四字熟語で始める漢文入門(ちくまプリマー新書) [新書]
    • 四字熟語で始める漢文入門(ちくまプリマー新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003941923

四字熟語で始める漢文入門(ちくまプリマー新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2024/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

四字熟語で始める漢文入門(ちくまプリマー新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    四字熟語を手がかりに、漢文の世界の扉を開けてみよう。骨太な歴史ドラマ、ド直球の人生論、奇妙な物語も!?やさしい文章から始めて少しずつ難易度を上げながら漢文を読み解くための基礎知識が習得できる!
  • 目次

    はじめに

    序章 送り仮名と返り点
    1 漢文と送り仮名
    2 返り点のしくみ

    第1章 今と変わらぬ人間模様
    1 自己満足は別れの始まり―意気揚揚(史記)
      *漢文こぼれ話①『史記』と中国の歴史書
    2 完璧な名人の意外な弱点―百発百中(戦国策)
    3 血気盛んなおじさん弟子―暴虎馮河(論語)
      *漢文こぼれ話②『論語』と孔子の教え
    4 世界をあげると言ったのに…… ―飲河満腹(荘子)

    第2章 偉人たちの鋭い一言
    1 大事件には前兆がある―一朝一夕(易経)
    2 大成功の落とし穴―金玉満堂(老子)
      *漢文こぼれ話③ 老子と荘子の思想
    3 うまい話にはご用心―朝三暮四(列子)
    4 つらい仕事だからこそ…… ―盤根錯節(後漢書)

    第3章 それぞれの責任のとり方
    1 フリーランスの政治家―余裕綽綽(孟子)
    2 ソロが苦手な音楽家―南郭濫吹(韓非子)
      *漢文こぼれ話④ 諸子百家の時代
    3 推薦した人、された人―城狐社鼠(説苑)
    4 病気になった将軍―蓬頭乱髪(近古史談)
      *漢文こぼれ話⑤ 日本人が書いた漢文

    第4章 摩訶不思議な物語
    1 天才画家の超絶技巧―画竜点睛(歴代名画記)
    2 天女の服の秘密―天衣無縫(霊怪録)
    3 仙人の弟子のふらちな空想―麻姑?痒(神仙伝)
      *漢文こぼれ話⑥ 中国の「小説」の流れ

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    意気揚揚、百発百中……四字熟語を手がかりに漢文の世界の扉を開けると、骨太な歴史ドラマ、ド直球の人生論、奇妙な物語が!?
  • 内容紹介

    どうして読まない字や二度読む字があるのか? なぜひっくり返すのか? 独自の読み方に四苦八苦した人も多いはず。四字熟語を手がかりに、返り点や句形といった漢文を読むための基本的な知識を丁寧に解説、漢文の“なぜ”が分かるようになります。また、漢文はどれも大昔に書かれたものですが、現代に生きる私たちに引き付けて味わうことができるものがたくさんあります。本書では、なるべく多くの書物から題材を選んで紹介しています。その時代を知り、漢文の世界の面白さが伝わる一冊になっています。

    図書館選書
    四字熟語を手がかりに漢文の世界の扉を開けてみよう。骨太な歴史ドラマ、ド直球の人生論、奇妙な物語も!?漢文を読み解くための基礎知識が習得できる1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    円満字 二郎(エンマンジ ジロウ)
    1967年、兵庫県西宮市生まれ。大学卒業後、出版社で国語教科書や漢和辞典などの担当編集者として働く。2008年、退職してフリーに
  • 著者について

    円満字 二郎 (エンマンジ ジロウ)
    円満字 二郎(えんまんじ・じろう):1967年、兵庫県西宮市生まれ。大学卒業後、出版社で国語教科書や漢和辞典などの担当編集者として働く。2008 年、退職してフリーに。著書に、『漢字ときあかし辞典』『四字熟語ときあかし辞典』(以上、研究社)、『漢和辞典的に申しますと。』(文春文庫)、『漢字の植物苑』『漢字の動物苑』(以上、岩波書店)、『語彙力をつける入試漢字2600』『高校生のための語彙+漢字2000』『漢字が日本語になるまで』(以上、筑摩書房)などがある。

四字熟語で始める漢文入門(ちくまプリマー新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:円満字 二郎(著)
発行年月日:2024/11/10
ISBN-10:4480684999
ISBN-13:9784480684998
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 四字熟語で始める漢文入門(ちくまプリマー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!