星間物質と星形成 第2版 (シリーズ現代の天文学〈第6巻〉) [全集叢書]
    • 星間物質と星形成 第2版 (シリーズ現代の天文学〈第6巻〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
星間物質と星形成 第2版 (シリーズ現代の天文学〈第6巻〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003941669

星間物質と星形成 第2版 (シリーズ現代の天文学〈第6巻〉) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2024/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

星間物質と星形成 第2版 (シリーズ現代の天文学〈第6巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    星の誕生から終焉までを壮大なサイクルでつなぐ星間物質に迫り、星形成の現在にふれる。大質量星形成について、最近の研究から新たな知見を加えて一新した第2版。
  • 目次

    第I部 星間物質
    第1章 全体像
    1.1 星間物質
    1.2 星の形成

    第2章 HIガス
    2.1 放射機構
    2.2 HIガスの観測
    2.3 銀河における分布と運動
    2.4 密度と温度
    2.5 構造形成

    第3章 分子雲
    3.1 分子雲の種類
    3.2 分子雲の空間分布とその性質
    3.3 分子雲の化学組成
    3.4 分子スペクトルの励起機構
    3.5 分子雲の加熱・冷却過程
    3.6 分子雲における種々のタイムスケール

    第4章 電離ガス
    4.1 電離領域の種類
    4.2 HII領域
    4.3 コンパクトHII領域
    4.4 光解離領域                                  
    4.5 惑星状星雲                                  
    4.6 放射スペクトル                               
    4.7 光学域の禁制線                               
    4.8 再結合線                                   
    4.9 化学組成                                   

    第5章 超新星残骸と高温ガス
    5.1 高温ガス                                   
    5.2 超新星残骸                                  
    5.3 超新星残骸の進化                              
    5.4 自己相似解                                  
    5.5 熱的放射とプラズマ診断                           
    5.6 非熱的放射と宇宙線加速                           
    5.7 超新星残骸における非線形粒子加速機構                  
    5.8 複合型超新星残骸の物理的意味                       
    5.9 超新星残骸と星間物質の相互作用                      
    5.10 スーパーバブル                               

    第6章 星間微粒子
    6.1 星間減光                                   
    6.2 星間ガスの欠乏と星間微粒子の元素組成                   
    6.3 星間微粒子からの赤外線放射                        
    6.4 星間微粒子の分布                              
    6.5 星間微粒子による光の散乱と吸収                      
    6.6 磁場による星間微粒子の整列と星の光の偏光                
    6.7 星間微粒子の形成                              
    6.8 星間微粒子のシミュレーション実験                     

    第7章 星間磁場
    7.1 星間偏光観測                                
    7.2 シンクロトロン放射の観測                          
    7.3 チャンドラセカール-フェルミの方法                    
    7.4 ゼーマン効果                               
    7.5 ファラデー回転                               

    第II部 星形成
    第8章 星形成の全体像-観測事実と基礎的概念
    8.1 星形成の観測的証拠                             
    8.2 基本となる概念について                           
    8.3 星形成研究の課題                              

    第9章 小質量星の形成(1)--分子雲から原始星へ
    9.1 分子雲から分子雲コアへ                           
    9.2 分子雲コアの観測                              
    9.3 分子雲コアの質量分布と星の初期質量分布                 
    9.4 原始星誕生までの分子雲コア進化の観測                   
    9.5 分子雲コアの形成メカニズム                        
    9.6 分子雲コアから原始星への進化                      
    9.7 原始星の誕生と質量降着期                          

    第10章 小質量星の形成(2)--原始星から主系列星まで
    10.1 星形成のアウトライン                            
    10.2 観測との比較                                
    10.3 分子流天体                                  
    10.4 星周円盤の観測の進展                            
    10.5 X線で見た原始星                              
    10.6 連星系の問題                                

    第11章 大質量星の形成
    11.1 大質量星形成における問題点                        
    11.3 大質量星形成の指標                             
    11.4 大質量原始星の観測                             
    11.5 星なし大質量分子雲コアの探査                       
    11.6 星団の形成                                  
    11.7 大質量星に誘起された星形成                        
    11.8 分子雲衝突による星形成                           

    第12章 宇宙初期の星形成
    12.1 星の種族と初代星                              
    12.2 始原ガスの冷却過程                             
    12.3 初代星の形成過程                              
    12.4 種族IIIから種族IIの星への遷移                      
    12.5 種族IIIの星の探査
  • 出版社からのコメント

    星の誕生から終焉までを、壮大なサイクルでつなぐ星間物質に迫り、星形成の現在にふれる。「アルマ」の成果を盛り込んだ第2版。
  • 著者について

    福井 康雄 (フクイ ヤスオ)
    福井 康雄(ふくい やすお)名古屋大学名誉教授

    犬塚 修一郎 (イヌツカ シュウイチロウ)
    犬塚 修一郎(いぬつか しゅういちろう)名古屋大学大学院理学研究科教授

    大西 利和 (オオニシ トシカズ)
    大西 利和(おおにし としかず)大阪公立大学大学院理学研究科教授

    中井 直正 (ナカイ ナオマサ)
    中井 直正(なかい なおまさ)関西学院大学フェロー

    舞原 俊憲 (マイハラ トシノリ)
    舞原 俊憲(まいはら としのり)

    水野 亮 (ミズノ アキラ)
    水野 亮(みずの あきら)名古屋大学大学院理学研究科教授

星間物質と星形成 第2版 (シリーズ現代の天文学〈第6巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:福井 康雄(編)/犬塚 修一郎(編)/大西 利和(編)/中井 直正(編)/舞原 俊憲(編)/水野 亮(編)
発行年月日:2024/11/15
ISBN-10:4535607567
ISBN-13:9784535607569
旧版ISBN:9784535607262
判型:A5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:22cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 星間物質と星形成 第2版 (シリーズ現代の天文学〈第6巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!