債券格付の落とし穴―歴史の浅さ・格付の甘さ・ヒステリー体質が混在 [単行本]

販売休止中です

    • 債券格付の落とし穴―歴史の浅さ・格付の甘さ・ヒステリー体質が混在 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003927394

債券格付の落とし穴―歴史の浅さ・格付の甘さ・ヒステリー体質が混在 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:銀行研修社
販売開始日: 2000/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

債券格付の落とし穴―歴史の浅さ・格付の甘さ・ヒステリー体質が混在 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の格付の歴史は僅か15年。それも米国からの輸入もの。97年11月3日、三洋証券が会社更生法申請しコール市場がパニックとなる。同11月7日拓銀が破綻。そんな中11月21日ムーディーズが山一証券の格付を格下げ発、11月24日自主廃業。この一連のストーリーを本書は明快に解く。第1、2章は我が国社債市場の格付の歴史が国際化への外圧と米国の手動によって誕生したいきさつや、制度発足当初の動きを克明に記述した貴重な読みもの。第3章以降は格付会社の実態やその問題点等をリアルにまとめた読み応えのある必読書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本における社債市場と格付けの略史(戦後の社債発行制度;格付制度のスタートと格付会社の活動)
    第2章 格付会社の活動と債券市場および投資家との関係(格付会社の誕生期前後―1984~87年;格付会社の営業活動と各社の力関係―1988~95年 ほか)
    第3章 格付けをめぐる議論(格付けの意味するもの;格付けの正しさとは ほか)
    第4章 格付けに対する批判(信用不安シンドロームの虚実;格付けへの批判 ほか)
    第5章 ビッグバン時代の金融資本市場と格付け(日本に格付制度が根付きにくかった理由;ビッグバン時代の格付け)

債券格付の落とし穴―歴史の浅さ・格付の甘さ・ヒステリー体質が混在 の商品スペック

商品仕様
出版社名:研修社
著者名:松崎 延寿(著)
発行年月日:2000/05/10
ISBN-10:4765739597
ISBN-13:9784765739597
判型:B6
発売社名:BSIエデュケーション
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:183ページ
縦:19cm
他の銀行研修社の書籍を探す

    銀行研修社 債券格付の落とし穴―歴史の浅さ・格付の甘さ・ヒステリー体質が混在 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!