明治の芸術論争―アートワールド維新 [単行本]
    • 明治の芸術論争―アートワールド維新 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003932389

明治の芸術論争―アートワールド維新 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2024/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明治の芸術論争―アートワールド維新 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    芸術と妙想。美術とは何ぞや、文学とは何ぞ。明治時代の芸術論争の記述・分析を通じて、作品に「芸術」の身分を授与するディスクール=「アートワールド」が日本に形成される過程、その苦闘と情熱のさまを活写する。
  • 目次

    第一章 「美術(芸術)」の「妙想」
     1 「アートワールド」維新
     2 「書は美術ならず」
     3 「小説は美術なり」
     4 『当世書生気質』と『浮雲』

    第二章 内面のドラマ
     1 続き物、翻訳小説、政治小説
     2 内面のリアリズム
     3 ツルゲーネフ翻訳と西鶴調

    第三章 「想」と「実」
     1 「舞姫」論争
     2 ハルトマンの「小天地想」
     3 没理想論争
     4 「日本絵画の未来」
     5 裸体画論争

    第四章 文壇文学と大衆文学
     1 「軟文学」と文学極衰論
     2 撥鬢小説と探偵小説
     3 「人生相渉る」論争
     4 「同情」と悲哀の快感
     5 観念小説と深刻小説
     6 醜の美

    第五章 近代リアリズム小説
     1 一葉の叙法
     2 独歩のリアリズム
     3 子規の写生文
     4 ゾライズム
     5 ニーチェと新ロマンチシズム

    第六章 自然主義
     1 漱石の「独創力」
     2 藤村と独歩
     3 自然主義論争
     4 花袋の描写論
     5 「視点」と「態度」


    あとがき
    人名索引
    事項索引
  • 内容紹介

    明治時代の芸術論争分析を通じ、作品に「芸術」の身分を授与するディスクール=「アートワールド」が日本に形成される過程を素描。

    明治維新により西洋の文明・文化をすみやかに消化吸収することを至上命題とした明治日本の知識人にとって、西洋近代の芸術もまたそのように吸収し自己形成するべき文化領域であり、それは日本には存在しなかった西洋近代のアートワールドを自己のものとする企てであった。美学の見地から明治の芸術論争を分析、その過程を描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西村 清和(ニシムラ キヨカズ)
    1948年生まれ。東京大学文学部美学芸術学科卒業、同大学院修了。東京大学名誉教授
  • 著者について

    西村 清和 (ニシムラ キヨカズ)
    西村 清和(にしむら きよかず)

    1948年生まれ。東京大学文学部美学芸術学科卒業、同大学院修了。東京大学名誉教授。著書:『遊びの現象学』(勁草書房、サントリー学芸賞)、『フィクションの美学』(勁草書房)、『笑う人間/笑いの現在』(共著、ポーラ文化研究所)、『現代アートの哲学』(産業図書)、『視線の物語・写真の哲学』(講談社)、『電脳遊戯の少年少女たち』(講談社)、『イメージの修辞学』(三元社)、『プラスチックの木でなにが悪いのか』(勁草書房)、『日常性の環境美学』(編著、勁草書房)、『感情の哲学』(勁草書房)、『幽玄とさびの美学』(勁草書房)ほか。訳書:ゾルガー『美学講義』(玉川大学出版部)、『シェリング著作集3 同一哲学と芸術哲学』(共編訳、燈影舎)、『分析美学基本論文集』(編・監訳、勁草書房)。

明治の芸術論争―アートワールド維新 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:西村 清和(著)
発行年月日:2024/10/25
ISBN-10:4326800666
ISBN-13:9784326800667
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:26cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 明治の芸術論争―アートワールド維新 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!