忠臣蔵の四季 [単行本]
    • 忠臣蔵の四季 [単行本]

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
忠臣蔵の四季 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003958359

忠臣蔵の四季 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2024/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

忠臣蔵の四季 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    春に始まり冬に終わる代表的名作の魅力を、あるようでなかった「季節」を切り口に、視覚的・重層的に登場人物たちと共に描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    忠臣蔵の春(太平記と「大序」;「刃傷」から「切腹」まで;「城明渡し」と「落人」)
    忠臣蔵の夏(義士と不義士;早野勘平の「=の嘴」;勘平の恋)
    忠臣蔵の秋(由良之助の「蛸肴」;和事と実事;平石衛門とお軽)
    忠臣蔵の冬(女たちの旅立ち;男たちの出立;討入)
  • 出版社からのコメント

    春に始まり冬に終わる代表的名作を、あるようでなかった季節を切り口に、視覚的・重層的に人物たちの姿と共に浮かび上がらせた力作。
  • 内容紹介

    視覚的・重層的に探る名作への旅
    忠臣蔵は日本人の誰もが知っている、もっとも人気の高い作品である。元禄十四(一七〇一)年三月十四日、江戸城での浅野内匠頭による刃傷を切っ掛けに、浄瑠璃、歌舞伎、講談、映画、テレビドラマなど、手を変え品を変え数多くの物語として人口に膾炙してきた。
    それら有象無象の忠臣蔵の基になっている『仮名手本忠臣蔵』は、春に始まり冬に終わる、四季の物語といえる。春は、塩冶判官(浅野内匠頭)の「刃傷」から「切腹」「城明渡し」まで、物語の発端である。冬は、大星由良之助(大石内蔵助)の出立から「討入」まで、物語の結末になる。その間、夏から秋にかけて早野勘平(萱野三平)女房お軽、寺岡平右衛門(寺坂吉右衛門)ら若者たちの苦衷が描かれた。
    本書は歌舞伎研究の第一人者による、新たな忠臣蔵発見の旅を描いた一冊である。雪月花に托した、日本人の心象風景を辿る旅。忘れることのできないせりふや音、消えることのない姿や一瞬の動きの記憶を追い求める春夏秋冬の旅……。
    名作の魅力を、あるようでなかった視点を切り口に、登場人物とともに探る魅力的な内容にあふれている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古井戸 秀夫(フルイド ヒデオ)
    1951年東京生まれ。1974年早稲田大学演劇科卒業。早稲田大学文学部教授、東京大学文学部教授を経て、東京大学名誉教授。受賞歴:『評伝 鶴屋南北』で読売文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞、日本演劇学会河竹賞、角川源義賞

忠臣蔵の四季 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:古井戸 秀夫(著)
発行年月日:2024/12/14
ISBN-10:4560091404
ISBN-13:9784560091401
判型:B6
発売社名:白水社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:20cm
他の白水社の書籍を探す

    白水社 忠臣蔵の四季 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!