電子証拠の理論と実務―収集・保全・立証 第2版 [単行本]
    • 電子証拠の理論と実務―収集・保全・立証 第2版 [単行本]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003957224

電子証拠の理論と実務―収集・保全・立証 第2版 [単行本]

価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:民事法研究会
販売開始日: 2021/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

電子証拠の理論と実務―収集・保全・立証 第2版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    民事裁判IT化での原本性確認のあり方の章を全面改稿し、発信者情報開示請求での電子証拠活用の新章を設け、5年ぶりに改訂!裁判官・弁護士・検察官・警察官が証拠能力、原本性、成立の真正、電子署名、デジタル・フォレンジック技術の活用等、実務のあり方を提示し、研究者が米・独・仏各国の制度を解説!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 総論―証拠法における電子証拠の取扱い
    第2章 電子証拠をめぐる比較法
    第3章 民事訴訟の電子証拠とIT化―デジタル・フォレンジックの視点
    第4章 インターネット関連裁判における電子証拠の活用
    第5章 民事訴訟における電子証拠の取扱い
    第6章 刑事訴訟における電子証拠の取扱い
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    町村 泰貴(マチムラ ヤスタカ)
    成城大学法学部教授。1984年3月北海道大学法学部卒業。1987年3月北海道大学法学研究科博士後期課程退学。4月北海道大学法学部助手、その後、小樽商科大学講師、同助教授、亜細亜大学法学部助教授、同教授、南山大学法学部教授、北海道大学大学院法学研究科教授を経て、2018年4月成城大学法学部教授

    白井 幸夫(シライ ユキオ)
    名古屋高等裁判所長官。1984年3月司法研修所修了。1984年4月大阪地方裁判所判事補、その後、通産省産業政策局課長補佐、東京地方裁判所判事補、最高裁判所人事局付、広島地方裁判所判事、浦和地方・家庭裁判所判事、家庭裁判所調査官研修所教官、東京地方裁判所判事、司法研修所教官、名古屋高等裁判所判事(事務局長)、東京地方裁判所部総括判事、長野地方・家庭裁判所所長、裁判所職員総合研修所所長(東京高等裁判所判事)、東京高等裁判所部総括判事を経て、2021年4月名古屋高等裁判所長官

    櫻庭 信之(サクラバ ノブユキ)
    弁護士(シティユーワ法律事務所・パートナー)。1985年3月早稲田大学法学部卒業。1987年4月東京地方裁判所判事補任官。1992年4月弁護士登録。2015年4月東京電機大学国際化サイバーセキュリティ学特別コース講師。2018年5月特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会理事・法曹実務者分科会主査

電子証拠の理論と実務―収集・保全・立証 第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:民事法研究会
著者名:町村 泰貴(編)/白井 幸夫(編)/櫻庭 信之(編)
発行年月日:2021/12/10
ISBN-10:4865564683
ISBN-13:9784865564686
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:283ページ
縦:21cm
他の民事法研究会の書籍を探す

    民事法研究会 電子証拠の理論と実務―収集・保全・立証 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!