Q&A 税理士のための資産税の税務判断実務マニュアル 三訂版 [単行本]

販売休止中です

    • Q&A 税理士のための資産税の税務判断実務マニュアル 三訂版 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003951980

Q&A 税理士のための資産税の税務判断実務マニュアル 三訂版 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:清文社
販売開始日: 2000/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

Q&A 税理士のための資産税の税務判断実務マニュアル 三訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今回の改訂では、前回版刊行後における税法等の改正内容に対応した加筆補正(小規模宅地等の課税特例、外国所在財産、貸家建付地、取引相場のない株式、ゴルフ会員権等)を行い、新たな論点として注目度の多い項目((1)譲渡所得における譲渡費用、(2)相続税等における名義預金等の判定、(3)私道の評価(仮路線価設定実務を含む。))を収録しています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 譲渡編(譲渡所得に係る総収入金額の測定上の留意点;土地・建物を同時譲渡した場合の譲渡対価の適正区分の方法;法人への低額譲渡があった場合の課税関係と同族会社の行為計算の否認の適用 ほか)
    第2編 相続・贈与編(相続税の申告期限までに遺産分割協議が整わない場合の留意点;相続開始直前に引き出された預金及び名義預金等の相続税申告上の取扱い;生命保険金を取得した場合の課税関係及び保険金受取人・保険料負担者の判定 ほか)
    第3編 財産評価編(財産評価基本通達第5項の意義とその具体的な適用例(評価事例);倍率方式により土地を評価する場合の各種の留意点(相続税等の評価単位と固定資産税計算上の評価単位が異なる場合の取扱い他);私道の評価(仮路線価設定申請の実務と私道評価の必要性の判定) ほか)

Q&A 税理士のための資産税の税務判断実務マニュアル 三訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:清文社 ※出版地:大阪
著者名:笹岡 宏保(著)
発行年月日:2000/02/25
ISBN-10:4433117609
ISBN-13:9784433117603
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:473ページ
縦:26cm
他の清文社の書籍を探す

    清文社 Q&A 税理士のための資産税の税務判断実務マニュアル 三訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!