インド太平洋戦略2.0―新たな安全保障外交への道 [単行本]
    • インド太平洋戦略2.0―新たな安全保障外交への道 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
インド太平洋戦略2.0―新たな安全保障外交への道 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003925530

インド太平洋戦略2.0―新たな安全保障外交への道 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:扶桑社
販売開始日: 2024/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インド太平洋戦略2.0―新たな安全保障外交への道 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「徹底した現場主義」を貫く政治家が提唱する新たなビジョン。日本の外交、防衛産業の未来を切り開く、全ビジネスマン必読の書!!
  • 目次

    第1章
    なぜ、今安全保障が重要なのか
    ⑴国際秩序の混沌と日本の覚悟 
    ⑵不都合な真実① 中国の本質と極東の戦力比較 
    ⑶不都合な真実② ロシアを支える中国・イラン・北朝鮮の反米同盟 
    ⑷ロシアのウクライナ侵略からの教訓 
    ⑸地球儀を俯瞰するからこそ生まれたFOIP構想 
    ⑹インド太平洋は日本の「動脈」 
    ⑺「FOIP 2・0」―基本的戦略の柱①
     パートナーシップの「固」、「広」、「深」 
    ⑻「FOIP 2・0」―基本的戦略の柱②
     サプライチェーン型安全保障 
    ⑼日本はインド太平洋の「平和の旗手」として貢献せよ 

    第2章
    日本を取り巻く現下の安全保障環境 
    2‐1 中国の戦略と脅威
      中国の夢とは何か/一帯一路とは何か/
    チャイナリスクとデカップリング・デリスキング政策 
     2‐2 台湾有事と日本/世界への脅威

    第3章
    日本の新たな外交指針
    ―「インド太平洋戦略2・0」に基づいたパートナーシップ強化―
     3‐1 FOIPの概要とその影響
     3‐2 インド太平洋地域の主要各国概要と日本のかかわり
      インド太平洋地域で日本のODAが果たしてきた役割 
      新たな国際協力の枠組みとしてのOSA 
     3‐3 インド太平洋地域における各国連携の枠組み

    第4章
    「インド太平洋戦略2・0」を支えるサプライチェーン型安全保障 
     ⑴防衛装備品移転とサプライチェーン構築 
     ⑵共同開発で戦略的不可欠性を獲得せよ
      GCAPが示した新たなパートナーシップ像 
     ⑶科学技術予算と産業補助金を防衛産業に投下せよ 
     ⑷防衛産業10兆円基金を創設して国策としての防衛産業政策を推進 
     ⑸政府に官民タスクフォース(TF)を新設すべし 
     4‐1 各国の防衛産業戦略
     4‐2 日本の防衛産業の現状と今後
      武器輸出三原則の呪縛/日英伊による次期戦闘機共同開発 

    第5章
    国民と共に進める安全保障戦略であるために 
  • 内容紹介

    小野寺元防衛相 推薦 !

    凛とした日本、平和の旗手である日本、
    今、求められる覚悟と戦略とは?

    「インド太平洋戦略2.0」は、日本とインド太平洋地域の平和を守るためのビジョンである。日本のリーダーシップの下、インド太平洋全体で、修正主義・専制主義国家の脅威に対する抑止力を極大化し、力による現状変更を断念させ、封じ込めていくということだ。このビジョンを実現するための要諦は日本の政治家の覚悟と、同盟国・パートナー国との連携、そしてサプライチェーン型安全保障を基軸とした外交である。
    ――衆議院議員 和田義明

    政界きっての防衛政策通として知られる著者が、識者との対話を通じて、かつて安倍元首相が提言した「開かれたインド・太平洋」戦略を継承し、バージョンアップさせた新たな視座を提供する。

    ここには日本の国益を守り平和を実現しようとする熱い志と実践的な戦略がある!
    「徹底した現場主義」を貫く政治家が 提唱する新たなビジョン。
    日本の外交、防衛産業の未来を切り開く、 全ビジネスマン必読の書!!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 義明(ワダ ヨシアキ)
    衆議院議員、自由民主党北海道第5選挙区支部長。昭和46年(1971年)10月10日生まれ。パリインターナショナルスクール、早稲田大学商学部卒。平成7年(1995年)、三菱商事に入社。約20年間、中南米・東南アジア・インド等で自動車の販売網構築、販売マーケティング、M&A等に従事。ペルーに1年間長期滞在し、インドに5年間駐在した。岳父、町村信孝の逝去に伴い、平成28年(2016年)、衆議院補欠選挙に立候補し初当選。商社時代に培った「徹底した現場主義」を政治信条とする。内閣府大臣政務官、内閣府副大臣、防衛大臣補佐官などを歴任
  • 著者について

    和田義明 (ワダヨシアキ)
    和田義明 (わだ・よしあき)
    衆議院議員、自由民主党北海道第5選挙区支部長。
    昭和46年(1971年)10月10日生まれ。パリインターナショナルスクール、早稲田大学商学部卒。平成7年(1995年)、三菱商事に入社。約20年間、中南米・東南アジア・インド等で自動車の販売網構築、販売マーケティング、M&A等に従事。ペルーに1年間長期滞在し、インドに5年間駐在した。岳父、町村信孝の逝去に伴い、平成28年(2016年)、衆議院補欠選挙に立候補し初当選。商社時代に培った「徹底した現場主義」を政治信条とする。
    内閣府大臣政務官、内閣府副大臣、防衛大臣補佐官などを歴任。著書に「北海道ブランド戦略」(幻冬舎、2019年)。

    座談会参加メンバー
    角南篤・笹川平和財団理事長
    島田和久・元防衛事務次官
    平松賢司・元駐印大使
    兼原信克・元国家安全保障局次長
    前田匡史・国際協力銀行会長
    岩田清文・元陸上幕僚長
    武井智久・元海上幕僚長
    尾上定正・元空将
    伊藤弘太郎・キヤノングローバル戦略研究所主任研究員

インド太平洋戦略2.0―新たな安全保障外交への道 の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:和田 義明(著)
発行年月日:2024/09/30
ISBN-10:4594097979
ISBN-13:9784594097974
判型:B6
発売社名:扶桑社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:19cm
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 インド太平洋戦略2.0―新たな安全保障外交への道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!