ひとと会うことの専門性―なぜ心理臨床をめざすのか(シリーズ「心理臨床セミナー」〈6〉) [単行本]

販売休止中です

    • ひとと会うことの専門性―なぜ心理臨床をめざすのか(シリーズ「心理臨床セミナー」〈6〉) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003952201

ひとと会うことの専門性―なぜ心理臨床をめざすのか(シリーズ「心理臨床セミナー」〈6〉) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:垣内出版
販売開始日: 2002/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ひとと会うことの専門性―なぜ心理臨床をめざすのか(シリーズ「心理臨床セミナー」〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、心理臨床の分野では中堅に差し掛かってきた著者が、どのようなことを考え、実践してきたかを、自分なりの臨床経験に基づいて、出来るだけ平易な言葉で記した。学界や業界の流れにこだわらずに、「ひとと会う」ということはどういうことなのか、われわれはそこから何をしようとしているのか、幾多あるひとと関わる職業の中で、何故、心理臨床を選ぶのか、という原点を問いかけつつ、論じていく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 臨床家になるということ
    2 「構造」という側面から―「枠組」をめぐって起きること
    3 「テーマ」をめぐって―心理臨床の場で扱われること・もの
    4 「関係性」という側面から―人と人とのあいだ
    5 新たな地平―ボランティアから学ぶもの
    6専門性とは何か
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎藤 憲司(サイトウ ケンジ)
    1959年徳島県生まれ。1983年東京大学教育学部教育心理学科卒業。1989年同大学院博士課程単位取得退学。文教大学保健センター相談室非常勤カウンセラー(1986~1989)。東洋大学社会学部非常勤講師(1992~現在)。東京大学学生相談所助手(専任カウンセラー)を経て、現在、東京工業大学保健管理センター助教授(専任カウンセラー)

ひとと会うことの専門性―なぜ心理臨床をめざすのか(シリーズ「心理臨床セミナー」〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:垣内出版
著者名:斎藤 憲司(著)
発行年月日:2002/04/15
ISBN-10:4773401443
ISBN-13:9784773401448
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:179ページ
縦:19cm
他の垣内出版の書籍を探す

    垣内出版 ひとと会うことの専門性―なぜ心理臨床をめざすのか(シリーズ「心理臨床セミナー」〈6〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!