協同労働がつくる新しい社会―自ら事業を起こし、働き、地域を動かす [単行本]
    • 協同労働がつくる新しい社会―自ら事業を起こし、働き、地域を動かす [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003941853

協同労働がつくる新しい社会―自ら事業を起こし、働き、地域を動かす [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2025/06/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

協同労働がつくる新しい社会―自ら事業を起こし、働き、地域を動かす の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    労働とは何か?!労働が資本を雇うとは何か?!中学生の萌芽期から、全学連運動、事業団運動、協同労働運動という歩みの中で、働く者の自立性、主体性、主人公性を追求してきた永戸祐三、その格闘の軌跡とこれからを語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第一章 少年時代―「よそ者」故に自由に、しかし負い目も
    第二章 学生運動時代―どうやって学生の力を発揮させるのか
    第三章 全日自労・事業団時代―大衆運動の自立性主張する中西五洲委員長と
    第四章 労働者協同組合時代―基礎をつくる
    第五章 協同労働の協同組合時代―本質に迫る
    第六章 「協同労働の協同組合」法制化運動
    第七章 これから―歴史的大転換の時、労働者協同組合の役割は
  • 内容紹介

    失業対策事業の受け皿として1979年に中高年雇用・福祉事業団全国協議会を結成。働く者自らかが仕事をつくり、さらに「よい仕事」をめざす活動を行う中で、1990年代後半に「協同労働」という働き方を社会に提起し、協同労働で働く協同組合の法制度として「労働者協同組合法」の制定を求め、ついに2020年12月に法制化を実現。その先頭で道を開いてきた永戸祐三の自伝。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永戸 祐三(ナガト ユウゾウ)
    1947年8月23日 京都府竹野郡下宇川村袖志(現在、京丹後市丹後町袖志)で生まれる。1954年4月 下宇川小学校入学。2017年6月 日本労働者協同組合連合会理事長退任。名誉理事、労働者協同組合センター事業団特別相談役
  • 著者について

    永戸祐三 (ナガトユウゾウ)
    永戸祐三(ながとゆうぞう)
    1947年 京都府竹野郡下宇川村袖志で生まれる
    1968年 中央大学夜間部法学部入学、69年夜間部学生自治会委員長
    1973年 全学連(全日本学生自治会総連合)委員長
    1982年 中高年雇用・福祉事業団全国協議会事務局長
    1995年 日本労働者協同組合連合会理事長(2009年2度目)
    2012年 日本社会連帯機構代表理事

協同労働がつくる新しい社会―自ら事業を起こし、働き、地域を動かす の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:永戸 祐三(著)
発行年月日:2025/06/15
ISBN-10:4845119587
ISBN-13:9784845119585
判型:B6
発売社名:旬報社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:20cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 協同労働がつくる新しい社会―自ら事業を起こし、働き、地域を動かす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!