみよう。イラストと身近な例で解説する、世界一わかりやすい入門書。
  • 著者について

    水野 一晴 (ミズノ カズハル)
    1958年名古屋生まれ。京都大学大学院文学研究科(地理学専修)名誉教授。専門は自然地理学(植生地理学)、アフリカ地域研究。著書に『自然のしくみがわかる地理学入門』『人間の営みがわかる地理学入門』など。

    清水 玲奈 (シミズ レイナ)
    ジャーナリスト・翻訳家。東京大学大学院総合文化研究科修了(表象文化論)。1996年渡英、パリ暮らしを経てロンドン在住。本屋さん、出版、カルチャー関連のウェブ記事・著書・訳書多数。

世界基準の教養 for ティーンズ はじめての地理学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:水野 一晴(日本語版監修)/清水 玲奈(訳)
発行年月日:2024/11/30
ISBN-10:4309622739
ISBN-13:9784309622736
判型:B5
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:地理
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:26cm
横:17cm
厚さ:1cm
重量:375g
その他: 原書名: GEOGRAPHY FOR BEGINNERS〈Lacey,Minna;Bryan,Lara;Hull,Sarah〉
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 世界基準の教養 for ティーンズ はじめての地理学 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!