建設業経理士検定試験2級要点整理&対策問題―出るところだけスピード対策 [単行本]
    • 建設業経理士検定試験2級要点整理&対策問題―出るところだけスピード対策 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003960602

建設業経理士検定試験2級要点整理&対策問題―出るところだけスピード対策 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2024/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

建設業経理士検定試験2級要点整理&対策問題―出るところだけスピード対策 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    合格点に達するために最低限押さえるべき論点のみ徹底解説!過去問題の傾向から分析した解説と、最新の過去問題に即した演習問題により、効率よく効果的に学習ができます。動画解説付き。重要項目の解説、過去問題の解説、簿記の公開動画。
  • 目次

    ●建設業経理士検定試験2級の概要
    第1章 簿記の復習
    1 財務諸表とは
    2 仕訳・転記と試算表
    3 建設業経理士検定試験2級に合格するための工業簿記の知識
    第2章 建設業会計の特質と建設業会計の基礎
    1 建設業会計の特徴と原価計算の基本
    2 工事収益の認識
    第3章 工事原価の費目別計算
    1 材料費
    2 労務費
    3 外注費
    4 経費
    第4章 工事間接費の配賦
    1 工事間接費の実際配賦
    2 工事間接費の予定配賦
    3 配賦差異の会計処理
    4 労務費への応用
    第5章 工事原価の部門別計算
    1 建設業・製造業の部門別計算
    第6章 工事別原価計算と原価報告書
    1 完成工事原価明細表の作成
    第7章 現金預金
    1 通貨代用証券
    2 現金過不足
    3 当座借越
    4 銀行勘定調整表
    第8章 手形と仕入割引・売上割引
    1 受取手形と支払手形
    2 手形借入金と手形貸付金
    3 売上割引と仕入割引
    第9章 有価証券
    1 有価証券とは
    第10章 社債と償却原価法
    1 社債とは
    第11章 引当金
    1 引当金の計上
    2 貸倒引当金
    3 退職給付引当金
    4 完成工事補償引当金
    第12章 固定資産の会計処理
    1 有形固定資産の取得
    2 減価償却
    3 月次原価計算による減価償却
    4 総合償却
    5 建設仮勘定
    6 売却・除却・廃棄・滅失
    7 改良・修繕
    8 無形固定資産
    第13章 株式会社の会計
    1 株式の発行
    2 利益剰余金の配当
    3 企業の合併
    4 株主資本の計数変動
    第14章 決算と財務諸表
    1 決算整理および法人税の計上
    2 費用・収益の見越し・繰延べ
    3 完成工事原価の算定
    4 法人税、住民税及び事業税の計上
    5 精算表
    6 損益振替と利益振替
    7 財務諸表の作成
    第15章 本支店会計
    1 本支店会計の基本
    2 本支店合併財務諸表の作成
    第16章 その他の論点
    1 繰延資産
    2 税金
    3 貸倒損失
    4 材料元帳
    5 保証債務
    6 営業外支払手形・営業外受取手形
    7 部門費の予定配賦と購入時材料費処理法と購入時資産処理法

    巻末付録:理論問題対策「要点整理」(動画解説付き)
  • 出版社からのコメント

    頻出事項の分析による解説と直近の試験に対応した精度の高い演習問題により、効率よく学習できる。動画による論点解説・補講付き。
  • 内容紹介

    本書は、建設業経理士検定試験2級合格のため、頻出事項の分析による解説と、直近の試験に対応した精度の高い演習問題により、効率よく学習できる書籍です。
    短期間で合格するために、以下の特徴があります。
    ①日商簿記検定試験3級または建設業経理士検定試験3級を学習済みの人を読者に想定しているため、基本的な部分は最低限の説明にとどめています。
    ②ただし、適宜、簿記の補講部分を設け、QRコードから詳しい解説動画も視聴できます。
    ③過去問題を分析し、ほとんど出題されない論点を省くことで、短期間で合格の目安となる80点を取る力を付けられます。
    ④重要なポイントと巻末の過去問題は、動画を視聴することで、より効果的に学習できます。

    図書館選書
    頻出事項の分析による解説と直近の試験に対応した精度の高い演習問題により効率よく学習できる書籍です。短期間で合格するために論点を絞り最低限の説明にとどめるとともに、十分な補講(動画解説)も設けています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横山 隆志(ヨコヤマ タカシ)
    税理士・中小企業診断士・ITコーディネーター。1957年神戸市生まれ。1982年、大手金融機関に入社。1984年にはパソコンによるビジネス環境の変化に着目し独立。さらに1988年には、大手会計ソフトメーカーの大阪事業所の責任者に就任し、会計ソフトの普及に尽力する。その後、有限会社ケースメソッドを設立。2,000社以上の中小企業の会計業務運用支援に携わる一方、2000年には職業訓練校の弥生カレッジCMCを立ち上げ、会計人材の育成にも尽力。日商簿記1級、ビジネス会計検定試験1級を取得。さらに、税理士の資格を取得。現在は、IT総合会計事務所の所長も務めている。弥生カレッジCMCでは、ビジネス会計検定試験をはじめとする各種無料動画を紹介している
  • 著者について

    横山 隆志 (ヨコヤマ タカシ)
    税理士・中小企業診断士・ITコーディネーター。1957年神戸市生まれ。
    1982年、大手金融機関に入社。1984年にはパソコンによるビジネス環境の変化に着目し独立。さらに 1988年には、大手会計ソフトメーカーの大阪事業所の責任者に就任し、会計ソフトの普及に尽力する。その後、有限会社ケースメソッドを設立。2,000社以上の中小企業の会計業務運用支援に携わる一方、2000年には職業訓練校の弥生カレッジCMCを立ち上げ、会計人材の育成にも尽力。企業の経営者として活動する中で、上場企業の会計業務を研究するために日商簿記1級、ビジネス会計検定試験1級を取得。さらに、中小企業の税務支援のために税理士の資格を取得。現在は、IT総合会計事務所の所長も務めている。弥生カレッジCMCでは、ビジネス会計検定試験をはじめとする各種の無料動画を紹介している。
    https://www.kaikei-soft.net/
    ライフワークは坂本龍馬研究、日々の生活での活動は妻との大河ドラマ鑑賞・朝ドラ鑑賞である。

建設業経理士検定試験2級要点整理&対策問題―出るところだけスピード対策 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:横山 隆志(著)
発行年月日:2024/11/30
ISBN-10:4800592720
ISBN-13:9784800592729
判型:A5
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:376ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 建設業経理士検定試験2級要点整理&対策問題―出るところだけスピード対策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!