袴田事件 死刑から無罪へ―58年の苦闘に決着をつけた再審 [単行本]
    • 袴田事件 死刑から無罪へ―58年の苦闘に決着をつけた再審 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
袴田事件 死刑から無罪へ―58年の苦闘に決着をつけた再審 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003960750

袴田事件 死刑から無罪へ―58年の苦闘に決着をつけた再審 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

袴田事件 死刑から無罪へ―58年の苦闘に決着をつけた再審 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    警察・検察の「証拠捏造」を認めた無罪判決!50年以上前の死刑冤罪が提起する教訓とは?袴田巖さんの雪冤の足跡、裁判・支援者の動きを追う。再審無罪までの審理を丁寧に描く。
  • 目次

    序 ついに無罪判決が出た

    第1章 大きく揺れた司法判断
    1 静岡地裁が再審開始と袴田巖さんの釈放を決定、「証拠捏造」に踏み込む(2014年3月27日)
    2 東京高裁が逆転で再審請求を棄却、DNA鑑定の信用性を否定(2018年6月11日)
    3 死刑判決が蝕んだ袴田巖さんの心(2018年8月)
    4 袴田巖さんの恩赦を出願、再収監阻止へ「死刑の執行免除」を求める(2019年3月20日)
    5 冤罪被害者らが「再審法改正をめざす市民の会」を結成、証拠の全面開示を求める(2019年5月20日)
    6 袴田巖さんの右肩の傷めぐり「新証拠」、弁護団が最高裁へ補充書(2019年6月7日)
    7 死刑判決を支えた検事調書の「作成日は虚偽」、弁護団が最高裁に補充書(2020年7月8日)
    8 味噌漬け衣類の「色」への高裁判断は「極めて杜撰」、弁護団が最高裁に補充書(2020年11月9日)
    9 袴田巖さんがローマ教皇のミサに参加、個別の面会・接触はかなわず(2019年11月25日)
    10 確定審の一審で「無罪を主張した」裁判官、熊本典道さんが逝去(2020年11月11日)
    11 最高裁が再審棄却決定を取り消し高裁へ差し戻す、2人の裁判官は「再審開始」を主張(2020年12月22日)

    第2章 「血痕の色」をテーマに差戻審で論戦、そして再審開始決定
    1 第1回三者協議◉差戻審の審理が高裁で始まる、5点の衣類の血痕の色合い変化を中心に(2021年3月22日)
    2 第2回三者協議◉弁護団が新たな味噌漬け実験の報告書を提出、「条件を変えても血液は必ず黒くなる」(2021年6月21日)
    3 第3回三者協議◉「味噌に漬かった血痕に赤みが残る可能性はある」、検察が反論の意見書(2021年8月30日)
    4 「1年以上味噌に漬かった血液に赤みが残ることはない」、弁護団が法医学者の鑑定書を提出(2021年11月1日)
    5 第4回三者協議◉検察が来年2月までに総括的な反論意見書、差戻審は佳境に(2021年11月22日)
    6 「再審法改正」に向け国会議員への働きかけを本格化、日弁連が院内集会(2022年2月2日)
    7 第5回三者協議◉検察が独自の味噌漬け実験を踏まえ意見書、裁判所は証人尋問を実施へ(2022年3月14日)
    8 第7回三者協議◉証人尋問は7月下旬~8月上旬に、年内にも再審の可否を決定か(2022年5月23日)
    9 第8回三者協議◉証人尋問を経て年内に最終意見書、検察実験の観察に裁判官が立会いへ(2022年6月27日)
    10 証人尋問で専門家の見解は分かれる、袴田巖さんの弁護団は立証に自信(2022年7月22日、8月1日、8月5日)
    11 第10回三者協議◉差戻審の三者協議が終了、裁判所は今年度中に決定の意向(2022年9月26日)
    12 1年2カ月間味噌に漬けた血痕に「赤みは残らず」、検察実験の最終観察に立ち会った弁護団が見解(2022年11月1日)
    13 最終意見書を提出し差戻審が結審、検察は再収監を要求(2022年12月2日、12月5日)
    14 再審の可否決定は3月13日、ボクシング協会などの支援活動が活発化(2023年2月6日)
    15 東京高裁が再審開始の決定、捜査機関による証拠捏造の可能性に言及(2023年3月13日)
    16 検察が最高裁への特別抗告を断念、再審公判で無罪判決が確実に(2023年3月20日)

    第3章 再審の初公判まで続く攻防
    1 第1回事前協議◉検察が方針決定に3カ月を要求、裁判所も容認(2023年4月10日)
    2 検察は「有罪の立証をしない」と表明を、袴田巖さんの弁護団が申入れ(2023年4月20日)
    3 9年前に再審開始を決定した村山浩昭・元裁判長が述懐、「常識論として捏造しかないと思った」(2023年5月19日)
    4 第2回事前協議◉冒頭陳述の要旨を7月までに、裁判所が要請も検察は受入れを留保、袴田巖さんの出頭は求めない意向(2023年5月29日)
    5 第3回事前協議◉裁判所が事前協議の日程を追加、再審公判は11月以降の可能性も(2023年6月20日)
    6 検察が「有罪」を立証の方針、弁護団は「蒸し返し」と強く反発(2023年7月10日)
    7 第4回事前協議◉検察の新証拠は「血痕の色」の共同鑑定書など16点、弁護団は却下を要求へ(2023年7月19日)
    8 第5回事前協議◉裁判所が12の公判候補日を提示、証人尋問を実施へ(2023年9月12日)
    9 第6回事前協議◉初公判は10月27日で決定、判決の時期は見通せず(2023年9月27日)
    10 ボクシング世界王者らが検察に有罪立証しないよう要請(2023年10月3日)

    第4章 7カ月に及んだ再審公判の審理
    1 初公判◉袴田巖さんに代わり姉・秀子さんが無罪を主張、検察は有罪の立証、結審は来年5月以降の公算(2023年10月27日)
    2 第2回公判◉「味噌工場関係者の犯行」とする検察に弁護団が反論、「凶器はクリ小刀」を疑問視(2023年11月10日)
    3 第3回公判◉検察が「5点の衣類は袴田さんの犯行着衣」と主張、捏造は「非現実的で不可能」(2023年11月20日)
    4 第4回公判◉弁護団が「5点の衣類は捏造証拠」と反論、ズボンがはけない理由を論証(2023年12月11日)
    5 第5回公判◉犯行の動機や袴田さんのけが、パジャマをめぐり検察と弁護団が論戦(2023年12月20日)
    6 西嶋勝彦・弁護団長が急逝、30年以上にわたり袴田さんを支える(2024年1月7日)
    7 第6、7回公判◉「ズボンの端切れも警察の捏造」、5点の衣類めぐり弁護団が主張(2024年1月16日・17日)
    8 第8、9回公判◉5点の衣類の血痕の色合いに「不自然な点はない」と検察が主張、5月22日に結審へ(2024年2月14日・15日)
    9 静岡地裁の傍聴人への規制は「過剰で不必要」、弁護団が中止を申入れ(2024年2月26日)
    10 第10~12回公判◉法医学者ら5人を証人尋問、5点の衣類の血痕の色合いめぐり異なる見解(2024年3月25日~27日)
    11 第13、14回公判◉5点の衣類の血痕のDNA鑑定をめぐり攻防、「袴田さんの型と一致せず」との結果に評価は対立(2024年4月17日・24日)
    12 第15回公判◉検察が死刑を求刑、弁護団は無罪を主張し結審、判決は9月26日(2024年5月22日)

    第5章 再審判決が斬り込んだ「3つの捏造」

    あとがき

    袴田事件弁護団一覧・袴田事件支援団体一覧
    袴田事件の主な経過一覧
  • 内容紹介

    雪冤まで58年――死刑再審の経過を丁寧に追う
    再審で無罪判決――袴田事件は1966年の事件発生以来58年ぶりに雪冤を果たした。第2次再審請求は2008年に提起され、紆余曲折をたどった。再審無罪までの審理の経過、袴田巖さんとお姉さんの雪冤の足跡、および支援者の活動を丁寧に追って、捜査や裁判の問題点を改めて検証する。再審法の不備をはじめ、50年以上前の死刑冤罪が現代に提起する教訓を浮き彫りにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小石 勝朗(コイシ カツロウ)
    1985年中央大法卒。朝日新聞などの記者として24年間、各地で勤務した後、2011年からフリーランス。冤罪や地方自治が取材・執筆の主テーマ。袴田事件の取材は2006年から続け、ウェブ『刑事弁護オアシス』などに記事を執筆している
  • 著者について

    小石勝朗 (コイシカツロウ)
    小石勝朗(こいし・かつろう)
    1985年中央大法卒。朝日新聞などの記者として24年間、各地で勤務した後、2011年からフリーランス。冤罪や地方自治が取材・執筆の主テーマ。袴田事件の取材は2006年から続け、ウェブ『刑事弁護オアシス』などに記事を執筆している。著作に『袴田事件 これでも死刑なのか』(現代人文社、2018年)、『地域エネルギー発電所 事業化の最前線』(共著、現代人文社、2013年)など。

袴田事件 死刑から無罪へ―58年の苦闘に決着をつけた再審 の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代人文社
著者名:小石 勝朗(著)
発行年月日:2024/10/20
ISBN-10:4877988696
ISBN-13:9784877988692
判型:B6
発売社名:大学図書
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 袴田事件 死刑から無罪へ―58年の苦闘に決着をつけた再審 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!