喜界島の伝説・昔話(琉球の伝承文化を歩く〈3〉) [単行本]
    • 喜界島の伝説・昔話(琉球の伝承文化を歩く〈3〉) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003943775

喜界島の伝説・昔話(琉球の伝承文化を歩く〈3〉) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三弥井書店
販売開始日: 2006/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

喜界島の伝説・昔話(琉球の伝承文化を歩く〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書の本文は、昭和六十一年八月、喜界町教育委員会の協力のもとに実施した大谷女子大学説話文学研究会・大阪青山短期大学の昔話合同調査、昭和六十二年八月、大谷女子大学説話文学研究会の採訪調査で聴き取ったものによっている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    喜界島の歴史と暮らし
    喜界島の伝説・昔話(土から生まれた人間;喜界島の島建て;手久津久のシマ建て;城久のシマ建て;長嶺のシマ建て;朝戸の神;流れ島;天人女房;お双紙箱の由来;平家伝説 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩瀬 博(イワセ ヒロシ)
    1934年、広島県呉市生まれ。國学院大学文学部卒業、同大学院博士課程修了。大谷女子大学名誉教授

    高橋 一郎(タカハシ イチロウ)
    1948年、東京都生まれ。立教大学文学部卒業。現在、奄美大島宇検村村誌編纂委員

    松浪 久子(マツナミ ヒサコ)
    1948年、大阪府泉佐野市生まれ。大谷女子大学文学部卒業、同大学院修士課程修了。大阪青山短期大学教授

喜界島の伝説・昔話(琉球の伝承文化を歩く〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:三弥井書店
著者名:岩瀬 博(編)/高橋 一郎(編)/松浪 久子(編)
発行年月日:2006/11/11
ISBN-10:483824083X
ISBN-13:9784838240838
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:170ページ
縦:21cm
その他:喜界島の伝説・昔話
他の三弥井書店の書籍を探す

    三弥井書店 喜界島の伝説・昔話(琉球の伝承文化を歩く〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!