なにがあっても、まぁいいか [単行本]
    • なにがあっても、まぁいいか [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003941815

なにがあっても、まぁいいか [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビジネス社
販売開始日: 2024/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なにがあっても、まぁいいか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ちゃっかりバァさんを目指しましょう!物忘れがひどくなっても、脚腰が痛くても、嫌な気分で生きるなんて、もったいない!92歳の二人に学ぶ、毎日を機嫌よく生きるヒント。
  • 目次

    はじめに 92歳同士です

    第1章 同い年に生まれて
    キリスト教と仏教 信仰する宗教は違っても/苦学の末に考古学者になった父/画家になる夢破れ銀行で働いた父/人生は思うに任せない/ユーモア精神は人間関係の潤滑油/本が世界を広げてくれた/人の悩みの90パーセントは些末なこと/本も読めない「絶対の沈黙」の修業/「まぁいいか」は魔法の言葉/恩師に学んだ深い深い死生観

    第2章 戦争時代を生き抜いて
    目の前で友達が機銃掃射の犠牲になった/食べる物も情報もなく不安だらけの時代/疎開生活を一言で表すなら「空腹」/母が持たせてくれた砂糖の思い出/水洗トイレに恋をして/すいとんを食べてお皿の底まで舐めた/カボチャを一生分食べた/日本が敗戦した日のこと/戦後のほうが生きづらかった/それまでの価値観がガラリと変わって/人はみな、自由に生きる権利がある

    第3章 女性が学ぶということ
    シスター達の知られざる生活/女性が東大へ行くという発想がなかった時代/大学へ行ったから〝偉い〟わけではない/人生はほんのちょっとで変わる/聖心での授業はすべて英語だった/大嫌いだった人も今は「同士」と思える/竹馬の友との絆は家族を超える/女性が大学で学べるようになったが

    第4章 社会の中で自立心を養う
    日本の女性の地位は世界の中でも低い/女性が自立して生きることの大切さ/男性社会の壁に直面して/夫の意外な言葉が人生の転機となった/試練のたびに強くなる/縁は異なもの味なもの/介護保険が生まれるまで/介護保険制度ができて

    第5章 人生100年時代は未知の世界
    介護保険制度について知ることは第二の義務教育/80代は「かりそめの老い」だった/人生100年時代の大きな課題/介護保険制度を活用してみたら/老いても子には従いたくない!/高齢者と言ってもそれぞれみんな違う/一つひとつを受け入れて生きていく/「いつも機嫌よくいる」ことは高齢者にできる社会貢献/「ありがとう」と一言口にするだけでいい/4世代にわたる人々が共存していくために

    第6章 90代になって思うこと
    挨拶を交わすというコミュニケーション/デジタル化はどうしても避けられない/食べることは生きること/身だしなみを整えて暮らすことの大切さ/年を取ったら自分本位に生きる/92歳にして初めて感じる内面の変化/寝たきりになっても社会貢献はできる/死ぬことは怖くはない/生きる上で大切なのは「知ること」と「愛すること」/どんなこともなるようになる/もう少し生きていたい

    おわりに またお会いしましょう
  • 出版社からのコメント

    昭和一桁92歳の二人に学ぶ毎日を機嫌よく生きるヒント
  • 内容紹介

    ・楽しくなくても、楽し気に振る舞う
    ・嘆いてもはじまらない。「そうなんだ」と受け入れる
    ・人間は都合がいい生き物。図太く生きよう
    ・必要なときは、助けを借りるのも、立派な自立心!

    物忘れがひどくなっても、足腰が痛くても、
    嫌な気分で生きるなんて、もったいない!
    ちゃっかりバアさんを目指しましょう!

    【92歳の二人に学ぶ毎日を機嫌よく生きるヒント】
    ◎人の悩みの90パーセントは些末なこと
    ◎年を取ったら自分本位に生きてOK
    ◎ユーモアの精神を忘れない
    ◎「ありがとう」と一言口にするだけでいい
    ◎いつも機嫌よくいることは、高齢者にできる社会貢献


    ―――――――――――――
    樋口
    ある時期から嫌な気分を引きずって生きるなんて、
    なんともったいないことだろうと考えるようになりました。(中略)
    楽しくなくても楽し気に振る舞っているのです。

    鈴木
    だから樋口さんと一緒にいるとホッとした気持ちになるのですね。
    楽し気な人のところには人が集まりますし、
    楽し気にしているうちに本当に楽しくなってくるということもあるでしょう。

    樋口
    自分を誤魔化し誤魔化しやっているという感じなのですが、
    自分で自分を誤魔化すというのが、結構大事なことだと感じております。

    鈴木
    樋口さんはご自分でご自身に新たな教育をしておられるのですね。

    樋口
    ズルさも更新中でございます(笑)。――本文より
    ―――――――――――――
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    樋口 恵子(ヒグチ ケイコ)
    1932年生まれ、東京出身。東京大学文学部卒業。時事通信社、学習研究社勤務などを経て、評論活動に入る。東京家政大学名誉教授。同大学女性未来研究所名誉所長。NPO法人高齢社会をよくする女性の会名誉理事長。内閣府男女共同参画局の「仕事と子育ての両立支援策に関する専門調査会」会長、厚生労働省社会保障審議会委員、地方分権推進委員会委員、消費者庁参与などを歴任

    鈴木 秀子(スズキ ヒデコ)
    1932年静岡県生まれ。聖心会シスター。東京大学人文科学研究科博士課程修了。文学博士。フランス、イタリアに留学。ハワイ大学、スタンフォード大学で教鞭をとる。聖心女子大学教授(日本近代文学)を経て、国際コミュニオン学会名誉会長。聖心女子大学キリスト教文化研究所研究員・聖心会会員。国内および海外で、聴衆とともに「人生の意味」を考える講演会、各種ワークショップなどで、さまざまな指導に当たる
  • 著者について

    樋口恵子 (ヒグチ ケイコ)
    1932年生まれ、東京出身。東京大学文学部卒業。時事通信社、学習研究社勤務などを経て、評論活動に入る。東京家政大学名誉教授。同大学女性未来研究所名誉所長。NPO法人高齢社会をよくする女性の会理事長。内閣府男女共同参画局の「仕事と子育ての両立支援策に関する専門調査会」会長、厚生労働省社会保障審議会委員、地方分権推進委員会委員、消費者庁参与などを歴任。

    鈴木秀子 (スズキ ヒデコ)
    1932年静岡県生まれ。聖心会シスター。東京大学人文科学研究科博士課程修了。文学博士。フランス、イタリアに留学。ハワイ大学、スタンフォード大学で教鞭をとる。聖心女子大学教授(日本近代文学)を経て、国際コミュニオン学会名誉会長。聖心女子大学キリスト教文化研究所研究員・聖心会会員。国および海外からの招聘、要望に応えて、「人生の意味」を聴衆とともに考える講演会、ワークショップで、さまざまな指導に当たる。

なにがあっても、まぁいいか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビジネス社
著者名:樋口 恵子(著)/鈴木 秀子(著)
発行年月日:2024/12/01
ISBN-10:4828426825
ISBN-13:9784828426822
判型:B6
発売社名:ビジネス社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:19cm
他のビジネス社の書籍を探す

    ビジネス社 なにがあっても、まぁいいか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!