センスのよい考えには、「型」がある―ん!?感覚を言語化するインサイト思考 [単行本]
    • センスのよい考えには、「型」がある―ん!?感覚を言語化するインサイト思考 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003941821

センスのよい考えには、「型」がある―ん!?感覚を言語化するインサイト思考 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:サンマーク出版
販売開始日: 2024/11/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

センスのよい考えには、「型」がある―ん!?感覚を言語化するインサイト思考 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    結果は、最初に見つけた「インサイト」で9割決まる。ロジカルに最大公約数をとる時代からたった一人の感覚が爆発を呼ぶ時代へ。ビジネスを生み出す究極の思考整理術。
  • 目次

    第1章 「インサイト」って何?
    第2章 「インサイト」の見つけ方 ―― 「隠れたホンネ」を見つける出世魚モデル
    第3章 実践「インサイト」の育て方
    第4章 逆説モデル ―― 「出世魚モデル」を高速化する
    第5章 「インサイト」を見つけるためのトレーニング
    第6章 「インサイト」を使うときに本当に大切なこと
  • 出版社からのコメント

    電通が大切にする「インサイト」とは? 直感を武器にしてすぐれたアイディアを生む、ロジカルシンキングの”次”の思考法。
  • 内容紹介

    「センスのある考え」は再現できる

    ◎電通の社内勉強会から生まれた「アイデアを生むフォーマット」を初公開。型があるから誰でも再現できる!
    世の中には「どうしてあんなことを考えつくんだろう!」「あの人はセンスがある!」と思えるような人がいます。でも、自分には「センスがないから」と言ってあきらめる必要はありません。実は、センスがある人には、独特の思考法があるのです。

    本書は、電通の社内勉強会から生まれた、「自分の感覚」をもとに、多くの人から賛同されるアイデアやヒットを作っていくための、まったく新しい思考の本です。
    ヒントは「インサイト」と「裏から考える」こと。それだけで、見える世界が変わってきます。

    「自分の感覚を信じられない」
    「自分にはセンスがない」
    「自分はいいと思っているのに社内で賛同が得られない」
    といった方に、ぜひ手に取っていただきたい1冊です。

    ◎ピーター・ティールも重視した?「インサイト」を見つける教科書
    マーケティングの世界では、「インサイト」という言葉がよく使われますが、センスのある人は「インサイト」を見極めています。「インサイト」とは「人を動かす 隠れたホンネ」。だからこそ、新しくて、みんなが喜ぶ意見が出せるのです。今まで体系立ててその「インサイトの見つけ方」を学ぶ本はありませんでした。本書では、誰もが「インサイト」を見つけるための方法を解説。読んですぐ役立つ内容になっています。

    ピーター・ティールは、「爆発的に成長するスタートアップは、市場における『隠れた真実』を土台に築かれる」と言いました。「インサイト思考 」はマーケティングだけでなく、ビジネスのすべてにかかわる「ビジネスを生み出す究極の思考整理術」です。

    ●こんな人におすすめ
    ・いつも発想がありきたりになってしまい、センスのよい考えがまるで出てこない人
    ・データを見ていてもアイデアや解決策が、まったく出てこないと悩んでいる人
    ・マーケティングを勉強し、王道のやり方を実践してみても、思うように商品が売れるようにならなかったという人
    ・「これかも」という直感は湧くのに、それをうまく論理立てて社内や顧客に伝えられない人
    ・「これかも」という直感は湧くのに、自信がなくて言い出せずにお蔵入りになりがちな人
    ・「アイデアや発想はセンスだ」と感じ、あきらめを抱いている人
    ・凄腕の先輩や上司たちの「その手があったか!」「そうそうこれがほしかった……」というアイデアを見てきたけれど、いざ自分でやろうとしても、できる気がしないという人
    ・「直感」では正しいと思うけれど、「数字で説明して」「論理的に説明して」と言われて説明ができなくなっている人
    ・「データ」を見たところで、ありきたりのことしか思いつかない人
    ・ロジカルに考えたところで、飛びぬけた考えが出てこない人
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 真木(サトウ マキ)
    株式会社電通第3マーケティング局シニア・マーケティング・ディレクター。慶應義塾大学経済学部卒業。2004年、株式会社電通に入社後、主にマーケティングやブランディング、戦略立案に従事。大手クライアントから官公庁、地方自治体、スタートアップまで、100社以上のキャンペーン設計、広報戦略、新商品開発、新規事業戦略、ビジネスデザイン、企業ブランディング、地域ブランディング、アート思考研修などの企画、実施、ディレクションを行う

    阿佐見 綾香(アサミ アヤカ)
    株式会社電通第4マーケティング局マーケティング・コンサルタント。埼玉県さいたま市浦和出身。早稲田大学卒業後、2009年、株式会社電通に入社。以来、マーケティング・コンサルタントとして、数多くの企業のマーケティング、経営戦略、事業・商品開発、リサーチ、企画プランニングに従事。担当した業種は化粧品・アパレル・家庭用品・食品・飲料・自動車・レジャー・家電など。大手企業だけでなく、ベンチャー・中小企業も担当するなど、幅広い業種・規模の企業を手掛ける
  • 著者について

    佐藤真木 (サトウマキ)
    株式会社電通 第3マーケティング局シニア・マーケティング・ディレクター
    慶應義塾大学経済学部卒業。2004年、株式会社電通に入社後、主にマーケティングやブランディング、戦略立案に従事。大手クライアントから官公庁、地方自治体、スタートアップまで、100社以上のキャンペーン設計、広報戦略、新商品開発、新規事業戦略、ビジネスデザイン、企業ブランディング、地域ブランディング、アート思考研修などの企画、実施、ディレクションを行う。
    共著に『場所のブランド論』(中央経済グループパブリッシング)、教育講座の執筆協力に『想像力を武器にする「アート思考」入門』(PHP研究所)がある。

    阿佐見綾香 (アサミアヤカ)
    株式会社電通 第4マーケティング局マーケティング・コンサルタント
    埼玉県さいたま市浦和出身。早稲田大学卒業後、2009年、株式会社電通に入社。以来、数多くの企業のマーケティング、経営戦略、事業・商品開発、リサーチ、企画プランニングに従事。
    担当した業種は化粧品・アパレル・家庭用品・食品・飲料・自動車・レジャー・家電など。大手企業だけでなく、ベンチャー・中小企業も担当するなど、幅広い業種・規模の企業を手掛ける。著書に、累計2万部越えのベストセラーとなった『電通現役戦略プランナーの ヒットをつくる「調べ方」の教科書 あなたの商品がもっと売れるマーケティングリサーチ術』(PHP研究所)がある。

センスのよい考えには、「型」がある―ん!?感覚を言語化するインサイト思考 の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンマーク出版
著者名:佐藤 真木(著)/阿佐見 綾香(著)
発行年月日:2024/11/30
ISBN-10:476314183X
ISBN-13:9784763141835
判型:B6
発売社名:サンマーク出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:19cm
他のサンマーク出版の書籍を探す

    サンマーク出版 センスのよい考えには、「型」がある―ん!?感覚を言語化するインサイト思考 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!