1人でできる留学準備・活用ノート―海外留学経験の活かし方を学び、将来のキャリアをデザインしよう [単行本]
    • 1人でできる留学準備・活用ノート―海外留学経験の活かし方を学び、将来のキャリアをデザインしよう [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003925377

1人でできる留学準備・活用ノート―海外留学経験の活かし方を学び、将来のキャリアをデザインしよう [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三修社
販売開始日: 2024/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

1人でできる留学準備・活用ノート―海外留学経験の活かし方を学び、将来のキャリアをデザインしよう の 商品概要

  • 目次

    第1部 留学準備(プレ留学)編
    1. さあ、はじめよう!
      1.1 『1人でできる留学準備・活用ノート』とは?
      1.2 本書の使い方
      1.3 自己紹介しよう
    2. 留学計画を立てるための頭の準備体操
      2.1 留学の魅力とは?
      2.2 自分年表
    3. 留学のロードマップと種類
      3.1 留学のロードマップ
      3.2 留学の種類~さまざまな留学のメリットとデメリット~
    4. 留学する意義・理由
      4.1 留学で得られる10のポイント
      4.2 自分が留学する目的について考えよう
      4.3 自分の留学の目標を立てよう
    5. 理想の留学生活を描こう
      5.1 言葉で表現しよう
      5.2 絵や図で表現しよう
      5.3 自分の留学生活・計画にタイトルをつけよう
      5.4 留学情報を集めよう
      5.5 参加する留学プログラムを決めよう
      5.6 語学の勉強をしよう
      5.7 学内での成績を維持しよう(GPAとは?)
      5.8 留学資金について考えよう
      5.9 将来のキャリアプランニングをしよう
    6. 留学計画作成のポイント
    7. 留学に必要な面接の対策法
    8. 留学が決まったら進める準備
      8.1 文化の理解と氷山モデル
      8.2 カルチャーショック
      8.3 ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化
    第2部帰国後(ポスト留学)編
    9. 次のキャリアへのパスポートを手に入れよう!
      9.1 帰国後(ポスト留学)編の目的
      9.2 帰国後(ポスト留学)編の使い方
      9.3 帰国後(ポスト留学)編の構成
    10. 帰国後の違和感はありませんか?
      10.1 日本から留学先への異文化適応について
      10.2 留学先から日本への再適応について
      10.3 リエントリーショック
      10.4 リエントリーショックの肯定的側面
    11. 帰国後の違和感に対応しよう
      11.1 これまでの対応法をリストアップしよう
      11.2 これからに向けて新たな対応法を考えよう
      12. 留学前の経験を振り返ろう
    13. 留学経験を活かしたキャリア形成(留学経験の振り返り)
      13.1 進路選び
      13.2 進路選びのヒント①~経験の「棚卸し」~
      13.3 進路選びのヒント②~○年後と□年後のキャリアプラン~
    14.留学先で学んだことの発展法
      14.1 日頃取り組んでいる発展法
      14.2 これから取り組む発展法
    15.自分の将来設計
      15.1 留学を活かした将来をデザインしよう
      15.2 未来の理想を描き、目標達成を加速させよう
    16.まとめ
      16.1 学んだことの振り返り
      16.2 ノートを終えるにあたっての振り返り
  • 内容紹介

    あなたの海外留学を100%活かすために

    海外留学をする学生に寄り添い、サポートするための一冊。ノート形式で手順に従って学び、自分自身の考えをまとめていきます。留学にかかわる煩雑な状況を整理して俯瞰、可視化します。短期から長期まで、留学の形態はさまざまありますが、基本となる考え方、スケジュール立てや目標設定、将来のキャリアへの活用方法まで、留学準備と帰国後をトータルにガイドします。

    昨今では各教育機関でも留学前準備に力を注ぎ、「手とり足とり」のサポートが充実しつつありますが、その一方で、帰国後のフォローは未だ不十分、せっかくの留学経験が「思い出」に終始してしまうことも多くあります。そのような現状を踏まえ、本書は「留学準備(プレ留学)編」と「帰国後(ポスト留学)編」の二部構成。留学前の準備だけでなく、帰国後の学生自身にその経験を活かす方途を示唆する内容を一貫して盛り込みました。

    **教職員の方へ**
    本書は、著者2名が10年以上にわたって行ってきた留学関連の共同研究の成果に基づき、留学準備から帰国後の振り返りに使えるワークブックとして構成しています。帰国前後の学生に関わる教務や語学教師などの教職員の方にとっては、指導の指針ともなる内容となっています。書き込み形式で学生自身が自習できるワークとなっていますが、授業でのグループワークにも活用可能です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    髙濵 愛(タカハマ アイ)
    教育コンサルタント、東京都立大学・昭和女子大学非常勤講師、ポスト留学キャリアコンサルタント。神奈川県出身。白百合学園高等学校、お茶の水女子大学卒業(在学中に北京とロンドンに短期留学を経験)、同大学大学院博士前期課程修了、アメリカ・スタンフォード大学大学院教育学研究科修士課程修了。パナソニック株式会社(旧松下電器産業株式会社)で人事業務を担当後、一橋大学など国立大学において、常勤教員(専任講師・准教授)として留学・国際交流推進業務を担当。その後東京大学において、MOOC(大規模公開オンライン講座)関連業務に従事。2023年に独立し、「ポスト留学サロン」において留学経験者を対象とした帰国スキルの指導に加え、帰国後のメンタルおよびキャリアサポートを提供。専門は異文化間教育、留学生教育、異文化コミュニケーション。非常勤講師としては、東京都立大学における日本語(サバイバルジャパニーズ・生活と仕事のための日本語)に関する講義のほか、2022年度より昭和女子大学において「海外留学フォローアップ演習」を担当。保有する国家資格はキャリアコンサルタントおよび全国通訳案内士(英語)。大学以外では、アロマテラピーインストラクター・アロマプレンドデザイナーとしても活動中

    田中 共子(タナカ トモコ)
    岡山大学社会文化科学学域教授。筑波大学大第二学群生物学類・同環境科学研究科修了、広島大学大学院博士後期課程生物圏科学研究科・米国ワシントン大学心理学部大学院での学びを経て、早稲田大学人間科学部にて博士(人間科学)を取得。広島大学保健管理センター助手・留学生センター助手、岡山大学文学部助教授・教授、同社会文化科学研究科教授を務めたのち、2021年度より現職。専門は異文化間心理学、社会心理学、健康心理学、異文化間教育。所属大学ほかで「異文化間心理学」の講義を担当している
  • 著者について

    髙濵 愛 (タカハマアイ)
    髙濵 愛(タカハマアイ)
    教育コンサルタント、東京都立大学・昭和女子大学非常勤講師、ポスト留学キャリアコンサルタント。
    神奈川県出身。白百合学園高等学校、お茶の水女子大学卒業(在学中に北京とロンドンに短期留学を経験)、同大学大学院博士前期課程修了、アメリカ・スタンフォード大学大学院教育学研究科修士課程修了。
    パナソニック株式会社(旧松下電器産業株式会社)で人事業務を担当後、一橋大学など国立大学において、常勤教員(専任講師・准教授)として留学・国際交流推進業務を担当。その後東京大学において、グローバル MOOC(大規模公開オンライン講座)関連業務に従事。2023年に独立し、「ポスト留学サロン」において留学経験者を対象とした帰国スキル®の指導に加え、帰国後のメンタルおよびキャリアサポートを提供。専門は異文化間教育、留学生教育、異文化コミュニケーション。

    田中共子 (タナカトモコ)
    田中共子(タナカトモコ)
    岡山大学社会文化科学学域教授。
    筑波大学大第二学群生物学類・同環境科学研究科修了、広島大学大学院博士後期課程生物圏科学研究科・米国ワシントン大学心理学部大学院での学びを経て、早稲田大学人間科学部にて博士(人間科学)を取得。広島大学保健管理センター助手・留学生センター助手、岡山大学文学部助教授・教授、同社会文化科学研究科教授を務めたのち、2021年度より現職。専門は異文化間心理学、社会心理学、健康心理学、異文化間教育。所属大学ほかで「異文化間心理学」の講義を担当している。

1人でできる留学準備・活用ノート―海外留学経験の活かし方を学び、将来のキャリアをデザインしよう の商品スペック

発行年月日 2024/11/30
ISBN-10 4384061226
ISBN-13 9784384061222
ページ数 168ページ
21cm
発売社名 三修社
判型 A5
Cコード 0095
対象 一般
発行形態 単行本
他の三修社の書籍を探す
内容 日本文学評論・随筆
分類 文芸
成年向け書籍マーク G
書店分類コード S500
書籍ジャンル 語学・辞事典
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
出版社名 三修社
著者名 髙濵 愛
田中 共子

    三修社 1人でできる留学準備・活用ノート―海外留学経験の活かし方を学び、将来のキャリアをデザインしよう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!