歩行が広げる乳児の世界―発達カスケードの探究 [単行本]
    • 歩行が広げる乳児の世界―発達カスケードの探究 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003947447

歩行が広げる乳児の世界―発達カスケードの探究 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歩行が広げる乳児の世界―発達カスケードの探究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    領域横断的に発達を見る。乳児期のロコモーション(移動運動)の発達が、知覚、認知、言語、モノや他者とのかかわりなど他の領域の発達に波及していく様相を、観察や実験で得られた研究知見をもとに読み解いていきます。乳児の発達に関心をもつ養育者や保育者、心理学や教育学を専攻する人に。
  • 目次

    第1章 発達カスケード
    第2章 運動発達と移動の始まり
    第3章 歩行の発達と行動の変化
    第4章 歩行発達と言葉のやりとり
    第5章 歩行発達と視線のやりとり
    第6章 モノを見せる,渡す,指さすこと
    第7章 模倣とタッチ
    第8章 発達カスケードの多様性と冗長性
  • 出版社からのコメント

    乳児期のロコモーション(移動運動)の発達が他の領域の発達に波及していく様相を,観察や実験で得られた研究知見をもとに読み解く
  • 内容紹介

    領域横断的に発達を見る
    乳児期のロコモーション(移動運動)の発達が,知覚,認知,言語,モノや他者とのかかわりなど他の領域の発達に波及していく様相を,観察や実験で得られた研究知見をもとに読み解いていきます。乳児の発達に関心をもつ養育者や保育者,心理学や教育学を専攻する人に。

    図書館選書
    乳児期のロコモーション(移動運動)の発達が,知覚,認知,言語,モノや他者とのかかわりなど他の領域の発達に波及していく「発達カスケード」現象の様相を,観察や実験で得られた研究知見をもとに読み解く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    外山 紀子(トヤマ ノリコ)
    1993年、東京工業大学総合理工学研究科博士課程修了、博士(学術)。現在、早稲田大学人間科学学術院教授

    西尾 千尋(ニシオ チヒロ)
    2019年、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了、博士(学際情報学)。現在、甲南大学文学部講師

    山本 寛樹(ヤマモト ヒロキ)
    2017年、京都大学大学院文学研究科博士課程指導認定退学、2020年、博士(文学)。現在、インディアナ大学日本学術振興会海外特別研究員、大阪大学大学院人間科学研究科招へい研究員
  • 著者について

    外山 紀子 (トヤマ ノリコ)
    1993年,東京工業大学総合理工学研究科博士課程修了,博士(学術)
    現在,早稲田大学人間科学学術院教授
    主要著作に,『生命を理解する心の発達―子どもと大人の素朴生物学』(ちとせプレス,2020年),『乳幼児は世界をどう理解しているか―実験で読みとく赤ちゃんと幼児の心』(共著,新曜社,2013年),『からだがたどる発達―人・環境・時間のクロスモダリティ』(共編著,福村出版,2024年)など。

    西尾 千尋 (ニシオ チヒロ)
    2019年,東京大学大学院学際情報学府博士課程修了,博士(学際情報学)
    現在,甲南大学文学部講師
    主要著作に,Putting things in and taking them out of containers: A young child’s interaction with objects.(共著,Frontiers in Psychology, 14, Article 1120605, 2023年),「歩行開始期において乳児が物と関わる行動の発達―保育室での縦断的観察に基づく検討」(共著,『認知科学』28, 578-592, 2021年),「乳児の歩き出しの生態学的検討―独立歩行の発達と生活環境の資源」(共著,『発達心理学研究』29, 73-83, 2018年)など。

    山本 寛樹 (ヤマモト ヒロキ)
    2017年,京都大学大学院文学研究科博士課程指導認定退学,2020年,博士(文学)
    現在,インディアナ大学日本学術振興会海外特別研究員,大阪大学大学院人間科学研究科招へい研究員
    主要著作に,「乳児の視覚経験の生態学」(『心理学評論』63, 102-117, 2020年)など。

歩行が広げる乳児の世界―発達カスケードの探究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ちとせプレス
著者名:外山 紀子(著)/西尾 千尋(著)/山本 寛樹(著)
発行年月日:2024/10/10
ISBN-10:4908736383
ISBN-13:9784908736384
判型:46判
発売社名:ちとせプレス
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:200g
他のその他の書籍を探す

    その他 歩行が広げる乳児の世界―発達カスケードの探究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!