ビジネスエリートのための教養としての文豪 [単行本]
    • ビジネスエリートのための教養としての文豪 [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003963095

ビジネスエリートのための教養としての文豪 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2024/12/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ビジネスエリートのための教養としての文豪 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文豪の生き様は人生の武器になる!やたら刺激的な文豪42人の実話。性、病気、お金、酒、戦争、死。教科書には載っていないここだけのウラ話。
  • 目次

    第1章 文豪と「性」
    ーー「エロス」抜きに文豪は語れない
    【川端康成】“変態的恋愛”を熱心に書き続けたノーベル文学賞作家
    【谷崎潤一郎】究極のドМか? 虐待されるのを喜ぶマゾヒズムの神様
    【田村俊子】不倫、ヒモ男、19歳の年の差恋愛……自由奔放な恋愛遍歴の行く末は?
    【三島由紀夫】圧倒的マイノリティだった同性愛者の苦しみ
    【宮沢賢治】37歳まで童貞を貫いた!? 禁欲生活の果てに見つけた真実とは
    第2章 文豪と「病」
    ーー血反吐を吐いても書き続ける作家たち
    【夏目漱石】「病気のデパート」と呼ばれた虚弱体質
    【正岡子規】21歳で「不治の病」に冒された明治の俳人
    【大原富枝】病気に自由を奪われた青春時代の10年間
    【北条民雄】宿痾に直面してもひるまず、たくましく人間性を表現
    第3章 文豪と「金」
    ーー貧乏作家、金持ち作家、成り上がり作家
    【樋口一葉】17歳で父の借金を肩代わり
    【大佛次郎】センスあふれる大富豪の優雅な執筆生活
    【菊池寛】貧乏作家にお金を貸しまくる出版界のリーダー
    【志賀直哉】反抗期をこじらせた「港区男子」
    【星新一】「ショートショートの神様」は財閥の御曹司
    第4章 文豪と「酒」
    ーーアルコールに溺れた先に見えたもの
    【坂口安吾】酒と覚醒剤から逃げられなかった「落ちこぼれの文豪」
    【小林秀雄】酔うとすぐに議論したがる「論破上戸」
    【中原中也】行きつけのバーを閉店させるほどの酒乱
    【平塚らいてう】女だって仕事終わりに酒を飲んでいいじゃない
    【西村賢太】中卒フリーター作家による最高峰の「酔っ払い文学」
    第5章 文豪と「戦争」
    ーー激動の時代とペンで戦え!
    【吉田満】沈みゆく戦艦で生き残った者の視点で書くも発禁
    【遠藤周作】戦争時代に宗教2世が受けた差別
    【島尾敏雄】「特攻せよ」と186人に指示した「中間管理職」の宿命
    【林芙美子】「戦意を高揚させる文章」という執筆依頼
    【司馬遼太郎】長年かけて描き続けた「歴史」の本質
    第6章 文豪と「死」
    ーー現代まで引き継がれた「ぼんやりした不安」の正体
    【太宰治】5回自殺にチャレンジした「自殺オタク」
    【芥川龍之介】雨が降りしきるなか「将来に対する唯(ただ)ぼんやりした不安」から自殺
    【永井荷風】3億円の全財産を枕元において死んでいた独居老人
    第7章 「番外」の文豪たち
    ーー「文豪」のスケールにとどまらない仕事をした作家たち
    【中上健次】被差別部落出身の作家が描いた人間の弱さ
    【石原慎太郎】小説家から、国会議員、東京都知事になった異色の文豪
    【伊集院静】ディレクター・作詞家・小説家……博打好きで美人を射止める“稀代のモテ男”
    【瀬戸内寂聴】大正・昭和・平成・令和と4つの時代を生きた大作家
    【村上春樹】「リトマス試験紙」のような感性を持つ作家
  • 出版社からのコメント

    文豪たちの“特異な生き様”を知れば知るほど、これまで縁遠かった文学が一気に身近に感じられ、読書欲もかき立てられる!
  • 内容紹介

    ■教科書には載っていない、ここだけのウラ話。
    【性】【病気】【お金】【酒】【戦争】【死】
    驚きの“狂気の逸話”が満載! 全部ホントの話です。

    ■正気じゃないけど……奥深い文豪たちの生き様に学ぶ
    42人の“やたら刺激的な実話"が教えてくれる究極の人間論

    ■文豪の生き様は、人生の武器になる!
    誰もが知る、あのノーベル文学賞作家は、
    “究極の変態”だったのか?

    芥川龍之介、夏目漱石、太宰治、
    川端康成、三島由紀夫、与謝野晶子……
    誰もが知る文豪だけど、
    その作品を教科書以外で読んだことがある人は、
    意外と少ないかもしれない。

    「あ、夏目漱石ね」なんて、読んだことがあるふりをしながらも、
    実は読んだことがないし、ざっくりとしたあらすじさえ語れない……

    そんなビジネスパーソンに向けて、
    文芸評論に人生を捧げてきた「文豪」のスペシャリストが、
    文学が一気に身近になる文豪42人のヘンで、エロくて、ダメだから、
    奥深い生き様を一挙公開!

    ■【性】【病気】【お金】【酒】【戦争】【死】をテーマに、
    文豪たちの知られざる“驚きの素顔”がわかる。

    著者は大学在学中に第22回群像新人文学賞評論優秀作を受賞、
    文芸評論家として45年のキャリアを持ち、
    国の登録有形文化財である鎌倉文学館・館長として文学研究に没頭してきた、
    この上ない「文豪」の語り部。

    艱難辛苦を味わいつつ名作を遺した文豪たちは、
    その人生で現代に生きる私たちの悩みを先取りしてくれた。
    会社の上司や同僚、取引先との酒の席で、
    ちょっと知的で興味深い文豪たちの生き様を
    酒の肴にする夜があってもいい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    富岡 幸一郎(トミオカ コウイチロウ)
    1957年東京都生まれ。中央大学文学部仏文科卒業。大学在学中の1979年「意識の暗室 埴谷雄高と三島由紀夫」で第22回群像新人文学賞評論部門優秀作受賞(村上春樹氏と同時受賞)以来、45年にわたって文芸評論に携わり、研究を続ける。1991年にドイツに留学。2012年4月から2023年3月まで鎌倉文学館館長。現在、関東学院大学国際文化学部教授
  • 著者について

    富岡 幸一郎 (トミオカコウイチロウ)
    富岡幸一郎(とみおか・こういちろう)
    1957年東京都生まれ。中央大学文学部仏文科卒業。少年時代はプロ野球選手を目指していたが、中学1年生のときに三島由紀夫の割腹自殺のニュースをきっかけに三島作品に触れ、文学に目覚める。大学在学中の1979年「意識の暗室 埴谷雄高と三島由紀夫」で第22回群像新人文学賞評論優秀作受賞(村上春樹氏と同時受賞)以来、45年にわたり文芸評論に携わり、研究を続ける。1991年にドイツに留学。2012年4月から2023年3月まで鎌倉文学館館長。現在、関東学院大学国際文化学部教授。著書に『使徒的人間 カール・バルト』(講談社文芸文庫)、『〈危機〉の正体』(佐藤優共著・講談社)、『川端康成 魔界の文学』(岩波書店)など。

ビジネスエリートのための教養としての文豪 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:富岡 幸一郎(著)
発行年月日:2024/12/03
ISBN-10:4478121419
ISBN-13:9784478121412
判型:B6
発売社名:ダイヤモンド社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:488ページ
縦:19cm
横:13cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 ビジネスエリートのための教養としての文豪 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!