アンソロジー料理をつくる人(創元文芸文庫) [文庫]
    • アンソロジー料理をつくる人(創元文芸文庫) [文庫]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
アンソロジー料理をつくる人(創元文芸文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003941571

アンソロジー料理をつくる人(創元文芸文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京創元社
販売開始日: 2024/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アンソロジー料理をつくる人(創元文芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どんな料理であっても、そこにはつくり手の感情が込められているものです。プロが提供する料理はお客さまを満足させるために、家庭料理は同じ食卓を囲む家族の健康や団らんのために、たとえ自分以外に食べる者のいない簡単なものであったとしても、思いは注ぎこまれているのです。本書は、そんな「料理をつくる人」たちをテーマにした短編を六名の作家にご執筆いただきました。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    向日葵の少女(西條奈加);白い食卓(千早茜);メインディッシュを悪魔に(深緑野分);冷蔵庫で待ってる(秋永真琴);対岸の恋(織守きょうや);夏のキッチン(越谷オサム)
  • 内容紹介

    極上の物語と絶品の料理で、至福の読書を。
    誰かのために、あなたのために
    思いを料理に込める人々を描いた
    文庫オリジナル・アンソロジー!

    どんな料理であっても、そこにはつくり手の感情が込められていると思います。プロの作る料理はお客さまを満足させるために、家庭料理は食事を共にする家族の健康や団らんのために、たとえ自分だけしか食べない簡単なものであっても、思いは注ぎこまれているのです。本書では、そんな「料理をつくる人」たちをテーマにした短編を六名の作家にご執筆いただきました。心とお腹を満たす極上の物語を、思う存分ご堪能くださいませ。

    ■収録作品
    西條奈加「向日葵の少女」
    男子高校生の手料理で、祖母の知人が抱える悩みを解決!

    千早茜「白い食卓」
    水族館で出会った女性が『私』に料理を作る理由とは

    深緑野分「メインディッシュを悪魔に」
    シェフに料理を頼んだ謎多き存在?

    秋永真琴「冷蔵庫で待ってる」
    文芸サークルに所属する女子大生の自炊と恋のゆくえ

    織守きょうや「対岸の恋」
    料理をつくる相手を失ったふたりが選んだ道

    越谷オサム「夏のキッチン」
    どうしてもお腹が空いた男子小学生は――?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西條 奈加(サイジョウ ナカ)
    1964年北海道生まれ。2005年、『金春屋ゴメス』で第17回日本ファンタジーノベル大賞を受賞してデビュー。12年『涅槃の雪』で第18回中山義秀文学賞を、15年『まるまるの毬』で第36回吉川英治文学新人賞を、18年『無暁の鈴』で第1回細谷正充賞を、21年『心淋し川』で第164回直木三十五賞を受賞

    千早 茜(チハヤ アカネ)
    1979年北海道生まれ。2008年『魚神』で第21回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。09年同書で第37回泉鏡花文学賞を、13年『あとかた』で第20回島清恋愛文学賞を、21年『透明な夜の香り』で第6回渡辺淳一文学賞を、23年『しろがねの葉』で第168回直木賞を受賞

    深緑 野分(フカミドリ ノワキ)
    1983年神奈川県生まれ。2010年「オーブランの少女」が第7回ミステリーズ!新人賞に佳作入選、同作を表題作とした短編集を刊行しデビュー。19年『ベルリンは晴れているか』で第9回Twitter文学賞第1位に選ばれる

    秋永 真琴(アキナガ マコト)
    北海道生まれ。2009年『眠り王子と幻書の乙女』でデビュー

    織守 きょうや(オリガミ キョウヤ)
    1980年ロンドン生まれ。早稲田大学法科大学院修了。2012年『霊感検定』で第14回講談社BOX新人賞Powersを受賞してデビュー。15年『記憶屋』で第22回日本ホラー小説大賞読者賞を受賞

    越谷 オサム(コシガヤ オサム)
    1971年東京都生まれ。2004年『ボーナス・トラック』で第16回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞しデビュー
  • 著者について

    西條 奈加 (サイジョウナカ)
    西條 奈加
    1964年北海道生まれ。2005年、『金春屋ゴメス』で第17回日本ファンタジーノベル大賞を受賞してデビュー。12年『涅槃の雪』で第18回中山義秀文学賞を、15年『まるまるの毬』で第36回吉川英治文学新人賞を、18年『無暁の鈴』で第1回細谷正充賞を、21年『心淋し川』で第164回直木三十五賞を受賞。他の著書に〈お蔦さんの神楽坂日記〉シリーズや、『善人長屋』『隠居すごろく』『千年鬼』『曲亭の家』『六つの村を越えて髭をなびかせる者』などがある。

    千早 茜 (チハヤアカネ)
    千早 茜
    1979年北海道生まれ。2008年『魚神』で第21回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。09年同書で第37回泉鏡花文学賞を、13年『あとかた』で第20回島清恋愛文学賞を、21年『透明な夜の香り』で第6回渡辺淳一文学賞を、23年『しろがねの葉』で第168回直木賞を受賞。著書に『男ともだち』『グリフィスの傷』『雷と走る』、エッセイ集に〈わるい食べもの〉シリーズなどがある。

    深緑 野分 (フカミドリノワキ)
    深緑 野分
    1983年神奈川県生まれ。2010年、「オーブランの少女」が第7回ミステリーズ!新人賞に佳作入選、同作を表題作とした短編集を刊行しデビュー。19年『ベルリンは晴れているか』で第9回Twitter文学賞第1位に選ばれる。他の著書に『戦場のコックたち』『分かれ道ノストラダムス』『この本を盗む者は』『カミサマはそういない』『スタッフロール』『空想の海』がある。

    秋永 真琴 (アキナガマコト)
    秋永 真琴
    北海道生まれ。2009年『眠り王子と幻書の乙女』でデビュー。著書に『眠り王子と妖精の棺』『ワンドオブフォーチュン すべての色を纏う者』などがある。

    織守 きょうや (オリガミキョウヤ)
    織守 きょうや
    1980年ロンドン生まれ。早稲田大学法科大学院修了。2012年『霊感検定』で第14回講談社BOX新人賞Powersを受賞してデビュー。15年『記憶屋』で第22回日本ホラー小説大賞読者賞を受賞。著書に『ただし、無音に限り』『夏に祈りを ただし、無音に限り』『花束は毒』『キスに煙』『まぼろしの女 蛇目の佐吉捕り物帖』などがある。

    越谷オサム (コシガヤオサム)
    越谷オサム
    1971年東京都生まれ。2004年『ボーナス・トラック』で第16回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞しデビュー。著書に『陽だまりの彼女』『金曜のバカ』『いとみち』『まれびとパレード』『四角い光の連なりが』『たんぽぽ球場の決戦』などがある。

アンソロジー料理をつくる人(創元文芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京創元社
著者名:西條 奈加(著)/千早 茜(著)/深緑 野分(著)/秋永 真琴(著)/織守 きょうや(著)/越谷 オサム(著)
発行年月日:2024/11/22
ISBN-10:4488803148
ISBN-13:9784488803148
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:154g
他の東京創元社の書籍を探す

    東京創元社 アンソロジー料理をつくる人(創元文芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!