これからの医療とキリスト教福祉(カイロスブックス) [単行本]

販売休止中です

    • これからの医療とキリスト教福祉(カイロスブックス) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003962435

これからの医療とキリスト教福祉(カイロスブックス) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:いのちのことば社
販売開始日: 2023/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

これからの医療とキリスト教福祉(カイロスブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2016年に起きた相模原障害者施設殺傷事件、そして連日報道される施設での虐待と暴力―。人が尊厳をもって生きるために必要なものとは何か。精神障害当事者と関わる精神科医・工藤氏とソーシャルワーカー向谷地氏との珠玉の対談&エッセイ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 対談 これからの医療とキリスト教福祉(工藤信夫×向谷地生良)
    2章 キリスト教福祉への期待(工藤信夫)
    3章 弱くあること―キリスト教福祉の可能性(向谷地生良)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    工藤 信夫(クドウ ノブオ)
    医学博士。平安女学院大学名誉教授。1945年、秋田県に生まれる。弘前大学、大阪大学において精神医学を学ぶ。アメリカの南メソジスト大学およびベイラー大学医学部に留学。淀川キリスト教病院精神科医長、ルーテル学院大学社会福祉学科教授を経て、現職。神戸ルーテル神学校講師も務める

    向谷地 生良(ムカイヤチ イクヨシ)
    ソーシャルワーカー。北海道医療大学看護福祉学部臨床福祉学科精神保健福祉学講座教授。社会福祉法人浦河べてるの家理事。1955年、青森県生まれ。1978年より浦河赤十字病院医療社会事業部に勤務。79年より、町の古い教会(後のべてるの家)を拠点として、精神障害を体験したメンバーと共に、当事者の交流活動と共同生活を開始。84年に「浦河べてるの家」発足。2002年、全国で初めて当事者が理事長・施設長に就任し、社会福祉法人を設立。03年より北海道医療大学看護福祉学部臨床福祉学科で、ソーシャルワーカーの養成にあたりながら、メンバーと共に、「当事者研究」の普及を目指し、全国各地を飛び回る日々

これからの医療とキリスト教福祉(カイロスブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:いのちのことば社
著者名:工藤 信夫(著)/向谷地 生良(著)
発行年月日:2023/04/01
ISBN-10:4264044294
ISBN-13:9784264044291
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:キリスト教
ページ数:121ページ
縦:19cm
他のいのちのことば社の書籍を探す

    いのちのことば社 これからの医療とキリスト教福祉(カイロスブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!