ウイスキー・テロワール―フレーバーの土地を巡る、ディスティラーの旅 [単行本]
    • ウイスキー・テロワール―フレーバーの土地を巡る、ディスティラーの旅 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003960727

ウイスキー・テロワール―フレーバーの土地を巡る、ディスティラーの旅 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:スタジオタッククリエイティブ
販売開始日: 2024/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウイスキー・テロワール―フレーバーの土地を巡る、ディスティラーの旅 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、マスターディスティラーであるロブ・アーノルドが、革新的なウイスキー生産者が、いかにして土地の感覚を取り戻し、独特のニュアンスのある味わいを作り出しているかを明らかにする。彼はケンタッキー、ニューヨーク、テキサス、アイルランド、スコットランドの蒸留所に立ち寄りながら、ウイスキーとフレーバーの科学のワールドツアーに案内してくれる。長い間忘れられていた穀物の風味を復活させ、テロワールを追求して新たな風味を生み出している、新世代のディスティラー、植物育種家、地元農家にスポットライトを当てる。私たちは21世紀に、高収量を優先させるあまり、ついうっかり穀物から独特の風味を奪ってしまったのである。しかし今日の職人たちは、商品穀物システムから脱却し、在来穀物を復活させ、新品種を世に送り出し、特定の地元の原料の風味を取り戻すために、チームを組んでいる。「ウイスキー・テロワール」は、テロワールがワインと同様に、ウイスキーにおいても重要である事を、科学的、文化的に立証しているのである。
  • 目次

    第1部 フレーバーの成形、テロワールのテイスティング
     1章 テキサスの農場
     2章 フレーバーの製造と認識
     3章 フレーバーの化学的性質
     4章 ワイン・テロワールのテイスティング
     5章 ワインカントリー
     6章 テロワールの進化的役割
     7章 商品穀物の台頭
    第2部 テロワールへのロードマップ
     8章 テキサスの三目並べ
     9章 テロワールの化学
     10章 ザ・ロードマップ
     11章 マップの重ね合わせ
    第3部 マップをたどる
     12章 ニューヨークのウイスキー
     13章 農業三部作
     14章 マイ・オールド・ケンタッキー・ホーム
     15章 ケンタッキーのトウモロコシ、小麦、ライ麦
     16章 池を越え、丘陵を抜けて
     17章 TĒIREOIR
     18章 ĒIRE(エール:アイルランド)の農場におけるフレーバー
     19章 ついに、ひと口
     20章 スコッチウイスキーの聖堂
  • 内容紹介

    ウイスキーに「テロワール」は存在するのか?

    ワインにおけるテロワールは、同じく農産物(穀物)を原料とするウイスキーにもあてはまるのか? 著者は冒頭において、テロワールを“農作物(あるいは家畜)の風味や特質が環境によってどのような影響を受けるかを説明するフランス語”、“農場に層を重ねる土壌と、その輪郭を形成して形作る地形、そして農場が立地する地域の気候”と当初の考えを論じ、その環境の影響を受ける“ブドウ、穀物、チーズ、犬、人間”など、その存在全てに備わるDNA(遺伝情報)やテロワールという言語の解釈にまで遡って考察し、ウイスキーにテロワールが存在するのかを究明する科学的かつ実地的な旅へと読者を誘います。

    ウイスキーの「テロワール」を捉えるため、原料の産地やテロワールを追求する蒸留所を巡る旅

    ウイスキーのテロワールを捉えるため、著者はまずその概念の礎であるワインの考察に着手。ワインに複雑な風味や香味をもたらす“フレーバー化合物”に着目し、ワインにおけるテロワールの影響を確かめるため、カリフォルニア州のワイン産地へと足を運びます。次に、著者が手掛けるバーボンウイスキーの原料、イエローデントコーンの産地であるテキサス州の農場へと足を運び、穀物の品種や産地がウイスキーのフレーバーに影響を与えるかについて、実際の試験栽培・試験蒸留及び、精細な分析化学と感覚科学の実験を通し研究・考察します。そして、バーボンウイスキーにおけるテロワールの化学的ロードマップを描いた著者は、そのロードマップを手掛かりに、ライウイスキー、そしてモルトウイスキーのテロワールを捉えるため、世界各地の農場や蒸留所を巡る旅に出ます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アーノルド,ロブ(アーノルド,ロブ/Arnold,Rob)
    テキサスA&M大学で植物遺伝学の博士号を取得。UnReinedウイスキーカンパニー共同創業者、マスターディスティラー。ウイスキー業界の3代目として数々のコンサルティングを行う。新進のボトラー「アドバンスド・スピリッツ」と「バーレル・ハブ」も起ち上げ、テロワールを表現したウイスキー造りを行う。元TXウイスキーマスターディスティラー

    住吉 祐一郎(スミヨシ ユウイチロウ)
    ウイスキージャーナリスト/評論家として取材、執筆、セミナーなどで世界中を飛び回る。BAR LEICHHARDT(バー・ライカード福岡)オーナーバーマン。オーストラリア国立マッコーリ大学政治学部卒

    山田 哲也(ヤマダ テツヤ)
    国立大学法人東京農工大学大学院農学研究院生物生産科学部門教授。博士(農学)。主な研究分野は、植物育種学、分子遺伝学、細胞生理学
  • 著者について

    ロブ・アーノルド (ロブ アーノルド)
    テキサスA&M大学で植物遺伝学の博士号を取得。UnReined ウイスキーカンパニー共同経営者、マスターディスティラー。ウイスキー業界の3代目として数々のコンサルティングを行う。新進のボトラー「アドバンスド・スピリッツ」と「バーレル・ハブ」も起ち上げ、テロワールを表現したウイスキー造りを行う。元TXウイスキー マスターディスティラー。

ウイスキー・テロワール―フレーバーの土地を巡る、ディスティラーの旅 の商品スペック

商品仕様
出版社名:スタジオタッククリエイティブ
著者名:ロブ アーノルド(著)/住吉 祐一郎(訳)/山田 哲也(学術監修)
発行年月日:2024/10/31
ISBN-10:4868000098
ISBN-13:9784868000099
発売社名:スタジオタッククリエイティブ
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:24cm
横:15cm
厚さ:3cm
その他: 原書名: The terroir of whiskey〈Arnold,Rob〉
他のスタジオタッククリエイティブの書籍を探す

    スタジオタッククリエイティブ ウイスキー・テロワール―フレーバーの土地を巡る、ディスティラーの旅 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!