中学数学+αでわかる線形代数のエッセンス―現代に必要不可欠な数学、そのわけ [単行本]
    • 中学数学+αでわかる線形代数のエッセンス―現代に必要不可欠な数学、そのわけ [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003947318

中学数学+αでわかる線形代数のエッセンス―現代に必要不可欠な数学、そのわけ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2024/12/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中学数学+αでわかる線形代数のエッセンス―現代に必要不可欠な数学、そのわけ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    線形代数とは?行列やベクトルと聞くけれども、本当のところ何をする分野なの?と思われる方が意外と多いかもしれません。実は、中学数学にちょっとした数学の知識をプラスアルファするだけで、意外とすんなりわかる使い勝手の良い数学の分野なのです。さらに線形代数は現代には必要不可欠なツールの一つで、実社会に大いに関わっています。
  • 目次

    はじめに
    本書の読み方
    (第1部)行列と行列式、ベクトルの基礎
    Chapter1 ベクトル・行列の基本中の基本
      Section 1 線形って何?
      Section 2 行列って何?
     ◆ちょこっとRemedial 関数
      Section 3 ベクトルの基礎
      Section 4 ベクトルの和・実数倍と大きさ
     ●ちょっと一息 「行列は何の役に立つの?」

    Chapter2 行列の計算ルール
      Section 1 行列の和と実数倍・零行列と単位行列
      Section 2 行列の乗法(掛け算)
     Questions (1)
      Section 3 逆行列
     Questions (2)

    Chapter 3 連立方程式を解く
      Section 1 掃き出し法・行基本操作
     Questions (3)
      Section 2 逆行列で連立方程式を解く
     Questions (4)

    Chapter 4 行列式で連立方程式を解く!!
      Section 1 行列式って何?-サラスの方法
      Section 2 行列式の性質
     ●ちょっと一息 サラスの方法にその名を遺したサラス
     ◆ちょこっとRemedial 連立方程式
      Section 3 いよいよクライマックスークラメルの公式登場!!
     Questions (5)
     ●ちょっと一息 神童クラメルの業績

    Chapter 5 連立方程式と不定方程式
      Section 1 連立方程式の解の存在
      Section 2 不定方程式
     ◆ちょこっとRemedial ユークリッドの互除法

    Chapter 6 ベクトルの内積と外積
      Section 1 内積の計算と意味
      Section 2 外積とは
     ◆ちょこっとRemedial 三角関数

    Chapter 7 1次独立と1次従属と図形
      Section 1 図形の媒介変数表示
      Section 2 図形を表すベクトル方程式
    ●ちょっと一息 衝突を回避せよ!
    ●ちょっと一息 行列と行列式の歴史

    (第2部)実社会でも使われる線形代数の応用編
    Chapter 8  線形空間
      Section 1  線形空間であるためのルール
     ◆ちょこっとRemedial 2乗すると(-1)になってしまうi
      Section 2 線形空間での1次独立・1次従属
      Section 3 基底とは
      Section 4 大きさが1ではない基底の取り方
      Section 5 回転・拡大縮小

    Chapter 9 実線形空間での内積と直交
      Section 1 内積の条件と計量線形空間
      Section 2 三角不等式とコーシー・シュワルツの不等式
     ◆ちょこっとRemedial 新しい角度ラジアン
      Section 3 ベクトルの直交とグラム・シュミットの直交化法

    Chapter 10 固有値と固有ベクトルそして対角化
      Section 1 固有値と固有ベクトルとは
      Section 2 固有値と固有ベクトルを求めるには
     Questions (6)
      Section 3 行列の対角化
      Section 4 3次と2次の違い
     Questions (7)
      Section 5 対角化のメリットとは

    Chapter 11 線形写像
      Section 1 写像とは
      Section 2 表現行列
      Section 3 線形空間での核と像

    Chapter 12 複素行列
      Section 1 複素行列の性質と扱う公式
      Section 2 転置行列と随伴行列
      Section 3 直交行列とユニタリ行列
    ●ちょっと一息 線形代数とAI

    Chapter 13 行列の利便性
      Section 1 Excelで連立方程式
      Section 2 ゲームで主人公を移動させるには
      Section 3 物理学では
      Section 4 もう一度青果店
      Section 5 Googleの検索サイトにも行列が

    解答編
    あとがき
    索引
    参考文献・著者紹介
  • 内容紹介

    本書では、中学数学で理解できる線形代数の考え方を紹介し、内積と外積、三角関数などをプラスアルファすることで、線形代数への理解を深める構成になっています。
    ものの量の表し方から入り、身近なものを例にスカラー量・ベクトル量を解説します。線形代数の考え方の元になっている内容を拾いながら進めていくので、くじけることなく親しみをもって読み進めることができます。
    そして線形代数の「線形」とはそもそも何なのか、イメージをつかんでもらい、ベクトルや行列へと進んでいきます。なぜそれらが必要になってくるのかという点についても折々で触れますので、本書が読み終わるころには、基礎的な考え方がわかるようになっているのはもちろん、線形代数への抵抗もがなくなっているでしょう。
    著者は知りたい!サイエンス『中学数学からはじめる暗号入門』を執筆した関根章道先生です。
  • 著者について

    関根 章道 (セキネ アキミチ)
    1956年生まれ。日本大学理工学部数学科卒業。大学時代の専攻は偏微分方程式。趣味は楽器(ファゴット)演奏。アマチュアオーケストラに所属し、年数回ステージに立つ。今、はまっていることは料理とムエタイ(キックボクシング)。都内にある私立高校に43 年勤め定年退職。現在、麻布大学生命・環境科学部数学非常勤講師、ヒューマンアカデミー横浜校非常勤講師、品川翔英中学高等学校数学非常勤講師、日本リメディアル教育学会会員。2023年7月、日本テレビ『午前零時の森』に暗号出題者として、また2024年5月、NHK-BS『ダークサイドミステリー』にコメンテーターとして出演する。著書に『人に話したくなる数学おもしろ定理』、『即断力が身につく数学おもしろセンス』、『中学数学からはじめる暗号入門』(いずれも技術評論社既刊)得意なこと:良い音の柏手を打てる。苦手なこと:自転車の立ち漕ぎ。

中学数学+αでわかる線形代数のエッセンス―現代に必要不可欠な数学、そのわけ の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:関根 章道(著)
発行年月日:2024/12/18
ISBN-10:4297145405
ISBN-13:9784297145408
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 中学数学+αでわかる線形代数のエッセンス―現代に必要不可欠な数学、そのわけ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!