中野秀人作品集(福岡市文学館選書〈2〉) [単行本]
    • 中野秀人作品集(福岡市文学館選書〈2〉) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003943049

中野秀人作品集(福岡市文学館選書〈2〉) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海鳥社
販売開始日: 2015/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中野秀人作品集(福岡市文学館選書〈2〉) [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    詩(青白い星(抄);光(抄);聖歌隊)
    散文(第四階級の文学;詩の営養について;萩原朔太郎君に答う;無批評の批評;高村光太郎論;真田幸村論;漢口画信;ヒットラー;凱旋;都市再建への序説―都市なき都民;自我の崩潰;夜の支配者;転形期における言葉の任務;トロツキズム、紋切型について)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中野 秀人(ナカノ ヒデト)
    1898年5月17日福岡市西町(現・中央区今川)生。1920年「第四階級の文学」でいち早く労働者文学を定義して名を知らせる。22年朝日新聞社の記者となり(のち退社)、同年より「詩聖」に詩評を連載して既成詩壇を縦横に批判し、萩原朔太郎とも論争を繰り広げた。戦時下にも「エクリバン」を発行したり、花田清輝と“文化再出発の会”を組織したりして、旺盛な活動を継続する。戦後は“新日本文学会”に所属、「新日本文学」等にもサークル誌評を連載して、労働者文学との併走を続けた。1966年5月13日逝去。中野正剛は実兄
  • 著者について

    中野 秀人 (ナカノ ヒデト)
    1898年5月17日福岡市西区(現・中央区今川)生。1920年「第四階級の文学」でいち早く労働者文学を定義して名を知らせる。22年朝日新聞の記者となり(のち退社)、同年より「詩聖」に詩評を連載して既成詩壇を縦横に批判し、萩原朔太郎とも論争を繰り広げた。戦時下にも「エクリバン」を発行したり、花田清輝と<文化再出発の会>を組織したりして、旺盛な活動を継続する。戦後は<新日本文学会>に所属、「新日本文学」等にもサークル詩評を連載して、労働者文学との併走を続けた。1966年5月13日逝去。中野正剛は実兄。単著に『聖歌隊』(帝国教育会出版部、1938年7月)『黄色い虹』(童話春秋社、1939年8月)『中野秀人散文自選集』(文化再出発の会、1941年12月)『中野秀人画集/画論』(文化再出発の会、1942年)『精霊の家』(真善美社、1948年1月)『中野秀人全詩集』(思潮社、1968年5月)がある。

中野秀人作品集(福岡市文学館選書〈2〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:福岡市文学館 ※出版地:福岡
著者名:中野 秀人(著)
発行年月日:2015/03/25
ISBN-10:4874159370
ISBN-13:9784874159378
判型:B6
発売社名:海鳥社 ※発売地:福岡
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:19cm
他の海鳥社の書籍を探す

    海鳥社 中野秀人作品集(福岡市文学館選書〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!