不動産証券化ビジネスの教科書―建築エンジニアリング実務入門 [単行本]
    • 不動産証券化ビジネスの教科書―建築エンジニアリング実務入門 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003941144

不動産証券化ビジネスの教科書―建築エンジニアリング実務入門 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2025/02/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

不動産証券化ビジネスの教科書―建築エンジニアリング実務入門 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    不動産証券化関係者必携!金融・不動産知識と建築知識を有機的に結合する!不動産証券化ビジネスの目的は投資利益の最大化です。その点で、「建築エンジニアリングでの正解」は必ずしも「証券化ビジネスでの正解」ではありません。しかし、建築的視点での正解を知らずして、証券化ビジネスを正解に導くことはできません。時には相反するこれらの「正解」について、最適化の方法を解説します。
  • 目次

    第1部 不動産証券化と建築エンジニアリング
     第1章 不動産証券化ビジネスの目的とその工程
     第2章 遵法性の位置付け
     第3章 リスク分担の適正化
    第2部 建築エンジニアリングの基礎知識
     第4章 建物の建築の流れ
     第5章 建築関係法令
     第6章 法定点検
     第7章 環境有害物質
    第3部 建築エンジニアリング業務のプロセス
     第8章 スクリーニングとバリュエーション
     第9章 LOI
     第10章 デュー・デリジェンス(エンジニアリング・レポート取得)
     第11章 運用計画作成
     第12章 クロージング
     第13章 期中管理
     第14章 売却
    第4部 こんなときは(イシューとその対応事例)
  • 出版社からのコメント

    不動産ファンドにおけるエンジニアリングの実務に関する入門書です。実務の経験を積むように実用的・論理的な解説を行っています。
  • 内容紹介

    不動産ファンドにおけるエンジニアリングの実務に関する入門書です。本書は業務において実務家が参照できる書籍として、証券化ビジネスの企業価値評価に焦点を当てています。これまで経験と勘に頼っていた業務を、証券化取引当事者、関係者、主軸となるアセットマネージャーの実務や背景、論点などの経験値を溜められるよう、実用的・論理的な解説を行っています。
    建築エンジニアリング編では、建築に関する知識のないアセットマネージャーであってもわかる内容かつ、建築業界出身者にとってはビジネスの肝がわかる内容を目指し、実務上よく見られる事例を取り上げています。

    第1部 不動産証券化と建築エンジニアリング
     第1章 不動産証券化ビジネスの目的とその工程
     第2章 遵法性の位置付け
     第3章 リスク分担の適正化
    第2部 建築エンジニアリングの基礎知識
     第4章 建物の建築の流れ
     第5章 建築関係法令
     第6章 法定点検
     第7章 環境有害物質
    第3部 建築エンジニアリング業務のプロセス
     第8章 スクリーニングとバリュエーション
     第9章 LOI
     第10章 デュー・デリジェンス(エンジニアリング・レポート取得)
     第11章 運用計画作成
     第12章 クロージング
     第13章 期中管理
     第14章 売却
    第4部 こんなときは(イシューとその対応事例)

    図書館選書
    不動産ファンドでの建築エンジニアリング実務に関する入門書。経験と勘に頼っていた業務を証券化取引当事者、関係者、主軸となるアセットマネージャーの実務や背景、論点などの経験値を溜められるよう、実用的・論理的に解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹永 良典(タケナガ ヨシノリ)
    証券化ビジネス黎明期において株式会社新生銀行でノンリコースローン業務に携わる。株式会社シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズにてアクイジション・クロージングを担当(累計1兆円)。飛鳥リアルエステートアドバイザリー株式会社にて、AM各社に対してクロージング支援業務を提供(累計7千億円)。不動産鑑定士、国際資産評価士(機械・設備)。上場企業をはじめとした社内研修講師受命多数

    越部 泉美(コシベ イズミ)
    ゼネコンにて建築施工管理業務と建築意匠設計業務に携わったのち、2004年、株式会社シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズ(現みずほリアルティOne株式会社)に入社。建築担当として不動産開発業務に携わる。その後、アセットマネジメント業務の建築エンジニアリング部門にて、オフィスやレジを中心に、14年間累計250棟超のアセットの取得から期中管理、バリューアップ、売却業務や開発型AM業務に携わる。新築から解体に至る建築的ライフサイクル全般にまたがる業務経験を持つ。2013年よりファシリティマネジメント部長、2023年よりサステナビリティ推進部長。一級建築士

不動産証券化ビジネスの教科書―建築エンジニアリング実務入門 の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:竹永 良典(著)/越部 泉美(著)/飛鳥リアルエステートアドバイザリー(編著)
発行年月日:2025/02/05
ISBN-10:4798072354
ISBN-13:9784798072357
判型:A5
発売社名:秀和システム
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:366ページ
縦:21cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム 不動産証券化ビジネスの教科書―建築エンジニアリング実務入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!