アジア・パシフィックの劇場文化 [単行本]
    • アジア・パシフィックの劇場文化 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003938980

アジア・パシフィックの劇場文化 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日出版社
販売開始日: 2024/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アジア・パシフィックの劇場文化 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    劇場から、海を臨む―。荒れ狂う大波から平和をもたらす恵みの海へ、またその逆へ。覇権が複雑に交錯する太平洋を介して、「一つの体系」を私たちは生きている。本書は、19世紀末から21世紀までのアジア太平洋の演劇を移動の視点で考察している。移動と静止―ローカル・アイデンティティ生成の場、劇場に視点をおくことで移動を見出す。(序論より)
  • 目次

    ■序論
    劇場から、海を臨む―藤岡阿由未

    ■第1章
    沖縄
    歌劇『泊阿嘉』誕生の周辺
    ―沖縄の劇場文化と辻(チージ)―石塚倫子
    香港 コラム 映画館を兼ねた劇場―香港の太平戯院―赤井朋子

    ■第2章
    上海
    ライシャム劇場
    ―上海バレエ・リュスのクラシック・バレエ上演―蒔田裕美
    台北 コラム 台湾・同仁社と近代演劇―日本統治期における内地の影響―石塚倫子

    ■第3章
    シンガポール
    シンガポール最初の英語演劇とカルチュラル・センター―赤井朋子
    バンコク コラム 『王様と私』・『アンナと王様』
    ―タイでは上演禁止の、タイを舞台にした映画―閑田朋子
    ハノイ コラム ハノイ歌劇場―現代ベトナムを築いた美しきランドマーク―蒔田裕美
    マニラ コラム 国立劇場タンガラン・パンバンサ―占領と独立を経た複数のフィリピン演劇―藤岡阿由未

    ■第4章
    メルボルン
    メルボルン・シアター・カンパニーの歴史と発展
    ―ジョン・サムナーとレイ・ロウラー―川田伸道
    オークランド コラム オセアニアのオリエンタリズム
    ―オークランド・シビック・シアターの劇場建築―藤岡阿由未

    ■第5章
    ホノルル
    クム・カフア・シアターとハワイのローカル演劇―古木圭子
    サンフランシスコ コラム 日米文化外交と戦争記念歌劇場―藤岡阿由未

    ■第6章
    ロサンゼルス
    イースト・ウエスト・プレイヤーズにおけるアジア系アメリカ演劇の発展―古木圭子
    横浜 コラム ゲーテ座―日本と西洋演劇の架け橋となった劇場―川田伸道

    ■第7章
    東京・浅草
    巨大パノラマ劇場浅草
    ―見世物と文明開化―閑田朋子
    大阪 コラム 関西のモダニズム文化と大阪朝日会館―赤井朋子

    ■第8章
    東京・浅草
    帝国劇場における『東京行進曲』上演
    ―大衆から国民へと変容する観客―藤岡阿由未


    あとがき―石塚倫子
    索 引
    執筆者紹介
  • 内容紹介

    荒れ狂う大波から平和をもたらす恵みの海へ、またその逆へ。
    覇権が複雑に交錯する太平洋を介して、「一つの体系」を私たちは生きている。
    本書は、19世紀末から21世紀までのアジア太平洋の演劇を移動の視点で考察している。
    移動と静止ーローカル・アイデンティティ生成の場、劇場に視点をおくことで移動を見出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤岡 阿由未(フジオカ アユミ)
    椙山女学園大学教授

    石塚 倫子(イシズカ ノリコ)
    東京家政大学教授

    蒔田 裕美(マキタ ヒロミ)
    法政大学兼任講師

    赤井 朋子(アカイ トモコ)
    神戸薬科大学准教授

    川田 伸道(カワダ ノブミチ)
    同志社大学嘱託講師

    古木 圭子*(フルキ ケイコ)
    奈良大学教授

    閑田 朋子(カンダ トモコ)
    日本大学教授
  • 著者について

    藤岡阿由未 (フジオカアユミ)
    椙山女学園大学教授。
    主要業績:『演劇の公共圏』(単訳、春風社、2022年)、‘A New Notion of Time in Modern Tokyo Life: A Comedy at High Speed at the Imperial Theatre in the 1920s’, Journal of Global Theatre History, 2019.『ロンドンの劇場文化―英国近代演劇史』(監修、朝日出版社、2015年)

アジア・パシフィックの劇場文化 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日出版社
著者名:英米文化学会(編)/藤岡 阿由未(監修)/石塚 倫子(著)/蒔田 裕美(著)/赤井 朋子(著)/川田 伸道(著)/古木 圭子(著)/閑田 朋子(著)
発行年月日:2024/10/17
ISBN-10:4255013799
ISBN-13:9784255013794
判型:A5
発売社名:朝日出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:22cm
他の朝日出版社の書籍を探す

    朝日出版社 アジア・パシフィックの劇場文化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!