本と出会う本 [単行本]
    • 本と出会う本 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
本と出会う本 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003932411

本と出会う本 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2024/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

本と出会う本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    15年間にわたる84冊分の書評をまとめた本である。著者は国際取引を専門にする弁護士だが、法律書は少なく、経済、歴史、芸術、宗教、文芸、科学など幅広い分野に及ぶ。「作風」も幅広い。『仏像』や『火の路』などの古典的名著では、薬師寺再訪やテレビ放映などの個人的な経験や感想が軸になり、エッセーの観を呈する。これに対し、『ジョイント・ベンチャー戦略大全』や『続・会社法の基本問題』などの専門書では、内容を粛々と紹介する。分野・作風にかかわらず共通して見受けられるのは、その本のテーマを超えて普遍的に通用する何かを伝えようとする姿勢である。たとえその分野に興味がなかった読者でも、新たな出会いによって読書の世界を広げることができるだろう。なお、全編を通じ「面白い」「出会う」「ネタバレ(しない)」という語の登場頻度が高く、まさに本書のエッセンスを示している―面白い本と出会うきっかけを作る(ネタバレなしに)。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    本と出会う本(仲谷栄一郎=著)
    偉大なる国へ GREAT JAPAN―黒船はもう来ない!(チャールズ・D.レイク2=著)
    金融社会主義―クラッシュに続く混乱と清算の30年(高田創・柴崎健・石原哲夫=著)
    民法読解 総則編(大村敦志=著)
    「英語」力は人間力(石川吉紀=著)
    藝術の国日本―画文交響(芳賀徹=著)
    これからの「正義」の話をしよう―いまを生き延びるための哲学(マイケル・サンデル=著 鬼澤忍=訳)
    考えない練習(小池龍之介=著)
    ソプラノ弁護士・大塚錥子の日常生活なんでも法律相談(大塚錥子=著)
    競争と公平感―市場経済の本当のメリット(大竹文雄=著)
    親子のための仏教入門―我慢が楽しくなる技術(森政弘=著)
    日本語 語感の辞典(中村明=著)
    「イギリス社会」入門―日本人に伝えたい本当の英国(コリン・ジョイス=著 森田浩之=訳)
    天皇陵の謎(矢澤高太郎=著)
    大岡裁きの法律学(岸本雄次郎=著)
    絶望の国の幸福な若者たち(古市憲寿=著)
    日本の税金(新版)(三木義一=著)
    日本はなぜ世界で認められないのか―「国際感覚」のズレを読み解く(柴山哲也=著)
    社長は労働法をこう使え!―プロ弁護士が教えるモンスター社員・ぶら下がり社員へのリアルな対応事例(向井蘭=著)
    社会をよくしてお金も稼げるしくみのつくりかた―マッキンゼーでは気づけなかった世界を動かすビジネスモデル「Winの累乗」(小暮真久=著)〔ほか〕
  • 内容紹介

    本好きの弁護士が「面白い本」との出会いへ誘う!

    15年間にわたる「日経産業新聞」に連載された84冊分の書評をまとめた本。
    著者は国際取引を専門にする弁護士ですが、取り上げられている本は、法律書は意外と少なく、経済、歴史、芸術、宗教、文芸、科学など幅広い分野からセレクトされています。
    『仏像』や『火の路』などの古典的名著では、薬師寺再訪やテレビ放映などの個人的な経験や感想が軸になり、これに対し、『ジョイント・ベンチャー戦略大全』や『続・会社法の基本問題』などの専門書では、内容を粛々と紹介しています。
    全編を通じて見受けられる、本のテーマを越えて普遍的に通用する何かを伝えようとする姿勢。
    取り上げられている本は、ほとんど、現在も入手可能なものばかりです。
    面白い本と出会うきっかけを作る、本好きによる、本好きのための本。

    【取り上げられている本】
    GREAT JAPAN/金融社会主義/民法読解/「英語」力は人間力/藝術の国日本/これからの「正義」の話をしよう/考えない練習/日常生活なんでも法律相談/競争と公平感/親子のための仏教入門/日本語 語感の辞典/「イギリス社会」入門/天皇陵の謎/大岡裁きの法律学/絶望の国の幸福な若者たち/日本の税金/日本はなぜ世界で認められないのか/社長は労働法をこう使え!/社会をよくしてお金も稼げるしくみのつくり方/独占禁止法/東京の凹凸地図/英文契約書取扱説明書/ジョイント・ベンチャー戦略大全/「いいね!」が社会を破壊する/合同会社とパススルー税制/日本の色辞典/俳句歳時記/短歌のレシピ/契約書作成の実務と書式/ニッポン景観論/経済がわかる 論点50 2015/起業のエクイティ・ファイナンス/実務 電気通信事業法/ウルトラマン「正義の哲学」/月の名前/教養は「事典」で磨け/国際租税法/世界最速「車窓案内」/超高齢社会の法律、何が問題なのか/「神」と「仏」の物語/言葉に関する問答集/ブラタモリ1 長崎 金沢 鎌倉/働く意義の見つけ方/それでも、日本人は「戦争」を選んだ/AI時代の働き方と法/遠山啓/徳川家康/訳せない日本語/はじめてのNPO論/死の貌/イサム・ノグチ/絶滅の人類史/カラスの教科書/江戸城の全貌/フォッサマグナ/仏像/プラスチックの祈り/皇室と茶の湯/重森三玲 庭園の全貌/火の路/哲学と宗教全史/絵を見る技術/スクールロイヤーの実務/方丈記に人と栖の無常を読む/誰も知らない熊野の遺産/希望の法務/東京裏返し/デジタル変革後の「労働」と「法」/日本史の論点/機械カニバリズム/よくわかる一神教/デジタル・ファシズム/書きたい人のためのミステリ入門/一汁一菜でよいという提案/アフターコロナの「法的社会」日本/Slowdown 減速する素晴らしき世界/投資思考/世界の憲法・日本の憲法/能から紐解く日本史/からだの錯覚/続・会社法の基本問題/リーガル・ラディカリズム/ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー/日本の父へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    仲谷 栄一郎(ナカタニ エイイチロウ)
    弁護士(アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業)。1982年東京大学法学部卒業。2016年‐法務省日本法令外国語訳推進会議構成員
  • 著者について

    仲谷 栄一郎 (ナカタニ エイイチロウ)
    弁護士(アンダーソン・毛利・友常法律事務所)(2024年9月現在)

本と出会う本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:仲谷 栄一郎(著)
発行年月日:2024/10/30
ISBN-10:4335360061
ISBN-13:9784335360060
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:19cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 本と出会う本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!