生きる意味―人生でいちばん大切なこと 新書版 [単行本]
    • 生きる意味―人生でいちばん大切なこと 新書版 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003947548

生きる意味―人生でいちばん大切なこと 新書版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

  • 5.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:興陽館
販売開始日: 2024/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生きる意味―人生でいちばん大切なこと 新書版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    こんな自分なんて!できない。無理。あなたがいつも孤独や疎外感を感じて、自分に自信が持てないのは、心のフレームが曇っているから。間違った思い込みや決めつけ、悪循環を断ち切り、「生きる意味」を見つける。アドラーの自著、初新書。
  • 目次

    1 「こんな自分なんて」と自分を決めつけていないか
    2 あなたの人生は何が決めるのか
    3 人生の3つの課題に出会ったとき
    4 体と精神はいかに影響しあうのか
    5 体形、行動、性格
    6 誰もが「劣等感」を心に持っている
    7 犯罪者、自殺願望者、道を外れるひとたち
    8 教育の難しい子どもたち
    9 甘やかされたひとの架空の世界
    10 そもそも神経症とはなにか
    11 性的倒錯者たち
    12 子ども時代の最初の記憶
    13 母親と父親が子どもの成長に与える影響
    14 白昼夢と睡眠時の夢
    15 「生きる意味」とはなにか
    【付録】カウンセリングで気をつけること
        個人心理学のチェックリスト
  • 出版社からのコメント

    『嫌われる勇気』のアドラー本人自身の原著であり代表作が初新書化!人はなぜ生きるのか?もういちど生きる勇気をとり戻すための本。
  • 内容紹介

    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    新書版!本人が語るアドラー哲学のすべて

    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    できない。無理。
    あなたがいつも孤独や疎外感を感じて、
    自分に自信が持てないのは、
    心のフレームが曇っているから。
    間違った思い込みや決めつけ、
    悪循環を断ち切り、
    「生きる意味」を見つける。


    アドラー自身の原著であり代表作が初新書化!人はなぜ生きるのか?
    もういちど生きる勇気をとり戻すための本。

    ・甘やかされた子どもたちはどんな大人になるのか。
    ・わたしたちを苦しめる2つのコンプレックス。
    ・母と父が子どもにどんな影響をあたえるのか。
    ・なぜ心は病むのか。
    ・「人生の意味」とはなにか。

    名著『Der Sinn des Lebens』翻訳。
    本書にアドラー心理学のすべてが書かれてある。

    医師であり心理学者であるアルフレッド・アドラー(1870~1937年)によって1933年に発表された円熟の名著『生きる意味』。
    2つの意味があるこの言葉を使って、アドラーはその主観的な面と客観的な面を描き出した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アドラー,アルフレッド(アドラー,アルフレッド/Adler,Alfred)
    1870年‐1937年。オーストリア出身の精神科医、心理学者、社会理論家。フロイトおよびユングとともに現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立し、個人心理学を創始した。実践的な心理学は、多くの人々の共感を呼び、アドラーリバイバルともいうべき流行を生んでいる

    長谷川 早苗(ハセガワ サナエ)
    独日翻訳者。訳書に、アドラー『生きる意味』『なぜ心は病むのか』『人間の本性』『性格の法則』(共に興陽館)など
  • 著者について

    アルフレッド・アドラー (アルフレッドアドラー)
    1870年‐1937年。オーストリア出身の精神科医、心理学者、社会理論家。フロイトおよびユングとともに現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立し、個人心理学を創始した。実践的な心理学は、多くの人々の共感を呼び、アドラーリバイバルともいうべき流行を生んでいる。

生きる意味―人生でいちばん大切なこと 新書版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:興陽館
著者名:アルフレッド アドラー(著)/長谷川 早苗(訳)
発行年月日:2024/11/15
ISBN-10:487723330X
ISBN-13:9784877233303
判型:新書
発売社名:興陽館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:358ページ
縦:18cm
他の興陽館の書籍を探す

    興陽館 生きる意味―人生でいちばん大切なこと 新書版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!