オーストラリアの世論と社会―デジタル・ヒストリーで紐解く公開集会の歴史 [単行本]
    • オーストラリアの世論と社会―デジタル・ヒストリーで紐解く公開集会の歴史 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003955306

オーストラリアの世論と社会―デジタル・ヒストリーで紐解く公開集会の歴史 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:刀水書房
販売開始日: 2024/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

オーストラリアの世論と社会―デジタル・ヒストリーで紐解く公開集会の歴史 の 商品概要

  • 目次

     はじめに iii
    第1章 公共圏とパブリック・ミーティングの誕生
    第2章 構造としてのパブリック・ミーティング
    第3章 デジタル・ヒストリーを用いた分析
     第1節 対象の把握
     第2節 データの抽出
     第3節 分析①―日時
     第4節 分析②―場所
     第5節 分析③―招集者
     第6節 分析④―参加者
     第7節 分析⑤―目的と規模
    第4章 権力闘争の場としての公共圏
     第1節 メルボルンにおける集会と行進の規制
     第2節 シドニーにおける自由な屋外集会の伝統
     第3節 女王陛下とパブリック・ミーティング
     むすび
  • 内容紹介

    オーストラリア史および白人による人種差別研究の第一人者である藤川隆男教授による「世論」研究。〈35年にわたる史料読み込み〉と〈ビック・データを利用した史料の定量分析〉で、「世論」という茫漠たるテーマの客体化に見事成功した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤川 隆男(フジカワ タカオ)
    1959年大阪生まれ、大阪大学大学院文学研究科博士課程中退、現在同大学大学院人文学研究科教授
  • 著者について

    藤川隆男 (フジカワタカオ)
    大阪大学大学院文学研究科教授。オーストリアを主な研究領域とし,ネット上のデータベース,オーストラリア辞典やオーストラリア年表を運営。著書に『オーストラリア歴史の旅』朝日新聞社 1990年,『猫に紅茶を―生活に刻まれたオーストラリアの歴史』大阪大学出版会 2007年,『人種差別の世界史―白人性とは何か?』刀水書房 2011年,他多数
    第3章共同執筆:Chu Chenhui, 梶原智之,中村武司,長原一,田中昴志,Felix Giovanni Virgo, Prakhar Saxena, 森井一真,石田真衣,谷垣美有

オーストラリアの世論と社会―デジタル・ヒストリーで紐解く公開集会の歴史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:刀水書房
著者名:藤川 隆男(著)
発行年月日:2024/11/14
ISBN-10:4887084897
ISBN-13:9784887084896
判型:A5
発売社名:刀水書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:21cm
他の刀水書房の書籍を探す

    刀水書房 オーストラリアの世論と社会―デジタル・ヒストリーで紐解く公開集会の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!